術・学芸系サークルの催し物(6月分)

 学生センターが「催し物」一覧を発行しています。ここでは私自身の覚え書きとして、衣笠キャンパスでのそれを再録した上で書き加え、更に若干の感想をメモしています。



企画名         団体名      日時               場所


手塚治虫展      平和ミュージアム5月25日(金)-    9:30-16:30 ミュージアム(月休)
                     6月15日(金) 
   *終了間近の6月13日に見てきました。入場者が多くて盛況であったのがうれしかったですね。内容も充実していましたし、手塚のメッセージが浮き彫りになる展示だった思います。ただ、細かい文字をずっと追っていく展示方式でしたので、工夫が必要だと思いました。

初夏のパネル展    漫画研究会     6月4日(月)-8日(金) 9:00-18:00 以学館多目的ホール3
  *企画を知らなくて行けませんでした。  

関西学生混成合唱連盟 混成合唱団    6月5日(火)      17:30開場  大阪フェティバルH
第32回定期演奏会  メディックス             18:00開演     入場料1000円
  *講義があったので行けませんでした。

出前の嵐       出前ちんどん   6月9日(土)          12:00開場  西陣北座
                                       6月10日(日)       16:00開演   入場料300円
  *企画を知らなくて行けませんでした。

展梅雨        立命美術同好会  6月11日(月)-15日(金)10:00-17:00 以学館多目的ホール3
  *6月11日に見てきました。小品展といった感じでしょうか。うっとうしい梅雨時なので、さわやかな感じのものを並べる、という趣旨かな。受付に工夫があった方がよいのでは?

辻出紀子写真展    実行委員会    6月12日(火)-17日(日)12:00-19:00 同時代ギャラリー
  *辻出さんは元写真部所属。卒業後の98年に行方不明になっています。ぜひ、情報提供を。
 *6月13日に出かけました。東南アジアの少数民族を対象とした写真、展示されているものは子ども(少年も含めて)、女性が多かったようです。厳しい現実とそこで生きて生活している者の姿を捉えたかったのでしょう。このような視点(ないし問題関心)と行動力があり、今後の活躍に大きな期待がされるジャーナリストが行方不明というのは残念です。

第66回公演     劇団立命芸術劇場 6月14日(木)        18:30-       学生会館小ホール
 「プレゼンツ」             6月15日(金)         13:00-/17:00- 入場料300円
                     6月16日(土)     13:00-/17:00-
 *6月15日の17:00からの公演を見てきました。クリスマスという時間とそこでのプレゼントを共通の軸とした5話のオムニバスでした。言葉が通じないという状況下での男女の関係性がテーマ。学生文化が時代をリードできるのかという問題関心で見てましたので、その点では訴えることができるテーマだと思います。ただ、男ないし女の描き方が型にはまったものであったのが残念です。
                
第40回明立交歓演奏会メンネルコール  6月16日(土)      16:30開場   文化パルク城陽
 *家族ででかけました。広い会場だったのですが、学生を中心として地域の方も多く入っていたのにまず驚きました。OB会長の方から伺ったのですが、男声合唱の場合には音域が狭いのでハーモニーを感じ易く、はまり込んでしまうそうです。演奏会のあとのレセプションにも出席しましたが、その会場の狭いホールで明治大学と立命館大学の現役、OBの歌声が響いたときに、この「はまり込んでしまう」という感覚が実感できました。明治大学は高音部の伸びに弱さがあり、逆に立命館はテナーのパートがきれいだったように思います。とはいえ明治と比べて立命館の実力はまだまだと思いました。しかし、部員の半数以上が一回生ということなので、今後に期待しています。

初夏展        写真部      6月18日(月)-22日(金)12:00-19:00  以学館多目的ホール3
 *6月18日にでかけました。モノクロームの作品が主でしたが、色彩豊かな作品でした。私は一瞬のシャッターチャンスに賭けるような作品は嫌いで、自らの問題関心を作品にするものであるぺきだと思っています。作品はそのような姿勢であったように思います。ただ、もっと想いを全面に出した意欲的な作品(群)にして欲しいな。

前期全体展      陶芸部       6月18日(月)-22日(金)11:00-17:00  以学館多目的ホール1
 *上の展示と同時に6月18日に出かけました。伝統的なお茶碗からオブジェまで、技法も様々で多様な表現方法が見られます。それだけに基本的力量の養成が重要になると思いますし、元気のある作品が欲しいですね。

第37回河原町書作展 書道部      6月18日(月)-28日(木)       河原町商店街
                      6月23日(土)-26日(火)       河原町OPA
  *6月26日に界隈を歩いてきました。OPAのエレベーターの箇所と、河原町通り両側の四条上がったあたり(OPA前)から三条下がったあたりまでに展示されています。もう37回になるようで、私も以前に見かけたことがあります。このように、広く市民の人に見てもらう企画はとてもすばらしいと思います。OPAも若者たちのスペースですから、おそらく書とはもっとも遠い世代に見てもらうことになるわけでしょう。作品についてはとりわけ、河原町通りの蛸薬師の南北あたりに展示されていた書に力があって楽しませてもらいました。ただ、このような場に展示するのですから、それに対応したような書を書くことが必要であるようにも思います(それが良い悪いはともかく)。その点での工夫が必要でしょう。

定期演奏会      ロックコミューン 6月19日(火)     13:00-17:00  学生会館小ホール
                       6月20日(水)
 *講義と会議のために行けませんでした。

新入生歓迎展覧会   U部美術同好会  6月20日(水)-21日(木)12:00-21:00  以学館多目的ホール2
 *この日は昼からずっと会議でしたので、6月21日の19:00過ぎに出かけました。夜まで開催していて夜間主の学生が見に来てくれればよいですね。基礎的力量を養成するための訓練が必要でしょうし、書きたいという意欲がなければならないのでしょう。

6月上映会      映画部      6月20日(水)-23日(土)9:00-20:00   以学館2号ホール
 *6月22日(金)の15:30~17:30ぐらいに出かけました。Bプロの途中からCプロの途中までを見ることができました。宮田作品は、「臭い」「相手を傷つけない」など現代若者の人間関係の特徴を押さえていて、笑わせてくれる作品でした。蛭川作品は意欲的だと思いましたし、井上作品は不思議な感覚を示してくれていました。ただここでもやっぱり、もっと元気な作品にしてもらいたいと思いました。

6月月例ライブ     軽音楽部ロック系 6月21日(木)-23日(土)13:00-18:00  学生会館小ホール
 *行けませんでした。

ビデオ上映会      映画研究会    6月22日(金)     10:30-19:00 以学館1号ホール
 *自作映画の方がおもしろかったので、同時間にあったこちらには行けませんでした。

「カッコイイとは」  弁論部      6月22日(金)     16:30-18:30 清心館547
 *映画部とクラシックギター部に出かけていましたので、その間の弁論部の企画には行けませんでした。

独重奏会       クラシックギター 6月22日(金)     18:00-    府民ホール・アルティ
 *三部構成で独奏と重奏でした。独奏の中ではいくつか、とても音色のきれいな心楽しい演奏がありました。具体的には所埜さんや桜田さんの演奏がよかったですね。ただ全体としては、線が細くて、聞いていて何かひやひやしました(とりわけ合奏はその点を強く感じました)。学生時代から完成した演奏を目指すのではなく、元気な演奏が欲しいですね。

六月例会落後のススメ 落後研究会    6月25日(月)     16:30-20:00 学生会館小ホール
                                       6月26日(火)     13:00-20:00
 *講義と会議の都合のために行けませんでした。

学内演奏会       交響楽団     6月26日(火)     17:00開場  以学館1号ホール
 *講義の都合で、5時20分頃から50分頃までしか出られませんでした。当日は「アンサンブル」の第一部と「オーケストラ」のた第二部に分かれていましたが、私は第一部の途中から第一部の最後まで聞いて来ました。学外でのコンサートだけではなく、学内でも演奏会を行う、それも気軽に多くの人に来てもらうという企画は大いに賛成です。演奏については、クラリネットは楽しませてもらいましたが、弦はどうも私の耳のピッチと合っていなかったようでした。あと、慣れない企画なのでしかたなかったのかもしれませんが、当日の運営には工夫が必要だと感じました(たとえば、演奏者の入れ替わりをスムーズにとか、入り口のドアの騒音、受付、など)。

公開学習会       朝鮮文化研究会  6月27日(水)     17:00-19:00 恒心館721
「ウトロ問題を考える」
 *行けませんでした。
      
フロオケLIVE   フロオケ     6月28日(木)         17:30-21:00  学生会館6ホール
 *行けませんでした。

6月定期演奏会     NEW MUSIC研究会 6月28日(木)-29日(金)13:00-18:00  学生会館小ホール
 *行けませんでした。

第33回定期演奏会   ピアノ研究会     6月29日(金)         17:00-20:00  以学館1号ホール
 *出張のために行けなくて残念です。

加藤紘一講演会    弁論部      6月30日(土)     10:30-13:00 以学館2号ホール
 *出張のために行けなくて残念です。

有志展        写真部      6月29日(金)-    11:00-19:00  以学館3号ホール
 *行けませんでした。                         7月3日(火)
 

Go to the
TOP PAGE