学術・学芸系サークルの催し物(11月分)

 ここでは私自身の覚え書きとして、催し物一覧と若干の感想をメモしています。
 
企画名 団体名 日付・曜日 時間 場所 入場料


非公開文化財特別公開 古美術研究会 1(金)-10(日) 9:00-16:00 仁和寺・大徳寺・東寺 各800円
 *毎年、春と秋に行われており、関西の学生古美術研究会の連盟が、受付や解説・警備を担当しています。立命館大学の古美術研究会は、今回は、仁和寺の金堂と観音堂、大徳寺の本堂と二つの寺院、東寺五重塔を担当していました。9日に仁和寺に10日に東寺にそれぞれ出かけてきました(結局、大徳寺には行けませんでした)。解説は学生達が自ら考えて作成しているのですが、対象文化財を見てまず聞いてみたいと思う事項について、全て簡潔に解説してくれているように思いました。
秋のピアノコンサート ピアノ研究会 1(金) 16:30-20:30 以学館1号ホール 無料
楽洛散策会 古美術研究会 2(土) 13:00-16:00 無料
メモリーズオフ 学芸5団体合同project
(劇団桜座, クラシックギタークラブ,Magic Players,PEACE,輪彩)
4(月)
5(火)
6(水)
7(木)
15:00
12:30/17:30
12:30/17:30
12:30/17:30
BKCユニオンホール 無料
 *7日17:30からの最終回を見てきました。サークル合同の企画というのはとてもすばらしいと感じました。映像も、劇団が作るものに比べればはるかに「かっこよく」、音楽も、CDよりも生演奏のほうがはるかに臨場感のあるすばらしいものでした。ストーリー自体は、時代劇で、信頼していた親友が自らの野心のために裏切るというもので、もう少し工夫がほしいと思います。今回が劇団桜座(元TeamBKCのメンバーによる)の立ち上げ公演でした。BKCにも複数の劇団が活動することになり、今後に期待しています。
3分広告 広告研究会 5(火)-8(金) 12:30-17:00 以学館多目的H.1/2 無料
 *日清食品のカップヌードルとチキンラーメンを題材として、研究会のメンバーが作成した広告の展示でした。表現形態としては様々な素材を使ったものが見られました。ただ、日清食品に対して提案するためのプレゼンではなく、サークルの展示なのですから、斜に構えた、あるいは違った角度から捉えた作品も必要ではないかと思います。それが実は、マンネリ化した広告に対するインパクトにもなり得るように思います。
水企画「川辺は今」
報告会
国際関係学部
学会学生委員会
6(水) 16:30-18:30 諒友館835号教室 無料
劇団西一風・
空間創造舎砂上楼閣
合同公演
6(水)
7(木)
8(金)
19:00
14:00/19:00
14:00/19:00
以学館2号ホール 前売800円
当日1000円
 *8日14:00からの回を見てきました。第二次世界大戦を素材にとり、天皇と戦争を批判した作品でした。内容、演出ともに実に見ごたえがあり、3時間30分にもわたる上演時間であったにもかかわらず、時間のことをまったく気にすることになりませんでした。今年は学内で行われてきた公演が率直に言って退屈であったこともあって、久しぶりに「いいものを見た」という気になりました。内容としては、共感する部分も多いのですが、個人にシフトしすぎて描いている点に違和感も持ちました。天皇は個人であるとともに「制度」であると思うからです。
Going to the Moon S.P.E. 6(水)-7(木) 11:00-18:00 以学館1号ホール 無料
 *7日の1時過ぎから2時過ぎ頃まで見てきました。上演作品は9作品あるようですが、そのうちの5本を見ることができました。すべて男の子と女の子の関係を扱ったもので、学生達の主たる関心がここにあるのだろうなとは思いますが、「芸がないな」と思わざるを得ませんでした。この素材を扱うとしても、何か独自の切り口が欲しかったですね。その意味で、停電パーティを提案し、そこで一人で話しをする女の子を扱った作品は、面白かったですね。
「有事法制を考える」講演会 国際問題研究会
韓国文化研究会
7(木) 16:30- 研心館631号教室
ネタマラソン MissUnderstanding 8(金) 13:00-18:00 以学館多目的H/3 無料
浅田次郎講演会 立命PENクラブ 8(金) 18:00-19:30 以学館1号ホール
立命館大学学園祭・BKC本祭典 9(土)-10(日) BKCキャンパス
ファッション・ショー Synergy Green 9(土) 13:00-14:00 應典院本堂ホール(谷町9) 500円
 *インドの人々の自立を支援するという立場から、インドの職人と交流した上で、自らデザインしたTシャツのファッションショーでした。当日は、ジャズ系の演奏と基本的にはインドで交流してきた映像とのコラボレーションの中でのショーでした。全体のイメージは、通俗的なインドのイメージで作られていました。しかし、活動の趣旨を考えた場合に、このような通俗的な捉え方ではリアリティがありませんし、現地の人々の姿も見えてきませんから、もっと自らの目的を自らに問うてみることが必要なように思います。
第45回末川杯争奪
全日本学生英語弁論大会
ESS 10(日) 12:00-19:30 以学館1号ホール
学祭有志展 写真研究会 11(月)-15(金) 11:00-18:30 以学館多目的H/2 無料
 *11日の昼に出かけました。さすがに上回生中心だけあって、先日の新人展より更におもしろい作品群でした。何度も同じことを書いているのですが、写真研究会の、作者が主体的に作品を作ってる姿勢は大好きです。その上で、今回思ったのは、作者の思いが軽く流れてしまっているようです。もっと、自らの思いを追及して欲しいですね。
パネル展 マスコミ研究会 11(月)-15(金) 12:00-19:00 以学館多目的H/3 無料
 *11日の昼に出かけました。今年のマスコミ研のテーマである「市民発進メディア」についての研究発表のパネル展でした。現在の一方的な情報のみを垂れ流すマスコミの現状の中でPACはとても重要な意味を持っているし、マスコミ研究会がそのような視点で研究をすることは評価できることだと思います。ただし、内容の上では、おそらく最大の課題になる財政的な問題や、アメリカの事例紹介についても、最初は市民メディアと評価されていたものが変質したと批判も受けている事例もあり、no checkを徹底はできないことからの困難性も存在しており、そのあたりも含めて、単に紹介ではなく、多角的な分析も望みます。
2002年秋公演 クラシックバレエ同好会 11(月)
12(火)
16:20-18:30
12:20-14:30
以学館2号ホール 無料
 *11日に出かけました。舞台は三部構成で、第1部が「BALLET LESSON」、第2部が「ヴァリアシオン集」、第3部が「くるみ割人形第2幕」よりでした。第1部は、普段の練習風景をという趣旨ですが、昨年は解説も入っていたように記憶していますが、その方が良いように思います。第2部は各人が踊りたいと希望したヴァリアシオンをソロで踊るものでしたが、何人か、柔らかいな、感じさせてくれる踊りを見せてくれていました。第3部では、ゲストの踊りがさすがに楽しめましたが、4回生の踊りが印象に残りました。
青空企画<JAZZ LIVE> T部軽音楽部JAZZ系 11(月) 12:20-12:50 西側広場 無料
沖縄から見る国際政治 民科政治研究会 13(水) 16:30-18:30 存心館801号教室 無料
青空企画<JAZZ LIVE> T部軽音楽部JAZZ系 14(木) 12:20-12:50 西側広場 無料
日朝国交正常化を考える
<公開学習会>
韓国文化研究会 14(木) 16:30- 存心館801号教室 無料
日朝国交正常化を考える
<山口正紀講演会>
韓国文化研究会 15(金) 16:30- 以学館6号教室
春日井敏之講演会 教育学研究会 15(金) 17:00-21:00 以学館5号教室
第50回定期演奏会 邦楽部 16(土) 17時開場 府民ホールアルティ 無料
 *記念の演奏会であるからか、昨年のような大胆な選曲ではなく、伝統的な邦楽の演奏でした。ただ、趣向がないわけではなく、最初の曲「春の海」では、映像と音・寸劇を組み入れた構成でしたし、後半最初はOB30人による記念の合奏でした。OBの方達のご援助に感謝するとともに、今後も新たな取り組みをしてもらいたいと思っています。肝心の演奏の件ですが、安田君はさすがで尺八とはこんな音なのかと思わせてくれましたし、他の部員も熱演だったと思います。
立命館大学学園祭・衣笠本祭典 16(土)-17(日) 衣笠キャンパス
村山康文写真展 サークル連合合同企画 18(月)-29(金) 9:00-20:00 BKCアクロス一階 無料
 *20日の昼に見てきました。今年は「不戦の集い」の企画として、一連のイベントを予定しているようで、その一つでした。このような一連の企画は高く評価したいと思いますし、この企画も自治会が主催ではなくサークル連合が企画している点もすばらしいと思います。展示自体は、以前に見たことのあるものでした(美術研究部の田中君のイラストが村山氏の写真の模写であったとは知りませんでしたが)が、機会あるごとに学生に広く見てもらいたいものでもありますから、何度でも展示すればよいことと思います。
アトリエ展 美術研究部 18(月)-22(金) 10:00-18:00 BKCユニオンホール 無料
 *20日の昼に見てきました。BKCでは、アトリエ展と新人展が同時に開催されていました。時間がなくて衣笠で開かれた新人展を見れていませんでしたので、今回、一回生・二回生の作品を多く見ることができたのが成果でした。というもの、これまでは美術研究部といえば植田さんや田中君の作品ばかりが目についたのですが、一回生・二回生の作品に興味深いものがたくさんありましたし(たとえば、伊賀上君の作品等々)、しばらく油が少なかったような気がしていたのですが、今回は多く展示されていたので安心もしました。
「町屋と出会って」
小針剛氏講演会
産業社会学部
学会学生委員会
19(火) 16:30-18:00 存心館702号教室
立命能 能楽部 20(水)-21(木) 13:00-21:00 以学館2号ホール 無料
定期ライブ U部軽音楽部 20(水) 学生会館小ホール 無料
百年の愚行 国際平和ミュージアム 21(木)-12/20(金) 9:30-16:30 BKCエポック21
 *26日にでかけました。海・川・湖沼、大気、森・大地、動物、大量生産・大量消費、核・テクノロジー、戦争、差別・迫害、難民、貧困というテーマ毎に、人類が行った愚行を写真で提示するもので、同名で公刊されたの写真集のオリジナル写真を展示するものでした。個々の写真が貴重な証言資料であるとともに、映像による訴える力も感じされてくれるものでした。ただ、テーマが多岐に亙ることもあって、ここに取り上げられていない事例も数多くあったと思います。それらも含めてわかるような展示もあればいいのではないかと思いました。
第36回定期演奏会 ピアノ研究会 22(金) 18:00開演 京都こども文化会館 400円
 *三部構成で、第一部が新人の演奏、第二部が多様な形態の演奏、第三部が真打登場、といった内容というところでしょうか。第一部の演奏は総じて、テクニック至上主義的な演奏で、技術的にはうまいのでしょうが、味わいに欠けるように思いました。第二部最後の高橋さんのようにゆったりと表現してくれた方がいいですね。第三部の四人はいずれもさすがという感じでしたが、とりわけ徳光さんの演奏は、同じピアノなのに音色が違って聞こえるようなすごい演奏でした。
第41回定期演奏会 クラシックギタークラブ 22(金) 18:00開場 府民ホール・アルティ 500円
研究報告会 東洋史研究会 22(金) 17:00 恒心館737号 無料
卒部展 書道部 22(金)-24(日) 10:00-17:00 建仁寺禅居庵 無料
 *24日のお昼にでかけました。今回は「和」という統一テーマの下で、四回生の作品展示と、合同制作の陶板の展示でした。場所を提供していただいている健仁寺さんには感謝です。ただ、それほど広い建物ではないところに、多くの作品(それも大きなお軸中心に)が展示されていたので、窮屈な感じがしました。
第55回全日本合唱コンクール全国大会 メンネルコール 23(土) 10:00開演 びわこホール 1日券
3500円
   *見事、全国大会での銀賞受賞でした。敢えて順位をつけるならば4位ということでしょうか。おめでとうございました。
学外展 陶芸部 23(土)-24(日) 9:00-17:00 妙心寺退蔵院 退蔵院拝観料400円
 *23日のお昼に出かけてきました。退蔵院のお庭の各所にオブジェとして展示すると共に、建物の中でお茶碗などを中心に展示する、という内容でした。ちょうど紅葉の美しい時期であり、観光客も多く良い環境での展示であったと思います。その意味で、展示をさせていただいた退蔵院さんには感謝します。オブジェの展示は、お庭を台無しにしてはいけないわけですから、展示が難しかったと思います。そのためでしょうか、小さく目立たない感じでの作品でした。仮に、自己主張する展示はむつかしく、このような方向性がやむを得ないとするならば、作品を展示するという発想ではなく、むしろお庭のその展示場所にふさわしい作品を作る、という方向で創作してみてはどうでしょうか。
スリランカ現地報告会 自立のための道具の会・京都 25(月) 16:30-18:00 洋洋館957 無料
冬季展 写真部 25(月)-29(金) 12:00-18:30 以学館多目的H/3 無料
 *26日のお昼に見てきました。写真の肌合いがきれいで、丁寧に撮影されたことがわかります。その意味でさすがに写真部だと思いました。また、被写体も(昨年はぼつぼつと見られたものですが)一瞬の偶然を捉えるようなものではなく、しっかりと対象と向き合って撮影しているものが多く、この意味でも好感が持てました。残る課題は、自らの思いを表現するという点だと思います。
「合コンだるい」 立命シネマクラブ 25(月)-26(火) 以学館1号ホール 無料
12月上映会 映画部 25(月)-26(火) 9:00-20:00 BKCユニオンホール 無料
自主制作映画上映会 映画研究会 28(木)-29(金) 以学館1号ホール 無料
自主公演 モダンジャズバレエ 29(金) 17:30開場 京都こども文化会館 前売500円
当日700円
第88回定期演奏会 交響楽団 30(土) 19:00-21:00 びわこホール大ホール
 *ボロディン「中央アジアの平原にて」、シベリウス「カレリア」組曲、シベリウス「交響曲2番」の演奏でした。第一曲目は、ゆったりと演奏しようという意図はわかったのですが、おそらくもっとメリハリをつけてもっとゆったりとさせた方が曲の気分にはあうように思います。二曲目は楽しい曲でしたが、とりわけ、フルートとホルンのソロの部分があり、そこがしっかりと演奏されていたことが印象に残りました。三曲目は、コンクールでも演奏する第三・第四楽章が楽しめました。全体とし、管楽器が以前に比べてとてもよくなっているように思いました。それに比して弦楽器がもっとよくなればと思います。
第9回定期演奏会 BKCクラシックギタークラブ 30(土) 17:30開場/18:00開演 草津アミカホール 無料
第3回自主公演
万国音楽博覧会
 「出前の嵐」
出前ちんどん 30(土)-12/1(日) 15:00-21:00 京大吉田寮食堂 1日券500円
2日券800円

Go to the
TOP PAGE