学術・学芸系サークルの催し物(11月分)

 ここでは私自身の覚え書きとして、催し物一覧と若干の感想をメモしています。
 
企画名 団体名 日付・曜日 時間 場所 入場料


第90回定期演奏会 交響楽団 1(土) 18:00開場
19:00開演
びわこホール大ホール 500円
 *サンサーンス「死の舞踏」、グリーグ「ペールギュント」より抜粋、ラフマニノフ「交響曲2番」の内容でした。サンサーンスは短い演奏でしたが、後で団長さんに聞いたところ、新入団員が出演しての演奏であったようです。これから頑張ってください。演奏会のメインはラフマニノフでした。とても長い曲で演奏も大変であったのではないかと思います。メロディーラインがきれいというラフマニノフの曲の特徴のためかもしれませんが、今回は弦の音がきれいに聞こえてきました。コンマスの藤井君によるソロの部分も熱演だったと思いました。
非公開文化財特別拝観 古美術研究会 1(土)-10(月) 仁和時・鹿王院・曇華院
秋公演 クラシックバレエ同好会 6(木)7(金) 以学館2号ホール 無料
「ザ・ラストダンス」 高津ビルディング 7(金) 17:00開演 学生会館小ホール 無料
学園祭(BKC) 8(土)9(日) BKCキャンパス 無料
 *9日の日に小学二年生の子供と二人ででかけました。BKCの学園祭は子供向けでかつ参加型の企画がたくさんあって、子供連れで学園祭にでかけるならばやっぱりBKCでしょう。朝から選挙の投票をすませ、子供の通っていた保育所のお祭りに行き、昼からBKCへ出かけましたのであまり長い時間はいられなかったのですが、それでも次のようなところを見てきました。
 鉄道研究会「TEXPO'03」。展示の全体構成はいつも通りなのですが、鉄道のジオラマが全面リニューアルされていて驚きました。以前は比較的単純な形だったのが、複雑な構成になっていて、ずっとよくなりました。ただ、それ以外の展示の部分では、従来に比べて色々な点で弱かったように思います。たとえば、鉄道写真が少ない、研究テーマに関する模型が簡単、カードなどの展示が少ない、ぬり絵コーナーで来場者作品の展示がない、などなど。鉄道模型の作成に集中していたのかもしれませんね。
 RCC「リローデッド」。RCCの作成したゲームソフトを使ったゲーム大会に子供が出場しました。私の家にはテレビゲームはありませんから、子供も私も予選で負けると思っていましたが、予選を通過し一回戦も勝ち進むなど、意外な結果になり、子供は大喜びでした。初めての子供でも簡単に操作できて、それなりに楽しめるゲームソフトであったようです。バグが多かったのはご愛敬でしょうか。
 物理科学研究会「青空実験教室」。静電気を見る実験は、機械に金属バットを近づけて放電を見たり、手を近づけてびりびり、など子供は大喜びでした。蛍光灯を電子レンジに入れると発光する実験では、思わず「オー」と歓声をあげていました。水入りのペットボトルを押すと、中の物が沈む実験は、一番おもしろかったと子供は言っていました。
 ライフサイエンス研究会「おもしろ化学実験教室」。「浮かぶしゃぼん玉」コーナーでは、はまってしまって、動こうとしませんでした。「人工いくらを作ろう」のコーナーでも同様です。いずれも、作り方の解説コピーをもらいました。子供は家に帰ってから作ってみたいとせがんでいます。
 草津天文研究会「天体写真展」。会場の照明を落として雰囲気を作っていた点は工夫が見られました。写真の説明に工夫があればと思います。「プラネタリウム」は毎年見ているのですが、今年は予約がいっぱいで見られませんでした。
 それ以外には、民科経済研究会「公共事業は誰のため?」、経済科学研究会「軌跡」の展示もみましたが、プレゼンテーションの方法については工夫が必要ではないかと感じました。
 あとは、和太鼓どんの演奏を聞き、模擬店でいろいろと買い食いをしていましたが、寒くなってきたので、花火は見ないで5時頃にはBKCを後にしました。
「鋼鉄の少女」 窃盗組合企画 12(水)
13(木)
13:00/18:00
13:00/18:00
学生会館小ホール 500
第51回定期演奏会 邦楽部 14(金) 18:00開場18:30開演 エンゼルハウス 無料
学園祭(衣笠) 15(土)16(日) 衣笠キャンパス
新人展 美術研究部 17(月)-21(金) 10:30-18:00 BKCユニオンホール 無料
立命能 能楽部 18(火)-22(土) 13:00-20:00 以学館2号ホール 無料
第38回定期演奏会 ピアノ研究会 21(金) 17:30開場
18:00開演
こども文化会館
卒部展 書道部 22(土)24(月) 10:00-17:00 建仁時・西来院 無料
アトリエ展 美術研究部 25(火)-28(金) 以学館多目的H/1 無料
 *27日の昼に見てきました。全体として小品の展示でした。「小品」とは単にサイズが小さいという意味だけではなく、作品の気分としても小さい、という意味でもあります。学内の展示ですから、意欲的な取り組みがほしいと思います。ただ、出品者に一回生・二回生が多かったようにも思いますので、そのせいかもしれません。今後に期待しています。作品自体は、まとまったもので、基礎的訓練はされている作品のように思いました。
11月定期演奏会 ロックコミューン 26(火)-28(金) 学生会館小ホール 無料
第50回記念公演
「晩鐘の欠片」
劇団西一風 26(水)
27(木)
28(金)
18:30
14:00/19:00
13:30/17:30
以学館2号ホール 前売800
当日1000
 *27日14:00からの回を見てきました。大義名分を掲げた戦争=人殺しへの批判をテーマとして、第二次世界大戦・長崎への原爆投下と平安時代の大和朝廷による熊曾「征伐」の二時代をクロスオーバーさせた舞台でした。米国のイラク侵略を始めとした現在の状況の中で、意義の大きいテーマでした。演出も、一つの舞台上で、複数の時代・場所・場面を示すなど意欲的だったと思います。作品は、上のテーマを叙情的に処理するというこの間の特徴を表していたのですが、ホールが観客と距離のある環境なので、観客を舞台に一体化させるという点で課題が残っているように感じました。
「学生が考える拉致問題」 なにわ政 27(木) 16:00-18:00 BKCユニオンホール
12月上映会「映画踊り食い」 映画部 27(木)-28(金) ArtComplex1928 無料
冬期展 写真部 27(木)-30(日 12:00-19:00 あーとぷらざくらもと 無料
第11回自主公演 モダンジャズバレエ部 28(金) 17:30開場
18:00開演
子供文化会館大ホール 前売500
当日700
発表会 クラシックギタークラブ 28(金) 16:00-20:00 以学館1号ホール 無料
オーディオ試聴会 音響工学研究会 28(金)-12/1(日) 13:00-17:00 BKCユニオンホール 無料
第40回定期演奏会 マンドリンクラブ 29(土) 18:00開場
18:30開演
大谷ホール 前売500
当日700
 *三部構成でした。第一部の「組曲『中世の放浪学生』は、陽気で楽しい雰囲気の曲を楽しく演奏していて、マンドリンらしいなと好感を持ちました。それに対して第三部の「交響譚詩より第一譚詩」「交響詩『比羅夫ユーカラ−征夷の史−』」はいずれもとてもマンドリンの曲とは思えないような気宇壮大な曲で、演奏を楽しめました。
定期演奏会 BKCクラシックギタークラブ 29(土) 草津市アミカホール 無料
第4回自主公演
「出前の嵐」
出前ちんどん 29(土)30(日) 15:00開場
16:00開演
京都大学吉田寮食堂 1日500
2日800

Go to the
TOP PAGE