研究室内部やOB・OGの方に向けたイベント案内、研究室の教員や学生が参加している研究会の案内を掲載しています。

(2019年5月22日更新)

 ⇒学内・OB・OG向け案内  ⇒各種研究会案内

>>>>ホームページ改修のお知らせ(2021年2月12日更新)
今年度中に本ホームページの改修を予定しております。もうしばらくお待ちください。

>>>>研究室旅行に伴う食事会のご案内(2019年5月22日更新)
本年の研究室旅行は、6月22日、23日に山口県を訪問します。6月22日は萩市内に宿泊し、夕食を取る予定です(山口市内から変更になりました)。その食事に、OB・OGの方にも是非ご参加いただければと思います。開催場所等、詳細は決まり次第当HPでお知らせいたします。 つきましては、OB・OGで参加される方は、以下のアドレスまでご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

連絡先:rits_arc@hotmail.co.jp


>>>>第21回立命館大学考古学談話会のご案内(2019年5月28日更新)
本年も恒例の立命館大学考古学談話会を下記の日程で開催させていただきたく存じます。 ご多忙の折とは存じますが、奮ってご参加頂きますようお願い申し上げます。

日時:7月6日(土) 13:00~(受付開始:12:40頃~)
場所:学而館3階 GJ301教室
<プログラム>
13:00~14:00 妹尾祐介氏(滋賀県立琵琶湖博物館)「近畿地方における凸帯文土器の地域性と弥生土器様式の成立」
14:00~15:00 伊庭功氏(滋賀県教育委員会)「弥生土器の地域色はどのようにあらわれるのか」
15:15~16:15 木村孝一郎氏(福井県教育庁埋蔵文化財調査センター)「越前焼の生産体制と流通の推移-越前焼の総合調査事業の成果から-」
16:15~17:15 瀬口眞司氏(滋賀県文化財保護協会)「土偶とはなにか/その本質を探る」

17:30~    懇親会


>>>>第20回立命館大学考古学談話会のご案内(2018年5月28日更新)
本年も恒例の立命館大学考古学談話会を下記の日程で開催させて頂きたく存じます。
ご多忙の折とは存じますが、奮ってご参加頂きますようお願い申し上げます。

日時:6月30日(土) 13:00~
会場:立命館大学衣笠キャンパス 清心館SE201号教室(2F)
会費:2500円程度

<報告者>
藤原怜史氏(公益財団法人兵庫県まちづくり技術センター)「小銅鐸の受容と展開」
市木尚利氏 (立命館大学環太平洋文明研究センター客員研究員) 「古代アンデスの「ワリ帝国」と地域社会―ワウラ様式の検討から-」
宮地聡一郎氏 (福岡県教育委員会)「九州縄文文化の時代像をめぐって」
山本雅和氏 (公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所)「江戸時代の京都の武家屋敷について」


>>>>2018年度 考古学文化遺産専攻 お花見のお知らせ
本年も恒例のお花見を4月6日(金)に開催致します。
場所は平野神社で、18時開会の予定です。
参加費は4000円を予定しております。
ご不明な点がございましたら下記の連絡先までお願いいたします
Email:ritsu_arc@hotmail.co.jp
 皆様のたくさんのご参加をお待ちしております。



>>>>2017年度 考古学文化遺産専攻 卒論修論発表会のお知らせ
 本年も恒例の立命館大学卒論修論発表会を下記の日程で開催します。
 10時開会の予定です。
 詳細は以下のPDFをご覧ください。
 OB・OGの皆様のたくさんのご参加をお待ちしております。
 詳細は
こちら

>>>>京都市考古資料館との合同企画展のご案内(2017年12月14日更新)
 今回京都市考古資料館との合同企画展を開催いたします。
「布と石の考古学入門」と題してアンギン(編布)と中世から近世の墓標を展示しております。
ご多忙の折とは存じますが、お時間がございましたら京都市考古資料館にご来訪頂き、展示をご覧になって頂ければ幸いです。

期間:平成29年12月12(火)~平成30年1月21日(日)
場所:京都市考古資料館 1階特別展示コーナー
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月28日~1月3日)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料:無料
 

>>>>第19回立命館大学考古学談話会のご案内(2017年6月15日更新)
本年も恒例の立命館大学考古学談話会を下記の日程で開催させて頂きたく存じます。
ご多忙の折とは存じますが、奮ってご参加頂きますようお願い申し上げます。

日時:7月8日(土) 13:00~
会場:立命館大学衣笠キャンパス 恒心館730号教室(3F)
懇親会費:3500円程度

<報告者>
  藤澤珠織(青森中央学院大学)「発掘人骨の古病理学的指標から遺跡を見る―齲蝕・梅毒を中心に―」
  田中元浩(和歌山県教育委員会)「紀伊半島沿岸部の集落と墓制について」
  垣内拓郎(兵庫県立考古博物館)「播磨国の古代瓦に関する一考察」
  丸山竜平(元名古屋女子大学)「天理市東大寺山古墳出土の中平銘鉄製大刀について」

  ※藤澤氏の氏名・所属に誤りがありました。お詫び申し上げます。(2017年6月20日)  


PDF:
第19回立命館大学考古学談話会のご案内
 
>>>>2017年度 考古学文化遺産専攻 新歓御花見のお知らせ
 下記日程で、毎年恒例の御花見を開催致します。会場は平野神社です。
 当日は18時にゼミ室集合で、そこから移動する予定です。
ご不明な点等がございましたら、こちらまでご連絡下さい。
なお参加費は4000円程度を予定しております。

         記
 日時:4月7日(金) 18:30~
 場所:平野神社

詳細は
こちらをご覧下さい。

 

>>>>2016年度 考古学文化遺産専攻 卒論修論発表会のお知らせ
 本年も恒例の立命館大学卒論修論発表会を下記の日程で開催します。
 10時開会の予定です。
 詳細は以下のPDFをご覧ください。
 OB・OGの皆様のたくさんのご参加をお待ちしております。
 詳細は
こちら

>>>>2016年度 考古学文化遺産専攻 卒論修論発表会のお知らせ
 卒論・修論の題目を掲載します
 以下のPDFよりご覧ください。
 当日はOB・OGの皆様のたくさんのご参加をお待ちしております。
 題目は
こちら
 

>>>>2016年度 考古学文化遺産専攻 卒論修論発表会のお知らせ
 本年も恒例の立命館大学卒論修論発表会を下記の日程で開催します。
 10時開会の予定です。
 詳細は以下のPDFをご覧ください。
 OB・OGの皆様のたくさんのご参加をお待ちしております。
 詳細は
こちら
    ご不明な点等がございましたら、こちらまでご連絡下さい。  
 
         記
 日時:1月28日(土) 10:00~
 場所:立命館大学衣笠キャンパス 清心館525号教室(2F)
 ・「縄文土器の美的評価の変遷」
 ・「弥生時代における打製石鏃の生産と流通―明石川流域を中心に―」
 ・「土型の民俗考古学的研究―赤膚焼を中心に―」
 ・「木製横櫛の民俗考古学的検討」 ほか多数
 

>>>>2016年度 考古学文化遺産専攻 忘年会のお知らせ
 下記日程で、毎年恒例の忘年会を開催致します。会場は京都駅付近です。
 18時開始の予定です。
 詳細は以下のPDFをご覧ください。
 OB・OGの皆様のたくさんのご参加をお待ちしております。
 詳細は
こちら
    ご不明な点等がございましたら、こちらまでご連絡下さい。
 なお参加費は4000円です。  
 
         記
 日時:12月25日(日) 18:00~
 場所:龍馬 軍鶏農場 京都駅前店
 

>>>>2016年度夏季発掘調査のご案内(2016年8月16日更新)
本年も立命館大学では京都市・元藤平陶芸登り窯の発掘調査を計画しております。 昨年度同様民俗事例の発掘調査を下記の日程で開催させて頂きたく存じます。
ご多忙の折とは存じますが、お時間がございましたらご来訪の上、ご指導いただけましたら幸いです。
 
調査日:8/18-9/14(9/15は予備日)
お休み:8/22.28.9/3.9/9
現地説明会:9/11(14:00ごろから)
先生不在:9/1  
場所:五条坂京焼登り窯(元藤平陶芸登り窯)(京都市東山区六波羅裏門通東入竹村町151-1)  
詳細は
こちらをご覧下さい。


>>>>第18回立命館大学考古学談話会のご案内(2016年6月7日更新)
本年も恒例の立命館大学考古学談話会を下記の日程で開催させて頂きたく存じます。
ご多忙の折とは存じますが、奮ってご参加頂きますようお願い申し上げます。

日時:7月9日(土) 13:30~
会場:立命館大学衣笠キャンパス 清心館525号教室(2F)
会費:3500円程度

<報告者>
中村大氏(立命館グローバル・イノベーション研究機構)「縄文時代の墓制研究と階層社会論のゆくえ:統計解析とGISで読み解く地域的特徴」
長友朋子氏 (立命館大学) 「弥生土器の製作技術と生産の関連性―民族学的研究の援用―」
福田敬氏 (大津市教育委員会)「大津の生産遺跡-7世紀を中心とした窯跡の調査から-」


PDF:
第18回立命館大学考古学談話会のご案内
 

>>>>2016年度 考古学文化遺産専攻 新歓御花見のお知らせ
 下記日程で、毎年恒例の御花見を開催致します。会場は平野神社です。
 当日は18時にゼミ室集合で、そこから移動する予定です。
ご不明な点等がございましたら、こちらまでご連絡下さい。
なお参加費は3000円~4000円程度を予定しております。

         記
 日時:4月8日(金) 18:30~
 場所:平野神社

詳細は
こちらをご覧下さい。


>>>>2015年度 考古学文化遺産専攻 卒論・修論発表会のお知らせ

 下記日程で、卒論・修論発表会を開催致します。会場は清心館525教室です。
 閉会後18:00から懇親会を諒友館食堂1階にて予定しております。
ご不明な点等がございましたら、こちらまでご連絡下さい。
なお懇親会費は3000円程度を予定しております。

         記
 日時:1月30日(土) 10:00~(受付開始9:45頃を予定しております)
 場所:清心館2階 525教室

詳細は
こちらをご覧下さい。


e-mail

 
 
●各種研究会案内

 >>>>第88回 古墳時代研究会
 >>>>第87回 古墳時代研究会

>>>>第85回 古墳時代研究会


立命館大学文学部日本史研究学域
考古学・文化遺産専攻

〒603-8577
京都府京都市北区等持院北町56-1
啓明館1F 学芸員課程資料展示室

TEL 075-466-3493

イベント情報