第674号

立命館文学

詩人の救済
― 伊藤整と左川ちか、「幽鬼の村」(一九三八)論 ―
島田 龍
北条政子危急をめぐる朝幕の対応とその背景
― 新出「藤原定家自筆明月記断簡」(嘉禄元年七月一日~三日条) ―
谷 昇
安部公房『棒』における<語り>の構造 霍 士富
飯田豊一(濡木痴夢男)氏の軌跡とその仕事
― 新出インタビュー原稿によせて ―
河原 梓水
器種組成からみた須恵器副葬の展開
― 円山川流域を中心に ―
三原 彰悟
東南アジアの島嶼部における空間政策の課題
― マレーシアとインドネシアの比較考察 ―
生田 真人
貨幣とはそもそも何であるか、
また貨幣に依拠し生み出される信用貨幣とは何か
井上 康
崎山 政毅
研究ノート
太宗・順治朝の鑲藍旗とその旗王
― アイドゥリの断罪をめぐって ―
磯部 淳史
史料紹介
「真如堂記録」の紹介(三)
~「元禄四年日並記」~
井上 幸治
譯註
『皇明條法事類纂』卷四八・刑部類・斷罪引律令 譯註稿(下) 明律硏究會
井上 充幸
猪俣 貴幸
第674号掲載論文要旨