|
 |
 |
本山 敦 業績目録
|
|
|
 |
 |
 |
 |
【著書】 |
|
|
|
・(共著)三木義一ほか編 『日韓国際相続と税』 |
2005 |
日本加除出版 |
108−121頁 |
・(共著)川井健ほか編『生命倫理法案』 |
2005 |
商事法務 |
49−53頁/70−106頁/272−277頁 |
・(共著)池田真朗編『新しい民法』 |
2005 |
有斐閣 |
103−112頁 |
・(共著)山野目章夫編
『ブリッジブック先端民法入門』 |
2004 |
信山社 |
228−295頁、
第2版2006年2月 |
・(共著)棚村政行ほか編
『夫婦の法律相談』 |
2004 |
有斐閣 |
220−237頁 |
・(共編著)功刀由紀子ほか編
『生命のフィロソフィー』 |
2003 |
世界思想社 |
39−60頁 |
・(共著)川井健ほか編
『生命科学の発展と法 生命倫理法試案』 |
2001 |
有斐閣 |
184−191頁 |
 |
 |
 |
 |
【学術論文】 |
|
|
|
・「生殖補助医療における契約−精子の凍結保存を中心に−」加藤雅信ほか編『野村豊弘先生還暦記念論文集 21世紀 判例契約法の最前線』 |
2006 |
判例タイムズ社 |
409−438頁 |
・「生殖補助医療と親子」 |
2006 |
司法書士407号 |
19−24頁 |
・「生命倫理と法 フランス」 |
2005 |
比較法研究66号 |
52−65頁 |
・「遺言の尊重―序説:『相続させる』旨の遺言の射程」 |
2005 |
立命館法学298号 |
418−430頁 |
・「生殖補助医療における契約」 |
2005 |
判タ1164号 |
93−100頁 |
・「家族の再定義と法の役割 フランス」 |
2004 |
比較法研究65号 |
105−111頁 |
・「生殖補助医療」 |
2004 |
法時76巻4号 |
55−60頁 |
|
|
|