立命館大学人文科学研究所は、グローバリズムが、政治や経済、文化や社会の諸領域に生み出している諸問題を理論的に解明し続けています。

立命館大学人文科学研究所

人文科学研究所について

トップ > プロジェクト研究 2012年度 > 間文化現象学研究会

2012年度 研究会一覧

間文化現象学研究会

ジャン・ルクレルク氏講演会
アンリ哲学の展開
開催日時 2013年3月29日(水)立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館第3会議室
テーマ 肉と身体―現象学的人間学の諸パラダイム―
La chair et le corps. Les paradigmes d'une anthropologie phenomenologique.
報告者 ジャン・ルクレルク(Jean Leclercq)
<略歴> ルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)哲学科教授。19世紀から20世紀のフランス哲学、宗教哲学を専門とする。ミシェル・アンリ文庫 (2010 年にルーヴァン・カトリック大学内に開設)所長。ASPLF 事務局長。編著書として、Phenomenologies litteraires de l’ecriture de soi, Dijon, Editions universitaires de Dijon, 2009など。
司 会 川瀬 雅也(佐世保工業高等専門学校)
通 訳 服部 敬弘氏(同志社大学、パリ西部大学)
  聴講無料・事前申し込み不要
※発表はフランス語で行い、当日、原文と日本語訳のテキストを配布します。また、質疑には通訳がつきます。
※シンポジウム終了後、懇親会を予定しております。
【講演会チラシ】
第5回シンポジウム 統一テーマ「時間」
開催日時 2013年3月13日(水)立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館講義室
テーマ ●9:40-9:50 開会の言葉

●9:50-11:00
人類学を通る還元の道――フッサールとレヴィ=ブリュル、メルロ=ポンティとレヴィ=ストロース――
“The Way of the Reduction via Anthropology--Husserl and Levy-Bruhl, Merleau-Ponty and Levy-Strauss-”
佐藤 勇一(立命館大学)

●11:10-12:20
西田とハイデガーにおける「私」と「汝」
Ich und Du bei Nishida und Heidegger
榊原 哲也(東京大学)

●13:50-15:00
時間構成の「多層性」がもつ現象学的意味
 “Der phanomenologische Sinn der Mehrstufigkeit der Zeitkonstitution”
アレクサンダー・シュネル Alexander SCHNELL(パリ第四大学)

●15:20-16:20
間文化的対話の歴史性
The Historicity of Intercultural Dialogue
ゼバスティアン・ルフト Sebastian LUFT(マルケット大学、ミルウォーキー)

●16:40-17:40 全体討論
●17:40-17:50 閉会の言葉
  聴講無料・事前申し込み不要
当日は各発表の翻訳を配布し、議論は英語で行われます。
※シンポジウム終了後、懇親会を予定しております。
【講演会チラシ】
研究成果報告書 多極化する現象学の新世代組織形成と連動した「間文化現象学」の研究
科学研究費助成事業基盤研究(B)(課題番号20320007)(2011 年度-2012 年度)
 研究代表者 谷 徹(文学部教授)

<<一覧に戻る

所在地・お問い合わせ

〒603-8577
京都市北区等持院北町56-1
TEL 075-465-8225(直通)
MAIL jinbun@st.ritsumei.ac.jp

お問い合わせ

Copyright © Ritsumeikan univ. All rights reserved.