立命館大学人文科学研究所は、グローバリズムが、政治や経済、文化や社会の諸領域に生み出している諸問題を理論的に解明し続けています。

立命館大学人文科学研究所

人文科学研究所について

トップ > 研究会報告 2010年度 > 回復研究会

2010年度 研究会一覧

回復研究会

開催日時 2010年11月12日(金)16:30~18:00 末川記念会館 第3会議室
テーマ 『哲学的なものと政治的なものー開かれた現象学のために』を読む/語る
報告者 松葉祥一(神戸市看護大学教授)
質問者 加藤恵介(神戸山手大学助教授)
亀井大輔(立命館大学文学部助教)
黒岡佳柾(立命館大学文学研究科博士後期課程)
司 会 加國尚志(立命館大学教授)
フランス現代思想における「政治的なもの」を問う近著『哲学的なものと政治的なものー開かれた現象学のために』(青土社)の著者松葉祥一氏をお迎えし、著書に関する討論を行います。フランス現代思想、政治哲学に興味をお持ちの方のご参加をお待ちしております。
開催日時 2010年11月2日(火)16:00~18:00 末川記念会館 第3会議室
  共催:科研費「現象学的看護研究論の方法の確立」
テーマ 「内から見たメビウス症ー顔の表情のない生活」
 Inside Möbius; living without facial expression.
報告者 ジョナサン・コール(イギリス プール病院臨床神経生理学科医長)
Professor. Jonathan Cole (Department of Clinical Neurophysiology, Poole Hospital)
通 訳 嘉指 信雄(神戸大学教授)
 講演は英語で行われますが、翻訳原稿を配布いたします。
 質疑応答は通訳がつきます。
哲学、心理学、臨床、看護等に関わる方々のご来聴をお待ちいたしております。
開催日時 2010年6月28日(月)14:40~18:00 末川記念会館 第3会議室
テーマ "Public Bullying and Democratic Culture, or Abject Subjecthood in US Daily Life"
報告者 ロディ・リードRoddey Reid(カリフォルニア大学)
<ロディ・リード先生略歴>
1952年生。カリフォルニア大学教授。著書に"Globalizing Tobacco Control: Anti-smoking Campaigns in California, France, and Japan" (Indiana University Press 2005)、"Families in Jeopardy: Regulating the Social Body in France, 1750-1910" (Stanford University Press 1993)、論文に「どこにいても安全ではない トッド・ヘインズによる健康とリスクの視覚文化」(河村一郎訳、『現代思想』、1999年9月)等多数。
テーマ "Climate Change in the Polar Region and its Visualization"
報告者 リサ・ブルームLisa E. Bloom(カリフォルニア大学)
<リサ・ブルーム先生略歴>
1958年生。カリフォルニア大学講師。著書に" Gender on Ice: American Ideologies of Polar Expeditions" (University of Minnesota Press 1993)、"Jewish Identities in American Feminist Art: Ghosts of Ethnicity" (Routledge 2006)、編著に『視覚文化におけるジェンダーと人種――他者の目から問う』(リサ・ブルーム編、彩樹社、2000年)他多数。
※当日は邦訳原稿を配布する予定です。
※講演会終了後、懇親会を予定しておりますので、そちらも是非ご参加下さい。

<<一覧に戻る

所在地・お問い合わせ

〒603-8577
京都市北区等持院北町56-1
TEL 075-465-8225(直通)
MAIL jinbun@st.ritsumei.ac.jp

お問い合わせ

Copyright © Ritsumeikan univ. All rights reserved.