トップページへ戻る

●2013年度
2013年度 第5回 主権と空間研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所「主権と空間」研究会
日本学術振興会科学研究費助成事業 科学研究費補助金 基盤研究(C)(課題番号:25370754)
「グローバリゼーションと植民地主義の観点からの主権と空間の歴史的分析」
日  時 2014年3月24日 16:30~ 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 学而館第2研究会室
講師・報告者 報告者:水谷 智(同志社大学グローバル地域文化学部)
報告:英領インドにおける植民地的遭遇と女性たち――法・道徳・境界
コメンテーター:山下 範久(本学国際関係学部)
※参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

国際カンファレンス 「社会正義とカタストロフィ:リスク・責任・互恵性」
主  催 2013年度立命館大学国際言語文化研究所・研究所重点プログラム「カタストロフィと正義(国際正義共生研究会)」
共  催 立命館大学生存学研究センター、立命館大学大学院先端総合学術研究科
日  時 2014年3月19日  9:45~17:00 開場9:15
2014年3月20日 10:00~17:00 開場9:30
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館1Fカンファレンスルーム
講師・報告者 「社会正義とカタストロフィ:リスク・責任・互恵性」
◆第1日:2014 年3 月19 日(水) 9:45-17:00
     渡辺公三(立命館大学)
     大澤真幸(麗澤大学)
     宇佐美誠(京都大学)
     Anspach, Mark(Imitatio, The Thiel Foundation)
     後藤玲子(一橋大学)
Student Session 1 :
     犬飼渉(東京大学)
     安孝淑(立命館大学)
     田村あずみ(University of Bradford)
◆第2日:2014 年3 月20 日 (木) 10:00-17:00
     中山竜一(大阪大学)
     Dumouchel, Paul(立命館大学)
     Broinowski, Adam(Australian National University)
     井上彰(立命館大学)
Student Session 2 :
     牛革平(立命館大学)
     安田智博(立命館大学)
     山口真紀(立命館大学)
※参加無料、事前申込不要
※使用言語:英語・日本語(質疑応答のみ通訳あり)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 環カリブ文化研究会
主  催 2013年度 立命館大学国際言語文化研究所・研究所重点研究プロジェクト「環カリブ地域の言語圏横断的な文化/文学の研究」
日  時 2014年3月11日 13:30~17:50 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館4F 403・404教室
講師・報告者 【第1部 :ラフカディオ・ハーン採話「ハチドリ」Coulibriを読む】
司 会: 西成彦(本学先端総合学術研究科)
フリーディスカッション
【第2部 :『カリブ ― 世界論』を読む】
書 評 者:星埜守之(東京大学)
           :大辻都(京都造形芸術大学)
           :久野量一(法政大学)
           :佐久間寛(東京外国語大学アジア・アフリカ言語研究所研究員)
           :杉浦清文(中京大学)
           :鈴木慎一郎(関西学院大学)
           :東琢磨(音楽評論家)
応 答:中村隆之(大東文化大学)
司 会:西成彦(本学先端総合学術研究科)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)
→当研究会にご参加いただける方はコチラをご確認ください。(PDFファイル)

2013年度 第4回 アフリカの社会と笑い研究会
主  催 2013年度 国際言語文化研究所萌芽的プロジェクト研究 B4
日  時 2014年2月18日 16:30~18:00 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 諒友館821
講師・報告者 「エチオピアのコメディ・ドラマにみる笑いとジェンダーの政治」
講演者:西 真如 (京都大学学際融合教育研究推進センター) 
お問合せ:岩田拓夫 (t-iwata@fc.ritsumei.ac.jp)
※参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第4回 ジェンダー研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会(2013年度国際言語文化研究所研究所重点研究プログラム「新自由主義のなかの貧困とジェンダー」)
日  時 2014年2月12日 17:00~19:30 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館 第3会議室
講師・報告者 「朗読劇とトークの夕べ」
報告者 : 岡 真理 (京都大学大学院人間・環境学研究科)
テーマ :文学(アート)は何ができるか 朗読劇という可能性
朗読劇 :「ガザ、希望のメッセージ」 より
朗読者 :杏さだ子、山本久子、片岡大輔、佐藤愛 (「国境なき朗読者たち」)
司 会 : 池内靖子 (立命館大学産業社会学部)
※参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第3回 ジェンダー研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会(2013年度国際言語文化研究所研究所重点研究プログラム「新自由主義のなかの貧困とジェンダー」)
日  時 2014年2月3日 17:00~19:00 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館 第3会議室
講師・報告者 「ジェンダーでみる韓国ドラマの歴史」
報告者 : 山下英愛 (立命館大学非常勤講師)
司 会 : 池内靖子 (立命館大学産業社会学部)
※参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第1回 東・東南アジア移民研究会
主  催 2013年度 立命館大学国際言語文化研究所 萌芽的プロジェクト研究 B5
日  時 2014年1月16日 17:00~18:30 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 学而館2階第2研究会室
講師・報告者 「フィリピン系移民の集住と組織化―シドニー大都市圏ほかを事例に―」
報告者 : 阿部 亮吾(愛知教育大学教育学部 講師、人文地理学)
※報告約1時間 質疑応答 約30分
※参加無料・事前申込不要
お問い合わせ:立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員 永田貴聖(研究代表者)
E-MAIL:atsumasangt(at)gmail.com
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 ジェンダー研究会共催企画 
主  催
(共  催)
(一財)アジア・太平洋人権情報センター、大阪府立大学女性学研究センター、
(一財)大阪府男女共同参画推進財団、立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会
日  時 2014年1月11日 13:30~16:45 
場  所 ドーンセンター 特別会議室(5F)(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
講師・報告者 「“女性人権”の井戸を掘り続けて-韓国女性ホットラインの活動がめざすところ-」
スピーカー:朴仁恵(韓国民主党女性リーダーシップセンター所長、韓神大学校非常勤講師)
コメンテーター:山下英愛(立命館大学非常勤講師)
コーディネーター:伊田久美子(大阪府立大学教授)
通 訳:金友子、朴君愛
※参加費500円(資料代)
※定員:80名 事前申込必要
お問い合わせ・申込先:ヒ ューライツ大阪
E-MAIL: webmail@hurights.or.jp
Tel:06-6543-7003 Fax:06-6543-7004
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第4回 主権と空間研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所「主権と空間」研究会
日本学術振興会科学研究費助成事業 科学研究費補助金 基盤研究(C)(課題番号:25370754)
「グローバリゼーションと植民地主義の観点からの主権と空間の歴史的分析」
日  時 2013年12月21日 15:30~ 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 学而館第3研究会室
講師・報告者 「書評会:長志珠絵著『占領期・占領空間と戦争の記憶』有志舎 2013年」
報告者:長 志珠絵 (神戸大学):自著を語る
書評:戸邉秀明 (東京経済大学)
    :福間良明 (立命館大学)
※参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第3回 アフリカの社会と笑い研究会
主  催 2013年度 国際言語文化研究所萌芽的プロジェクト研究 B4
日  時 2013年12月20日 18:00~19:30 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 諒友館821
講師・報告者 「タンザニアのポピュラー音楽における笑いとストリートの政治」
講演者:小川さやか (先端総合学術研究科 准教授) 
お問合せ:岩田拓夫 (t-iwata@fc.ritsumei.ac.jp)
※参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

レクチャー・コンサート 国際シンポジウム
「日本とアメリカ、歌の架け橋 スティーブン・フォスター歌曲の受容と展開」
主  催 立命館大学国際言語文化研究所、
2013年度国際言語文化研究所・研究所重点研究プログラム「デジタル時代のヴァナキュラー文化」(ヴァナキュラー文化研究会)
共  催 立命館大学大学院文学研究科・「英語圏文化専修」設立記念行事
日  時 2013年12月7日(土) 13:00~17:00 開場12:30 
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
講師・報告者 ◆第1部 13:00-15:20 レクチャー・コンサート◆
・基調講演
   Dr. Deane L. Root(ディーン・L・ルート/ピッツバーグ大学教授)
  “Foster Songs as American Vernacular”「スティーブン・フォスターとアメリカ」
・コンサート
 Joe Weed & Martha E. Kendall
  (ジョー・ウィード/音楽プロデューサー&マーサ・E・ケンダル/カリフォルニ      ア州立大学サンノゼ校名誉教授)
・司会: 宮下和子(鹿屋体育大学名誉教授)

◆第2部 15:30-17:00 国際シンポジウム◆
・パネリスト
: Dr. Sondra Wieland Howe(ソンドラ・ウィーランド・ハウ/比較音楽研究者)
  “American Music in Meiji Era in Japan”
  「明治時代のアメリカ音楽受容とフォスター」
:宮下和子
  「スティーブン・フォスター再発見」“Rediscovering Stephen Foster”
: Dr. Deane L. Root(ディーン・L・ルート)
  “Predicting the Future of Foster Songs”「フォスター歌曲の展望」
・フォスター楽曲ワークショップ
 Joe Weed & Martha E. Kendall(ジョー・ウィード&マーサ・E・ケンダル)
・司会: ウェルズ恵子(立命館大学教授) 
参加無料・事前申込不要
通訳なし・翻訳資料あり
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

ジェンダー研究会 講演会
主  催 立命館大学ジェンダー法研究ユニット
共  催 ジェンダー法学会関西支部、立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会、立命館大学国際地域研究所ジェンダーと平和・開発研究会、立命館大学コリア研究センター/女性・戦争・人権学会
後  援 立命館大学拠点形成型R-GIRO研究プログラム「法心理・司法臨床センター」
日  時 2013年11月26日(火) 18:00~20:00 
場  所 立命館大学 朱雀キャンパス2F 203教室
講師・報告者 「韓国における強制動員被害者の日本企業に対する訴訟の展開及び慰安婦問題の現状について」
報告者: 張完翼 (チャン・ワンイク) 氏
(韓国・民主社会のための弁護士会・過去事業清算委員会委員長、法務法人「ヘマル」代表弁護士)
司会 : 松本克美 (立命館大学)
コメンテーター: 岡野八代 (同志社大学)
通訳 : 呉仁済 (同志社大学)
参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

朗読と対話の集い「海へー言葉と境界を越えてー」
主  催 立命館大学国際言語文化研究所、2013年度国際言語文化研究所研究所重点研究プロジェクト「トラベル・ライティングの研究」
日  時 2013年11月6日 17:00~19:00 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館第3会議室
講師・報告者 Ilma Rakusa (作家・翻訳家)
多和田葉子 (作家)
司会:中川成美(本学文学部)
参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第2回 アフリカの社会と笑い研究会
主  催 2013年度 国際言語文化研究所萌芽的プロジェクト研究 B4
日  時 2013年10月29日 18:00~19:30 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 諒友館821
講師・報告者 「Can the African neopatrimonial state be developing if not developmental?
-lessons from a comparative overview across world regions -」
Speaker: Prof. Daniel BACH (Institute d’Etudes Politique, Bordeaux)
Contact: Takuo IWATA(t-iwata@fc.ritsumei.ac.jp)
※本セッションは英語で行われます。(通訳無) 参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

国際ワークショップ 「遊戯、メディア、アイデンティティ」
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
共  催 立命館大学ゲーム研究センター
協  力 京都大学大学院文学研究科吉岡洋研究室
日  時 2013年10月16日 15:00~18:00 開場14:30 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館第3会議室
講師・報告者 ◇◆基調講演◆◇
ジョス・デ・ムル (エラスムス大学教授)
 「ホモルーデンス2.0. 遊戯、メディア、アイデンティティ」
 “Homo Ludens 2.0: Play, Media and Identity”

報告者:吉岡 洋(京都大学大学院文学研究科教授)
院生からのコメント:田邉 健太郎(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
                        :川崎 寧生(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
コメンテーター:吉田 寛 (立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授)   司会:仲間 裕子(立命館大学産業社会学部教授)
※参加無料・事前申込不要
※質疑応答部分のみ通訳あり
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度国際言語文化研究所 連続講座
「バイリンガリズムをほりさげる」
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2013年10月4日・11日・18日・25日(毎週金曜日) 17:30~19:30 開場17:00
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館第3会議室
講師・報告者 【第1回】 10/4(金)
「多言語主義の過去と現在」
 報告者:安田 敏朗(一橋大学)
 司  会:崎山 政毅(本学文学部)
【第2回】 10/11(金)
「世界文学のなかの日系文学~言語と言語の狭間で~」
 報告者:水野 真理子(富山大学 非常勤講師)
 コメント:日比 嘉高(名古屋大学)
 司会・コメント:西 成彦(本学先端総合学術研究科)
【第3回】 10/18(金)
「バイリンガル脳を覗く:帰国生と国際結婚家庭の子供達を対象に」
 報告者:田浦 秀幸(本学言語教育情報研究科)
 進  行:高橋 秀寿(本学文学部)
【第4回】 10/25(金)
「文化翻訳のバイリンガリズム――複数言語のせめぎあいから」
 報告者:砂野 幸稔(熊本県立大学)
  コメント:真島 一郎(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
  司  会:崎山 政毅(本学文学部)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

国際カンファレンス 風景のアヴァンギャルド 風景のポストモダン
Avantgarde and Postmodern in Landscape
主  催 立命館大学国際言語文化研究所「21世紀の風景論研究会」、日本学術振興会科学研究費助成事業基盤研究(B) (課題番号:22320031)「‘認識’と‘構築’の自然の風景像―21世紀の風景論」
日  時 2013年10月19日(土) 10:00~18:00 開場9:30
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
講師・報告者 【Part 1】 10:00‐12:30
 要 真理子 (大阪大学) 「イギリスモダニズムに見る都市の風景」
 林 道郎 (上智大学) 「『風景』の臨界点―シミュラークル・環境・非風景―」
 仲間 裕子 (立命館大学) 「風景の結晶化、風景の標本化」
【Part 2】 13:30‐17:00 (翻訳資料あり)
 吉岡 洋 (京都大学) 「液状化する時空間―ポストモダン風景論―」
 辻 成史 (大阪大学) 「風景 そのTexture とPortrayal」
 ポール・エドワーズ (イースト・アングリア大学) 「ウィンダム・ルイスと自然」
 ジョス・デ・ムル (エラスムス大学) 「NextNature. アナログな崇高とデジタルな風景」
【Part 3】 17:00‐18:00 (通訳あり)
 パネル・ディスカッション 司会:前田 茂 (京都精華大学)
お問い合わせ先:
「21世紀の風景論研究会」事務局(立命館大学国際言語文化研究所内)
Tel:075-465-8164
E-mail:lndscp21@st.ritsumei.ac.jp
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第3回 主権と空間研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所「主権と空間」研究会、日本学術振興会科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(課題番号:25370754) 「グローバリゼーションと植民地主義の観点からの主権と空間の歴史的分析」
日  時 2013年10月15日(火) 16:30~
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 学而館第2研究会室
講師・報告者 報告者:番匠 健一 (立命館大学先端研)
報告:「近代日本における内国植民論の位相――北海道、ドイツ、アメリカとの思想史連関から」
コメンテーター:藤原 辰史 (京都大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第2回 主権と空間研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所「主権と空間」研究会、日本学術振興会科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(課題番号:25370754) 「グローバリゼーションと植民地主義の観点からの主権と空間の歴史的分析」
日  時 2013年10月12日(土) 15:30~
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 学而館第2研究会室
講師・報告者 報告者:麓 慎一 (新潟大学)
報告:「帝政ロシアによる露領アメリカ経営と環太平洋における海洋秩序の変容について」
コメンテーター:水谷 智 (同志社大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第1回 主権と空間研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所「主権と空間」研究会、日本学術振興会科学研究費助成事業 学術研究助成基金助成金 基盤研究(C)(課題番号:25370754) 「グローバリゼーションと植民地主義の観点からの主権と空間の歴史的分析」
日  時 2013年7月20日(土) 15:00~
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館412教室
講師・報告者 報告者:佐藤 成基 (法政大学)
報告:「領土の喪失/故郷の喪失 戦後ドイツにおける被追放者たちの政治」
コメンテーター:麓 慎一 (新潟大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第2回 ジェンダー研究会
共  催 立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会(2013年度国際言語文化研究所・研究所重点研究プロジェクト「新自由主義のなかの貧困とジェンダー」)、 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 (B) (課題番号 : 23730505) 「『新しい貧困』の実態についてのジェンダー分析」
日  時 2013年7月12日(金) 17:00~19:30
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館第3会議室
講師・報告者 「丸山里美著 『女性ホームレスとして生きる貧困と排除の社会学』を読む」
書評者 : 岡野八代 (同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科)
          : 大塚陽子 (立命館大学政策科学部)
応 答 : 丸山里美 (立命館大学産業社会学部)
司 会 : 池内靖子 (立命館大学産業社会学部)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第1回 国際正義共生研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所国際正義共生研究会(2013年度国際言語文化研究所・研究所重点研究プロジェクト「カタストロフィと正義」)
日  時 2013年7月3日(水) 14:00~16:00
場  所 立命館大学末川記念会館第3会議室
講師・報告者 報告者:エリン・ケリー(Erin Kelly, タフツ大学哲学科)
 「Desert and Fairness in Criminal Justice」
討論者:後藤玲子(Gotoh Reiko, 一橋大学経済研究所)
 「Justice as Reciprocity Revisited」
※本セッションは英語で行われます。(通訳無) 参加無料・事前申込不要
お問い合わせ先 :先端総合学術研究科 井上 彰(ainoue@fc.ritsumei.ac.jp)
                     :同研究科 Paul Dumouchel (dumouchp@ce.ritsumei.ac.jp)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2013年度 第1回 ジェンダー研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会(2013年度国際言語文化研究所研究所重点研究プログラム「新自由主義のなかの貧困とジェンダー」)
日  時 2013年5月31日(金) 18:00~20:00
場  所 総合社会福祉研究所 (〒543-0055 大阪府大阪市天王寺区悲田院町8-12 JR・大阪市営地下鉄 天王寺駅近く)
講師・報告者 「韓国の女性ホームレスとその支援」
報告者:ソ・ジョンファ (「開かれた女性センター」施設長)
司 会: 丸山里美 (立命館大学産業社会学部准教授)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

日本人の国際移動研究会 「ドキュメンタリー映画「古里: 失われた村、ターミナル島」Furusato: The Lost Village of Terminal Island」
主  催 日本人の国際移動研究会
後  援 立命館大学国際平和ミュージアム、和歌山県太地町歴史資料室、和歌山県太地町教育委員会、日本移民学会
日  時 2013年4月2日(火) 14:00~17:00
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 充光館301教室
講師・報告者 第Ⅰ部 櫻井敬人(和歌山県太地町歴史資料室学芸員)解説
第Ⅱ部 映画上映(字幕付き、40分)
第Ⅲ部 対談:デビット・メッツェラー監督×櫻井敬人
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)