トップページへ戻る

●2015年度
国際シンポジウム「トラベルライティングという機構-他者への視線」
主  催 JSPS 科研費・基盤研究(C)「海外紀行文の総合的研究―視覚的想像力の諸相をめぐって」 (研究課題番号:24520410)
立命館大学国際言語文化研究所トラベルライティング研究会   
共  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2016年3月22日(火)13:00-17:30
2016年3月23日(水)13:00-17:30
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
衣笠キャンパスアクセス
キャンパスマップ
※キャンパスマップ30番の建物です。
講師・報告者 【基調講演】
玉野井麻利子(UCLA)
「兵隊さんのトラベルライティング : 北支占領軍と「子どもの権利」
【発表者】
中井祐希(立命館大学)
庄婕淳(立命館大学)
鄧麗霞(立命館大学)
陳捷(国文学資料館)
呉佩珍(台湾政治大学)
劉建輝(国際日本文化研究センター)
西成彦(立命館大学)
中川成美(立命館大学)
※事前申込不要・参加無料
→詳細ポスター・プログラムはこちら(PDFファイル)

シンポジウム「戦争と性暴力の比較史へ向けて」-強姦、売買春から恋愛まで-
主  催 立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会
日  時 2016年3月12日(土) 13:00-17:30 
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
※キャンパスマップ30番の建物です。
講師・報告者 【報告】
佐藤文香(一橋大学)
姫岡とし子(東京大学)
平井和子(一橋大学特任講師)
茶園敏美(京都大学研究員)
西川祐子(京都文教大学客員研究員)
【コーディネーター】
上野千鶴子(立命館大学)
※入場無料・事前申込不要
参考図書:
メアリー・ルイーズ・ロバーツ著、佐藤文香監訳
『兵士とセックス―第二次世界大戦下のフランスで米兵は何をしたのか』
(2015年、明石書店)
レギーナ・ミュールホイザー著、姫岡とし子監訳
『戦場の性―独ソ戦下のドイツ兵と女性たち』(2015年、岩波書店)
※入場無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2015年度国際コンファレンス「カタストロフィと正義」-移民と難民―
主  催 立命館大学先端総合学術研究科 
共  催 立命館大学国際言語文化研究所・立命館大学生存学研究センター
日  時 2016年3月6日(日)9:45-17:45
2016年3月7日(月)10:00-18:00
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
衣笠キャンパスアクセス
キャンパスマップ
※キャンパスマップ30番の建物です。
講師・報告者 招待講演者(2月12日更新)
Paul DUMOUCHEL(立命館大学)
Chris FLEMING(University of Western Sydney)
Lucas SOSOE (University of Luxembourg)
Christopher Heath WELLMAN(Washington University, St. Louis)
安藤  馨(神戸大学)
井上彰 (立命館大学)
後藤玲子(一橋大学)
塩原 良和(慶應義塾大学)
南川 文里(立命館大学)
森村  進(一橋大学)
【講演者変更のお知らせ】
※3月7日の西村めぐみ氏の講演は都合によりLucas Sosoe氏に変更になりました。
【使用言語】
Student Sessionsの一部を除き英語です。ただし、質疑応答時に通訳が付きますので、日本語でのご質問もお受けします。
→詳細ポスター・プログラムはこちら(PDFファイル)

言語学講演会 日常言語の今-語用論的観点からの日英語の分析
主  催 立命館国際言語文化研究所 ヴァナキュラー文化研究会
日  時 2016年3月5日(土)13:00-16:00
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 末川記念会館第2会議室
※キャンパスマップ24番の建物です。
講師・報告者 <1部> 研究発表 13:00-14:10 (司会:海寶康臣・西山淳子)
13:00-13:35 「英語の談話における副詞句の解釈」
和歌山大学 准教授 西山淳子
13:35-14:10「接続詞『そして』の談話内での機能」
立命館大学 外国語嘱託講師 海寳康臣

<2部> 14:20-16:00 (司会:海寶康臣)
14:20-16:00「英語の代名詞が表す指示対象の卓越性とメディア言語から把握する卓越性の内容」
講演者:下関市立大学 教授 西田光一 氏
※入場無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

沖縄に折り畳まれた複数の空間性 いま、なぜ、どのように沖縄現代史を書くか
―櫻澤誠『沖縄現代史米国統治、本土復帰から「オール沖縄」まで(中公新書2015年)をめぐって―
主  催 立命館大学国際言語文化研究所「主権と空間」研究会
科研費基盤研究(C) 課題番号25370754「グローバリゼーションと植民地主義からの主権と空間の歴史的分析
後  援 沖縄大学地域研究所
日  時 2016年2月27日(土)16:00~
場  所 沖縄大学 3号館101教室
講師・報告者 【プログラム】
主旨説明:高橋秀寿 (立命館大学・司会兼任)
報告:謝花直美 (沖縄タイムス編集委員)
    松田ヒロ子 (神戸学院大学)
    大野光明 (大阪大学)
応答:櫻澤 誠 (立命館大学)
全体討議
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

第1回研究集会「林芙美子と旅」
主  催 立命館大学国際言語文化研究所トラベルライティング研究会
共  催 林芙美子の会
協  力 林福江氏
日  時 2016年2月21日(日)14:00-17:30
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 末川記念会館講義室
※キャンパスマップ24番の建物です。
講師・報告者 14:00 開会挨拶 内藤由直
14:10 研究発表
14:10 中川成美「林芙美子のトラベルライティング」
15:00 鳥木圭太「女性作家のみた〈外地〉-林芙美子と佐多稲子-」
16:00 講演 太田治子(作家)「林芙美子の愛のゆくえ」
17:00 閉会挨拶 野田敦子
※入場無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

「英語表現および英作文教育に関するシンポジウム」   
主  催 立命館大学言語情報研究科
立命館大学国際言語文化研究所 萌芽的プログラム「外国語教育基礎理論」
日  時 2016年2月6日(土)12:30-16:00
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 清心館505教室
※キャンパスマップ10番の建物です。
衣笠キャンパスアクセス
講師・報告者 【プログラム】
12:30-12:35:滝沢直宏(立命館大学言語教育情報研究科教授):趣旨説明
12:35-13:20:西脇幸太(岐阜県立岐阜北高等学校教諭)
「高校現場での英作文教育」
13:20-14:05:滝沢直宏(立命館大学言語教育情報研究科教授)
「英作文教育における中学基本単語の有効活用」
(10分休憩)
14:15-15:00:堀正広(熊本学園大学教授・英語コーパス学会会長)
「AntConcを使った英作文の自己分析と自己添削法の開発」
15:00-15:45:西村祐一(システムエンジニア)
「コーパス高速処理システムmycoについて」
15:45-16:00:全体討論

講演会「ことばとアイデンティティ:文体論の視点から」   
主  催 立命館大学言語情報研究科
立命館大学国際言語文化研究所 萌芽的プログラム「外国語教育基礎理論」
日  時 2016年2月5日(金)15:30-17:30
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 清心館505教室
※キャンパスマップ10番の建物です。
衣笠キャンパスアクセス
講師・報告者 講師:堀正広先生(熊本学園大学教授・英語コーパス学会会長)
演題:「ことばとアイデンティティ:文体論の視点から」
概要: 本講演では、「ことばとアイデンティティ」の問題を文体論の視点から考察する。前半では、基本編としてスタイルを構成する要素、たとえば語彙の選択は性別、年齢、教養、職業などと密接に関わりがあることを確認した後、コロケーション、文構造、談話におけるスタイルの問題を概観する。後半では、応用編として、男女の会話のスタイル、肯定と否定のスタイル、逸脱とスタイル、原作の簡易化のスタイルに関して、会話、新聞、小説、戯曲、Graded Readersなどから例をとって、「ことばとアイデンティティ」の問題を考察する。

「主権と空間研究会」 2015年度第4回研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所「主権と空間」研究会
科研費基盤研究(C) 課題番号25370754「グローバリゼーションと植民地主義からの主権と空間の歴史的分析
日  時 2016年1月27日(水)16:30~
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 学而館第3研究会室
※キャンパスマップ7番の建物です。
講師・報告者 「内戦・難民・テロから考える領域国民国家体制の限界」
内藤 正典 氏(同志社大学現代イスラーム地域研究 )
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

「主権と空間研究会」 2015年度第5回研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所「主権と空間」研究会
科研費基盤研究(C) 課題番号25370754「グローバリゼーションと植民地主義からの主権と空間の歴史的分析
日  時 2015年12月12日(金)15:00~
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 学而館第2研究会室
※キャンパスマップ7番の建物です。
講師・報告者 「連合王国の統治システム変容―スコットランドの領域政治を中心に」
山崎 幹根 氏(北海道大学 地方自治論 )
コメント:大村 和正 氏(立命館大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)
※第4回は都合により延期となりました。

ヴァナキュラー文化研究会
「「現実の都市」はソンのリズムにのって―キューバ黒人芸術運動とニコラス・ギジェン―」
主  催 立命館国際言語文化研究所 ヴァナキュラー文化研究会
日  時 2015年12月5日(土) 14:00-16:00 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 学而館第2研究会室
講師・報告者 「「現実の都市」はソンのリズムにのって―キューバ黒人芸術運動とニコラス・ギジェン―」
報告者:安保寛尚(立命館大学法学部)
※入場無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)
問い合わせ先 立命館大学法学部 佐藤 渉
TEL 075-466-3202

C.P. リカルド・アリコック駐日ジャマイカ大使講演会 『世界の中のジャマイカ』   
主  催 立命館大学文学部(コミュニケーション学域 国際コミュニケーション専攻)
共  催 立命館大学国際言語文化研究所 ヴァナキュラー文化研究会
日  時 2015年11月27日(金)13:00-16:10 (12:40 開場)
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
※キャンパスマップ30番の建物です。
衣笠キャンパスアクセス
講師・報告者 挨拶:ウェルズ恵子 (立命館大学文学部教授)
 [第1部] 13:00-13:40 
 入門講義 「ジャマイカの概略と日本におけるジャマイカ表象について」

        神本 秀爾(大阪物療大学助教)
    司会:坂下 史子 (立命館大学文学部准教授)
 [第2部] 13:50-16:10 
 講演 「Jamaica's Contribution to the World」

        C.P. リカルド・アリコック駐日ジャマイカ大使
    逐次通訳:土井 美智子(国際会議通訳者)
    司会:戸谷 美苗(立命館大学文学部非常勤講師)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

1970年敵地を旅する:山田洋次の「家族」と高度経済成長下日本社会
主  催 JSPS科研費24520410
共  催 立命館大学国際言語文化研究所トラベルライティング研究会
日  時 2015年11月24日(火)17:00-19:00
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 末川会館第3会議室
※キャンパスマップ24番の建物です。
講師・報告者 立命館大学大学院文学研究科日本文学専攻では、トラベルライティング研究会との合同企画として、バンダービルト大学の五十嵐惠邦氏を招いて、特別レクチャーを行います。どうぞ多くの方たちのご参加を期待いたします。
講師:五十嵐惠邦(いがらし・よしくに、バンダービルト大学)
国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。
シカゴ大学歴史学部Ph.D.、アイオワ大学歴史学部講師などを経て、 パンダービルト大学歴史学部准教授。専攻、戦後日本文化史。
著書に、『敗戦の記憶一身体・文化・物語1945-1970』 (中央公論新社、2007年12月) 『敗戦と戦後のあいだで一遅れて帰りし者たち』 (筑摩書房、2012年9月)。
司会:中川成美(立命館大学)
※入場無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

国際共同ワークショップ「風景への眼差しの交叉-ベルリンと京都から-
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
立命館大学先端総合学術研究科
>日  時 2015年11月23日(月・祝)10:00-17:00 )
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館403・404
※キャンパスマップ30番の建物です。
櫻谷文庫(旧木島櫻谷家住宅)
講師・報告者 【招待講演】
ジョンヒ・リー・カリシュ(ベルリン自由大学美術史研究所)
【発表】
シャオ・ラン・ヘン(ベルリン自由大学美術史研究所)
アンチエ・パピスト・マツオ(ベルリン自由大学美術史研究所)
竹中悠美(立命館大学先端総合学術研究科)
眞峰朋子(ベルリン自由大学美術史研究所)
住田翔子(立命館大学産業社会学部)
アンネ・ベルクマン(ベルリン自由大学美術史研究所)
山本真紗子(立命館大学文学部)
【司会】
藤野一夫(神戸大学大学院国際文化学研究科)
竹中悠美(立命館大学先端総合学術研究科)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)
→プログラムはこちら(PDFファイル)

詩人 エリーザ・ビアジーニとの二夜  
主  催 イタリア文化会館大阪
立命館大学国際言語文化研究所 現代イタリア文学研究会
大阪モーツァルト協会
日  時 【第一夜】2015年11月17日(火)18:00~
【第二夜】2015年11月19日(木)18:00~
場  所 【第一夜】スペース柊木(京都市北区上賀茂松本町96-4ひいらぎ眼科2F)
【第二夜】立命館大学衣笠キャンパス創思館1Fカンファレンスルーム
※キャンパスマップ30番の建物です。
講師・報告者 【第一夜】 フィレンツェの詩と音楽
-京都フィレンツェ姉妹都市協定半世紀・ダンテ生誕750周年記念-
エリーザ・ビアジーニ(朗読)/ 小出智子(リュート)
【第二夜】 「わたしの詩の作法」
エリーザ・ビアジーニ朗読会&対談×吉田恭子
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)
問い合わせ先 土肥秀行研究室
hidedoi_at_fc.ritsumei.ac.jp
※_at_は@に置き換えててください

多和田葉子ワークショップ『献灯使』を読む
主  催 立命館大学国際言語文化研究所ジェンダー研究会
日  時 2015年11月5日(木) 17:00-19:00 
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
※キャンパスマップ24番の建物です。
講師・報告者 朗読 多和田葉子(作家)
1960年東京生まれ。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業。
1982年からドイツに渡り、 日本語とドイツ語の二つの言語で文学活動を開始した。1991年「かかとを失くして」で群像新人文学賞、 1993年「犬婿入り」で第108回芥川賞を受賞。
最新作『献灯使』(講談社、2014年)は、「震災後」の近未来的な「日本」を描いた小説。
『献灯使』をめぐって
多和田葉子
金昇渊(立命館大学学生)
ミリ・ナカムラ(ウェズリアン大学)
サラ・フレデリック(ボストン大学)
司会:中川成美(立命館大学)
※入場無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2015年度国際言語文化研究所連続講座「70年目の戦後史再考」   
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
共  催 立命館大学国際平和ミュージアム
日  時 2015年10月2日・9日・16日・23日・30日(毎金曜日)17:30-19:30  
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
※キャンパスマップ30番の建物です。
※10月9日のみ国際平和ミュージアム2階会議室。28番の建物です。
衣笠キャンパスアクセス
講師・報告者 【第1回】10/2(金)「戦後70年―記憶の忘却とその責任」
報告者:岡本晃明(京都新聞)
       山本昭宏(神戸市外国語大学)
司会:中川成美(立命館大学)
【第2回】10/9(金)「戦後京都―小説『金閣寺』とその時代」
※この日のみ会場が国際平和意ミュージアム2階会議室となります。ご注意ください。
報告者:南相旭(仁川国立大学校)
コメント:西川祐子(京都文教大学)
     河角直美(立命館大学)
     山本崇記(静岡大学)
司会:西成彦(立命館大学)
【第3回】10/16(金)「土地所有と民族問題 ―農地改革を事例に」
報告者:安岡健一(大阪大学)
コメント:文京洙(立命館大学)
司会:河原典史(立命館大学)
【第4回】10/23(金)「地域からの戦後史再考―福島、水俣、沖縄...」
報告者:中嶋久人(小金井市史編さん委員)
コメント:山田真(医師)
     大野光明(大阪大学)
司会:高橋秀寿(立命館大学)
【第5回】10/30(金)「敗戦国―「零時」からの70年」
報告者:岩崎稔(東京外国語大学)
コメント:小田博志(北海道大学)
司会:高橋秀寿(立命館大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

講演「ドキュメンタリー映画における創造」 La crativita' del cinema documentario
主  催 立命館大学国際言語文化研究所 現代イタリア文学研究会
日  時 2015年10月21日(水)16:20~
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 敬学館235教室
※キャンパスマップ20番の建物です。
講演者 ジャコモ・マンゾリGiacomo Manzoli(ボローニャ大学芸術学部教授)
問い合わせ先 土肥秀行研究室
hidedoi_at_fc.ritsumei.ac.jp
※_at_は@に置き換えててください

日韓企画2015「日韓の境界を越えて-帝国日本への対し方」(第4回)   
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2015年10月10日(土)13:00-17:50 (12:30 開場)  
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
※キャンパスマップ30番の建物です。
衣笠キャンパスアクセス
講師・報告者 【第4回】
[第1部] 13:00 講演 抵抗と絶望―主体なき主体へ
    講師:金 哲(延世大学校)
    開催の挨拶:高橋 秀寿 (立命館大学国際言語文化研究所所長)
    司会:西 成彦 (立命館大学)
[第2部] 15:00 シンポジウム 東アジア、和解と平和のために
    パネリスト:金 哲(延世大学校)
           朴 裕河(世宗大学校)
           小倉 紀蔵(京都大学)
           浅野 豊美(早稲田大学)
        司会:西 成彦 (立命館大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

アミル・イッサ-講演会+ミニライブ ―あるイタリア語ラッパ-の肖像―
主  催 イタリア文化会館大阪
立命館大学国際言語文化研究所 現代イタリア文学研究会
日  時 2015年10月9日(金)18:00~
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 創思館1Fカンファレンスルーム
※キャンパスマップ30番の建物です。
コメンテーター 阿津坂 祐貴(同志社大学大学院 SHIPS)
坂下 史子(立命館大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)
サポート DJ NIKU(SHIPS)
問い合わせ先 土肥秀行研究室
hidedoi_at_fc.ritsumei.ac.jp
※_at_は@に置き換えててください

「主権と空間研究会」 2015年度第3回研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所 主権と空間研究会
日本学術振興会 科学研究費助成事業 科学研究費補助金 基盤研究(C)(課題番号:25370754)
「グローバリゼーションと植民地主義の観点からの主権と空間の歴史的分析」
日  時 2015年10月5日(月)16:20~
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 末川会館第3会議室
※キャンパスマップ24番の建物です。
講師・報告者 「戦後70年―戦争加害国ドイツの話をしよう」
ふくもと まさお氏(ジャーナリスト、ライター)
  ■ドイツ・ベルリン在住
  ■著書に『ドイツ・低線量被爆から28年』  『小さな革命・東ドイツ市民の体験』  (いずれも言叢社) など
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

日韓企画2015「日韓の境界を越えて-帝国日本への対し方」   
主  催 比較植民地文学研究の新展開--「語圏」概念の有効性の検証
日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
基盤研究(C)(課題番号:15K02462)
共  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2015年8月1日(土)14:00-17:00  
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館403/404 教室
※キャンパスマップ30番の建物です。
衣笠キャンパスアクセス
講師・報告者 【第3回】「虫と帝国」
企画/進行:西成彦(立命館大学)
講師:黄鎬德(成均館大学校)
コメンテータ:李孝徳 ( 東京外国語大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

「主権と空間研究会」 2015年度第2回研究会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所 主権と空間研究会
日  時 2015年8月1日(土)15:00~
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 学而館第3研究会室
※キャンパスマップ7番の建物です。
講師・報告者 「空間論的転回」以降の空間とナショナリズム
-現代ドイツの極右主義を題材に-
報告者:高橋秀寿(立命館大学)
日本の極右と国境問題-極右業界のマッピングと八重山地域紛争の分析-
報告者:樋口直人(徳島大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

モダニズムによる生活改革と風景の変容-希望の空間としての「郊外」
主  催 立命館大学国際言語文化研究所 風景のイメージとその人類学的諸相研究会
日  時 2015年7月9日(木)16:30~18:00
場  所 立命館大学衣笠キャンパス 学而館第3研究会室
※キャンパスマップ7番の建物です。
講師・報告者 講演:田所辰之助(日本大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

『パンパンとは誰なのか― キャッチという占領期 の性暴力と GI との親密性
主  催 立命館大学国際言語文化研究所 ジェンダー研究会
共  催 立命館大学生存学研究センター
日  時 2015年7月2日(木)18:00~20:00
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館第3会議室
※キャンパスマップ24番の建物です。
講師・報告者 司会:上野千鶴子(立命館大学特別招聘教授)
コメンテーター:米岡裕美(立命館大学大学院先端総合学術研究科)
宮田絵里(立命館大学大学院文学研究科)
応答:茶園敏美(京都大学学際融合教育研究推進センター・アジア研究教育ユニット研究員)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2015 年度国際言語文化研究所連続講座プレ企画『戦後史再考』合評会
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2015年6月20日(土)15:30~17:30
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館第3会議室
※キャンパスマップ24番の建物です。
講師・報告者 論者:安田常雄(神奈川大学)
執筆者:
大野光明
番匠健一
加藤千香子
杉浦清文
沈煕燦
内藤由直
崔博憲
西川祐子
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

「主権と空間研究会」2015年度第1回研究会「韓国領土ナショナリズムの構造」
主  催 立命館大学国際言語文化研究所 主権と空間研究会
共  催 立命館大学コリア研究センター
日本学術振興会科学研究費助成事業 科学研究費補助金
基盤研究(C)(課題番号:25370754)
「グローバリゼーションと植民地主義の観点からの主権と空間の歴史的分析」
日  時 2015年5月29日(金) 16:30~
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 学而館第3研究会室
※キャンパスマップ7番の建物です。
講師・報告者 「韓国領土ナショナリズムの構造」
報告者:玄 大松(韓国成均館大学校)
コメンテーター:樋口 直人(徳島大学)
          庵逧 由香(立命館大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

「モニク・トゥルン氏朗読会と講演会」
主  催 立命館大学国際言語文化研究所、ジェンダー研究会
日  時 2015年5月27日(水) 第1部 10:40-12:00 / 第2部 16:30-18:30
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館1階カンファレンスルーム
※キャンパスマップ30番の建物です。
講師・報告者 【第1部】朗読会
質疑応答司会 :吉田恭子 (立命館大学)
(使用言語 :英)
【第2部】講演会・ディスカッション
総合司会 :中川成美(立命館大学 )
通訳:吉田恭子( 立命館大学 )
討論司会 ・スピーカー:下條恵子(九州大学)
スピーカー:松本ユキ(羽衣国際大学)
(使用言語 :英・日本語 )
※入場無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)
→English flier