●2014年度研究所企画

2014年度国際コンファレンス「カタストロフィと正義」
忍び寄るカタストロフィ―その多様性と遍在性―
  
主  催 立命館大学先端総合学術研究科 
共  催 立命館大学国際言語文化研究所・生存学研究センター
日  時 2015年3月23日(月)9:45-18:00
2015年3月24日(火)10:00-18:00
2015年3月25日(水)10:00-12:30 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
衣笠キャンパスアクセス
キャンパスマップ
講師・報告者 招待講演者
Pierre-Henri CASTEL (CNRS, Paris)
Simon CANEY (Oxford University)
Paul DUMOUCHEL(立命館大学)
Eric. L. HSU (University of South Australia)
Frédéric KECK (CNRS, Paris)
Eric M. USLANER (University of Maryland)
井上彰 (立命館大学)
大澤真幸(京都造形芸術大学)
後藤玲子(一橋大学)
佐野亘(京都大学)
清水和巳(早稲田大学)
松元雅和(関西大学)
→詳細ポスター・プログラムはこちら(PDFファイル)

─ハンス・ベルティンク『イメージ人類学』再考
シンポジウム ノマドとしてのイメージ ─ハンス・ベルティンク『イメージ人類学』再考」
 
主  催 立命館国際言語文化研究所(「風景のイメージとその人類学的諸相研究会」)
日  時 2015年3月16日(月) 13:30‐18:00 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス アート・リサーチセンター 多目的ルーム
講師・報告者 13:00- 受付
13:30-13:40 開会 シンポジウム主旨説明
13:40‐15:10 吉田 憲司(国立民族学博物館):人類学からみた『イメージ人類学』
加藤 哲弘(関西学院大学):ヴァールブルクとイメージ人類学
15:10-15:20 休憩
15:20‐16:50 前川 修(神戸大学):イメージ人類学の写真論
仲間 裕子(立命館大学):イメージ人類学から「グローバルアート」へ
16:50‐17:00 休憩
17:00‐18:00 パネル・ディスカッション
司会:竹中 悠美(立命館大学)
※入場無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

公開ワークショップ「日韓の境界を越えて」~帝国日本への対し方~   
主  催 「比較植民地文学研究の基盤整備」(研究代表者:西成彦)
日本学術振興会 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)基盤研究(C)(課題番号: 24520411)
共  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 【第1回】2015年2月12日(木)15:00-17:30
【第2回】2015年2月22日(日)14:30-18:30  
場  所 【第1回】立命館大学 衣笠キャンパス 末川記念会館第3会議室
【第2回】立命館大学 衣笠キャンパス 以学館1号ホール
衣笠キャンパスアクセス
キャンパスマップ
講師・報告者 【第1回】帝国日本の擬人法
司会:西成彦(立命館大学)
パネリスト:金 杭(延世大学校)
沈煕燦(立命館大学専門研究員)
原佑介(日本学術振興会特別研究員)
【第2回】「帝国の慰安婦」という問いの射程
司会:西成彦(立命館大学)
パネリスト:朴裕河(世宗大学校)
平井和子(一橋大学)
森岡正博(大阪府立大学)
上野千鶴子(立命館大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

クィア理論と日本文学-欲望としてのクィア・リーディング (国際コンファレンス)
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2015年1月9日(金)13:00~17:30
2015年1月10日(土)10:00~18:15
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
講師・報告者 ◆基調講演 :キース・ヴィンセント (ボストン大学)
「日本文学をクィア・セオリーで読む:漱石を例に」 
対談:キース・ヴィンセント× 上野千鶴子(立命館大学特別招聘教授)
◆招待講演:クレア・マリィ(メルボルン大学)
木村朗子(津田塾大学)
アンドリュー・ガーストル(SOAS)
呉佩珍(台湾政治大学)
黒岩裕市(フェリス女学院大)
セシル坂井((パリ第7大学、東京大学)
※発表言語:英語/日本語
※事前予約不要・入場無料
※12月25日にプログラムを更新しました。
→詳細ポスター(日本語)はこちら(PDFファイル)

→Confernce program (English)
発表要旨 ■発表要旨は下記のリンクからダウンロードできます。(当日の配布はいたしません。)
アブストラクトのダウンロードはこちら
■キース・ヴィンセント氏の許可を得て、講演原稿を期限付きで下記に公開いたします。(2015年1月20日(火)まで。)
※公開は終了しました。

立命館大学名誉教授 西川長夫氏を偲ぶ会  
主  催 立命館大学文学部・国際関係学部・先端総合学術研究科・国際言語文化研究所
日  時 2014年11月1日(土) 13:00~ (開場12:30) 
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 諒友館食堂地下"ROSSO"
食堂1階西側入口からお入り下さい
講師・報告者 会費 一般:5,000円/ 院生・OD:3,000円
事前申込み必要
※ご参加いただける方は10月16日(木)まで以下のアドレス(問い合わせも可)にご連絡ください。メールを使用されない方は電話をご利用ください。
お問い合わせ:リサーチオフィス
Tel:075-465-8164
E-mail:nishikawa20141101@gmail.com
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2014年度国際言語文化研究所 連続講座
「西川長夫―業績とその批判的検討」
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
共  催 立命館大学文学部・国際関係学部・先端総合学術研究科
日  時 2014年10月3日・10日・17日・24日・31日(毎週金曜日)
17:30~19:30 開場17:00
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
※10/10のみ末川記念会館第3会議室
講師・報告者 【第1回】 10/3(金)
「戦後日本文学と国民国家論 -廃墟の光を求めて-」
  報告者:ブレット・ド・バリー(コーネル大学)
             林 淑 美(立教大学)
             内藤 由直(龍谷大学)
  司  会:中川 成美(立命館大学)
【第2回】 10/10(金)
「国家イデオロギー装置としての大学-そこで研究・教育するということ」
  報告者:今野  晃(東京女子大学)
  コメント:橋口 昌治(立命館大学)
             番匠 健一(立命館大学)
  司 会:高橋 秀寿(立命館大学)
【第3回】 10/17(金)
「韓国における国民国家論」
  報告者:金   杭(延世大学)
  コメント:沈  煕燦(立命館大学)
             原  佑介(日本学術振興会特別研究員)
  司 会:高橋 秀寿(立命館大学)
【第4回】 10/24(金)
「国民国家論の越え方」
  報告者:松塚 俊三(福岡大学)
             加藤千香子(横浜国立大学)
  コメント:長 志珠絵(神戸大学)
             崔  博憲(広島国際学院大学)
  司  会:中本真生子(立命館大学)
【第5回】 10/31(金)
「新植民地主義論の射程」
  報告者:平野千果子(武蔵大学)
             中村 隆之(大東文化大学)
             原口  剛(神戸大学)
             大野 光明(大阪大学)
  司  会:西  成彦(立命館大学)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

映像作家 大川景子監督作品
「異境の中の故郷 ―作家リービ英雄 52年ぶりの台中再訪―」上映会
 
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2014年7月19日(土) 16:30~18:30 開場16:00
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 以学館2号ホール
講師・報告者 1、ドキュメンタリー映画
『異境の中の故郷-作家リービ英雄 52年ぶりの台中再訪-』の上映
2、ディスカッション
温又柔(小説家)・大川景子(映像作家)・西成彦(比較文学研究者・立命館大学)
※参加無料・事前申込不要
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)