●2016年度研究所企画
 デイヴィド・アトウェル教授講演会 J. M. クッツェーのシリアスな笑い
‘The Comedy of Seriousness in J.M. Coetzee’
主  催 JSPS科研費 基盤研究(B) (研究課題番号:16H03393)
「現代英語圏文学におけるモダニズムの遺産継承に関する包括的研究」  
後  援 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2017年3月28日(火)16:00-18:00
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 清心館 504
衣笠キャンパスアクセス
キャンパスマップ
※キャンパスマップ10番の建物です。
講演者
【講演タイトル】
‘The Comedy of Seriousness in J.M. Coetzee’
J. M. クッツェーのシリアスな笑い
※英語講演(通訳なし)
【講演者】
デイヴィド・アトウェル(ヨーク大学教授)
David ATTWELL
ナタール大学卒業後、ケープタウン大学でJ. M.クッツェーに学び、テキサス大学オースティン校で Ph.D.取得。南アフリカ、米国、スウェーデンなどでの教職・研究を経て現職。
主著: J.M. Coetzee: South Africa and the Politics of Writing (University of California Press, 1993), J. M. Coetzee and the Life of Writing (Penguin, 2016)
※事前申込不要・参加無料
→詳細ポスター・プログラムはこちら(PDFファイル)
問い合わせ 立命館大学国際言語文化研究所
E-mail: genbun@st.ritsumei.ac.jp (担当:文学部・吉田恭子)

海を渡るベースボール―民族・移民・国家のかかわりから―   
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
共  催 立命館大学国際言語文化研究所研究所重点研究プロジェクト「文化の移動と紛争的インターフェース」
JSPS科研費「環太平洋における在外日本人の移動と生業」JP25243008
日  時 2016年11月19日(土)13:00-18:00  
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
※キャンパスマップ30番の建物です。
衣笠キャンパスアクセス
講師・報告者 【企画趣旨】
19世紀中頃、アメリカに生まれたベースボールは白人だけでなく、黒人やヒスパニックなどの多くの移民にも受け 入れられた。やがて、このスポーツはキューバやドミニカなどの中南米へも広がっていった。一方、アメリカからの お雇い教師渡米経験者を通じて日本に伝播したベースボールは、「野球」として人気球技として発展しその後は、朝 鮮や台湾などの日本植民地地域にも展開した。本シンポジウムでは、ベースボール(野球)を通じて、民族・移民、 そして国家との関わりについて多様なディシプリンから解き明かす。

【プログラム】
13:00 主旨説明 米山 裕(立命館大学教授)
13:10 基調講演 池井 優(慶應義塾大学名誉教授)
          「ベ―スボール海を渡る―日本を中心に」
14:10 報告1~4
報告1  Hsiu-chuan Lee(国立台湾師範大学教授)
「 野球映画『Kano』と『American Pastime』にみる日本、台湾、日系アメリカ」(英語講演。通訳あり)
報告2  河原典史(立命館大学教授)
「なぜ台湾に渡ったのか―立命館大学野球部の海外遠征―」
報告3  吉田恭子(立命館大学教授)
「帝国野球外交の三角関係―黒人オールスターチームの京城訪問―」
報告4  和泉真澄(同志社大学教授)
「日本とカナダをつなぐバンクーバー朝日軍」
15:40 コメント 清水・ガスリー・さゆり(ライス大学教授)
「ベースボールと民族・移民・国家―コメントにかえて」
16:00 総合討論
16:50 閉会の辞 米山 裕(立命館大学教授)
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

2016年度国際言語文化研究所連続講座「越境する民―変動する世界」   
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2016年10月7日・14日・21日・28日(毎金曜日)17:30-19:30  
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム
※キャンパスマップ30番の建物です。
衣笠キャンパスアクセス
講師・報告者 【第1回】10/7(金)「マイノリティを語る―イタリアとフランスのいま」
報告者:栗原俊秀(翻訳家)
      石川清子(静岡文化芸術大学)
コメンテーター:山根美奈(京都大学)
           石田智恵(立命館大学)
司会:土肥秀行(立命館大学)
【第2回】10/14(金)「フクシマ後の移動―政治思想史の観点から」
報告者:宇野重規(東京大学)
犬塚 元(法政大学)
コメンテーター: 野口雅弘(立命館大学)
司会:井上 彰(立命館大学)
【第3回】10/21(金)「難民・移民・アイデンティティ―ドイツの経験」
報告者:梶村太一郎(ジャーナリスト)
       石川真作(東北学院大学)
コメンテーター:佐々木淳希(京都大学)
司会:高橋秀寿(立命館大学)
【第4回】10/28(金)「戦後日本における越境者と出入国管理体制」
報告者:朴沙羅(神戸大学)
       高野麻子(明治薬科大学)
司会・コメンテーター:南川文里(立命館大学)
※事前予約不要・聴講無料
→詳細ポスターはこちら(PDFファイル)

現代詩の翻訳をめぐるシンポジアムと朗読会
POETRY &TRANSLATION:A NEW HORIZON
主  催 立命館大学国際言語文化研究所
日  時 2016年7月6日(水)14:30-19:30
場  所 立命館大学 衣笠キャンパス 創思館1階カンファレンスルーム
衣笠キャンパスアクセス
キャンパスマップ
※キャンパスマップ30番の建物です。
講師・報告者 【発表者】
吉増剛造(詩人)
フォレスト・ガンダー(ブラウン大学)
堀内正規(早稲田大学)
ジェフリー・アングルス(ウェスタンミシガン大学)
中保佐和子(詩人・翻訳者)
ジョーダン・スミス(城西国際大学)
土肥秀行(立命館大学)
【司会】
吉田恭子(立命館大学)

◆シンポジアム:14:30〜16:30(開場14:00)
◆朗読会:18:00〜19:30(開場17:30)
※事前申込不要・参加無料
→詳細ポスター・プログラムはこちら(PDFファイル)