紀要 12巻1号 2000年6月
 
目次 執筆者一覧
 
特集1 連続講座「国民国家と多文化社会」
第8シリ−ズ向こう岸(ラテン・アメリカ)からの問いかけ
  向こう岸からの問いかけ 西川 長夫 (3)
  新しい世界史記述の誕生
―16世紀・大西洋圏からのメッセ−ジ―
石原 保徳 (7)
  コメント
清水  透 (21)
  敗者の歴史でないインディオ史は可能か? 小林 致広 (27)
  コメント 初谷 譲次 (35)
  ブラジルの奴隷制廃止運動がめざしたもの
―ジョアキン・ナブ−コの人と思想―
鈴木  茂 (37)
  コメント 布留川 正博
加藤 恒彦
(49)
  ハイチの独立と国民国家形成 浜 忠雄 (57)
  コメント 西川 長夫
小澤 卓也
(69)
  21世紀に向かうカリブ・ラテンアメリカ音楽 東 琢磨 (77)
  コメント 工藤 多香子
  江口 信清
(85)
       
特集2 公開シンポジウム:二十一世紀的世界と多言語・多文化主義
―周辺からの遠近法― 再論
  問題をおかに深めるか
-多文化主義とアイデンティティの問題を中心に-
西川 長夫   (97)
  サバルタンに語りかける 岡 真理  (103)
  グローバル化とナショナリティの変容 姜尚中  (115)
  文学は語りを横領する−森鴎外と中野重治(シルバーバーグ「チエンジングソングjとトリンT・ミンハの著作を受けて) 西成彦 (125)
  国民国家から言語と文化を引き算する 渡辺公三 (131)
  コメント  細見和之
崎山政毅
高橋秀寿(司会) 
(137)
       
個別論文
  Estuary English 津熊 良政 (141)
  ギユスタ−ヴ・ル・ボンからホセ・オルテガ・イ・ガセトへ 奥村 家造 (155)
  "Die Gelbe Gefahr"-Ursprung und Hintergrunde eines politischen Schlagworts aus Deutschland コバルスキ−・雪 (167)
  Issues in the Literary Translation of Japanese Mimetic Expressions into English Richard Donovan (179)
  Second Language Mary Page (195)
  KUNIKIDA DOPPO 藤井 フランソワ−ズ (199)
  Business Adiministration and Econimics Undergraduate・Ideas on English Education in 1999 David Levin
Michael”Rube” REDFIELD
(215)


<<一覧に戻る


[この画面を印刷]