紀要 8巻1号 1996年11月
 
目次 執筆者一覧
 
特集 比較文化研究
  はじめに 西川 長夫 (1)
  I シンポジウム 民族問題を考える
  「民族」を読む
―在日朝鮮人の立場から―
徐 京植 (3)
  ナチズムとユダヤ人問題
―「ユダヤ人問題の最終解決」をめぐって―
大野 英二 (27)
  コメント 文 京洙
末川 清
(47)
  U シンポジウム 外国における日本研究―アメリカを中心に―
  外国の日本研究を考える
―四者の会話を求めて―
ひろた まさき (59)
  外国における日本研究
―文学研究を中心に―
平田 由美 (75)
   コメント ブレット・ド・バリー
成田 龍一
西川 長夫
V・コシュマン 
 (91)
  V 論文
   シンボルとしてのアルザスとその現実
―「最後の授業」を中心に―
中本 真生子  (115) 
  恋愛の観念学  笹田 恭史  (133) 
       
個別論文
  D.H.ロレンス「牧師の娘」における階級
―初期稿「二つの結婚」との比較の観点から―
石原 浩澄 (149)
  ''Hypertext': Free from Editorial Authority? Tadaaki NOGUCHI (165)
  A Taxonomy of Procedures for Teaching EFL Reading David Peaty (183)
  Individual learner differences in the language classroom Martin Nuttall (195)
  イコンからイコノロジィへ(上) 奥村 家造  (207)
       
資料紹介
  加藤恆忠宛仏文書簡(二) 奥村 功
ベルナール・トマン
(233)
       
連続講座 「国民国家と多文化社会」第2シリーズ 多元主義カナダと民族・文化問題
  カナダ生成期の民族問題
―多文化主義の歴史的前提―
木村 和男 (255)
  コメント 川村 朋貴
西村 明人
(281)
  北ケベックのイヌイット
―2つのマジョリティーの間にはさまる先住民族―
スチュアートヘンリ (287)
  コメント 渡部 公三
中村 忠男
(308)
  カナダ先住民の政治的・憲法的権利とカナダ政治の行方  加藤 普章 (331)
  コメント  長谷川 秀樹
渡辺 公三
 (351)
  多元的共同体としてのカナダ連邦体制
―カナダ的世界とケベック・ナショナリズムの現在― 
 石川 一雄 (357)
   コメント  長谷川 秀樹
中谷 真理
 (383)
  Aboriginal Peoples and Aboriginal Rights in Canada Thomas R.BERGER (389)


<<一覧に戻る


[この画面を印刷]