| プロジェクトA1 研究所重点研究プログラム | |
| 研究課題 | 環カリブ地域の言語圏横断的文学および文化の研究 |
| 代 表 者 | 西 成彦(先端総合学術研究科・教授) |
| プロジェクトA2 研究所重点研究プログラム | |
| 研究課題 | 近赤外分光法(fNIRS)を用いた第2言語習得脳内メカニズム解明プロジェクト |
| 代 表 者 | 田浦 秀幸(言語教育情報研究科・教授) |
| プロジェクトA3 研究所重点研究プログラム | |
| 研究課題 | 国際正義共生研究会(カタストロフィと正義) |
| 代 表 者 | 後藤 玲子(先端総合学術研究科・教授) |
| プロジェクトA4 研究所重点研究プログラム | |
| 研究課題 | 日本人の国際移動の研究(第二次世界大戦期の在外日本人の強制移動体験の比較研究) |
| 代 表 者 | 南川 文里(国際関係学部・准教授) |
| プロジェクトA5 研究所重点研究プログラム | |
| 研究課題 | 第二次大戦期の在外日本人の非文字データ研究 |
| 代 表 者 | 河原 典史(文学部・教授) |
| プロジェクトA6 研究所重点研究プログラム | |
| 研究課題 | トラベル・ライティングの研究 |
| 代 表 者 | 中川 成美(文学部・教授) |
| プロジェクトA7 研究所重点研究プログラム | |
| 研究課題 | 風景の政治・社会・文化的構造の研究 |
| 代 表 者 | 仲間 裕子(産業社会学部・教授) |
| プロジェクトA8 研究所重点研究プログラム | |
| 研究課題 | 語りえない者の語りに関する研究 |
| 代 表 者 | ウェルズ 恵子(文学部・教授) |
| プロジェクトA9 研究所重点研究プログラム | |
| 研究課題 | バックラッシュ時代の平和構築とジェンダーの研究 |
| 代 表 者 | 秋林 こずえ(国際関係学部・准教授) |
| プロジェクトA10 | |
| 研究課題 | 被災港への譲与漁船にみる漁業復興への支援をめぐる地理学的研究 |
| 代 表 者 | 河原 典史(文学部・教授) |
| プロジェクトA11 | |
| 研究課題 | アメリカ型多文化主義の起源をめぐる歴史社会学的研究:エスニック・スタディーズとの関連から |
| 代 表 者 | 南川 文里(国際関係学部・准教授) |
| プロジェクトA12 | |
| 研究課題 | 戦前期プロレタリア芸術文化運動資料のデジタル保存と公開のための基礎研究 |
| 代 表 者 | 村田 裕和(文学部・助教) |
| プロジェクトA13 | |
| 研究課題 | 日本人の引揚げをめぐる中国とアメリカの送還政策協議に関する研究 |
| 代 表 者 | 佐藤 量(グローバル・イノベーション研究機構・PD) |
| プロジェクトB1 | |
| 研究会名 | 西洋見聞集研究会 |
| 研究課題 | 「西洋見聞集」にみられる近代日本語 |
| 代 表 者 | 湯浅 彩央(文学部・助教) |
| 副 代 表 | 彦坂 佳宣(文学部・教授) |
| 研 究 会 | 研究会予定(詳細) |
| プロジェクトB2 | |
| 研究会名 | 占領開拓期文化研究会 |
| 研究課題 | <占領・開拓期>の記録と表現:日本文学・映画を中心に |
| 代 表 者 | 村田 裕和(文学部・助教) |
| 副 代 表 | 友田 義行(言文研・客員研究員) |
| 研 究 会 | 研究会予定(詳細) |
| プロジェクトB3 | |
| 研究会名 | バイリンガリズム研究会 |
| 研究課題 | バイリンガル縦断(14年間)ナラティブデータの言語分析 |
| 代 表 者 | 田浦 秀幸(言語教育情報研究科・教授) |
| 副 代 表 | 松田 憲(言語教育情報研究科・教授) |
| 研 究 会 | 研究会予定(詳細) |
| プロジェクトB4 | |
| 研究会名 | 主権と空間研究会 |
| 研究課題 | グローバリゼーションと植民地主義の観点からの主権と空間の歴史的分析 |
| 代 表 者 | 高橋 秀寿(文学部・教授) |
| 副 代 表 | 加藤 政洋(文学部・准教授) |
| 研 究 会 | 研究会予定(詳細) |
| プロジェクトB5 | |
| 研究会名 | 現代レジャー研究会 |
| 研究課題 | レジャー文化の変遷に関する理論的考察 |
| 代 表 者 | 市井 吉興(産業社会学部・准教授) |
| 副 代 表 | 加藤 雅俊(産業社会学部・准教授) |
| 研 究 会 | 研究会予定(詳細) |
| プロジェクトB6 | |
| 研究会名 | 争点としてのマンガ研究会 |
| 研究課題 | 現代文化表現における中核的争点の場としてのマンガにかんする多面的研究 |
| 代 表 者 | 西林 孝浩(文学部・准教授) |
| 副 代 表 | 中村 忠男(文学部・准教授) |
| 研 究 会 | 研究会予定(詳細) |
|
プロジェクトC1 |
|
| 研究会名 | ジェンダー研究会 |
| 代 表 者 | 秋林 こずえ(国際関係学部・准教授) |
| 研 究 会 | 研究会予定(詳細) |
| プロジェクトC2 | |
| 研究会名 | 21世紀風景論研究会 |
| 代 表 者 | 仲間 裕子(産業社会学部・教授) |
| 研 究 会 | 研究会予定(詳細) |
| プロジェクトC3 | |
| 研究会名 | 日・韓・台に廻流文化表象研究会 |
| 代 表 者 | 池内 靖子(産業社会学部・特別任用教授) |
| 研 究 会 | 研究会予定(詳細) |
| [この画面を印刷] |