立命館大学 経営学部

メニュー

学びを深める(3回生)

経営学部での学び2

  • 1回生 学びを知る
  • 2回生 学びを広げる
  • 3回生 学びを深める
  • 4回生 学びをまとめる

小久保ゼミ

keyword
  • 組織心理学
  • リーダーシップ
  • 調査実習

小久保 みどり教授

このゼミでは、企業組織とそこで働く人々の心理と行動に関する事柄を実践的に調査・分析しています。

1組織や集団と人間の心理について実践的に調査します。

「どのようなリーダーが組織を成功へ導くことができるのか」、「働く人の仕事への意欲を増やすためにはどうすればよいのか」、「働くストレスにどう対処するのか」、「若者のキャリア意識に影響を与えるものは何か」、「パート・アルバイトなどの非正規従業員の雇用環境と働き方はどのようなものか」、といった事柄について調査しています。

私のゼミでは、企業組織と働く人々の心理と行動について実践的に研究しています。社会で起きているさまざまな事柄、特に企業組織や社会集団にみられる現象を論理的に考える力を養います。

2研究に必要な武器を手に入れよう。

研究を進めるためには、研究手法と基本的な知識を身につけなければなりません。まずは研究手法を学ぶために調査実習を行います。具体的な問題について文献を調べて仮説を立てることから始め、質問紙を作成し、それに基づいて調査します。そして結果を統計分析し、プレゼンテーションの後、報告書を作成します。こうした一連の流れにより、調査で得たデータから何かを発見する実証的な力が培われるはずです。

また、調査実習と並行して組織に関する文献から基本的な知識を身につけます。4回生時は各自でテーマを決めて、卒業論文のために研究を行っていきます。

3調査で得たデータから何が見えてくるのか、自分の頭で考えよう。

過去のゼミ生の研究テーマは、「企業における知識・技術の伝承の方策」、「職業選択における男女差におよぼす効力感の影響」といった企業に関するテーマから、「公園に見られる集団化―『公園デビュー』にまつわる母子集団の様子―」、「オンラインゲームにおけるリーダーシップ」といった企業以外の社会集団に関するテーマまで多岐にわたります。

ゼミに入って1年目は調査実習の基本を身につけ、2年目からはそれぞれのテーマに取り組みます。習得した調査研究手法を駆使して自分の頭で考え抜くことが重要です。学生がこのゼミを卒業する際には、主体的に社会へ貢献し、志高くしなやかに生きていける人材に成長していることを期待しています。