2009年度卒業論文集

「ひょ〜どっとと愉快な仲間たち〜Innovationを考える〜」

発刊にあたって



 まえがき

 これは兵藤ゼミ9期生による卒業論文集である。ゼミ生の各々が大学生活の中で知り合った語学や基礎演習、 サークルといったコミュニティに加えて3回生から専門演習という形で我々兵藤ゼミ9期生は出会った。
 この2年間を振り返ると、教授自身が「今年は例年にない稀な兵藤ゼミである」と語るように、数え切れない ほどの工場見学や飲み会、散策、旅行など正課授業を超えた部分でも様々なイベントが催された。そして、そ の参加率の高さこそが今年の兵藤ゼミの稀な部分であり、様々なイベントの中で次第にゼミ生同士の親交が深 まるとともに、ゼミ生一人ひとりの個性が見受けられるようになったと改めて思う。
 そんなゼミ生によって作成されたこの卒業論文集のタイトルは、「ひょ〜どっとと愉快な仲間たち」である。 これは、散策や旅行の際に垣間見られた兵藤教授とゼミ生の関係、いわば今年の兵藤ゼミを象徴する言葉である ように思う。
 それでは、個性豊かな問題設定と文書による卒業論文を拝見してみよう。
                        兵藤ゼミ9期生  ゼミ長 田中 友博







 あとがき

  二〇〇八年一月に独特な個性を持った25人の9期生が結成され、早もう2年が経ってしまいました。この2年間 私はたくさんの企画を立てていたと思います。高雄への鶏すき、飛騨・高山へのゼミ旅行、嵐山への紅葉、台湾旅行、 常神半島へのドライブ旅行、たくさんの工場見学ととてもアクティブな行動ができました。これも企画が実行できた のも参加してくれたみんなのおかげだと思います。
 楽しいこともいっぱいありましたが、この2年間を通して私が思ったことを一つだけ書きたいと思います。それは、 メーリングの返事がないことです。これはとても寂しいことでした。「誰かがやってくれるだろう」そんな気持ちは 今日で捨てましょう。「自分から行動する。」これが今日からの兵藤ゼミ9期生のテーマです。
 いろいろ偉そうなことを言ってきましたが、私もまだまだ未熟者です。兵藤ゼミで学んだこと、飲んだこと、遊ん だことを活かして日々成長していきたいと思います。名古屋から皆さんのご活躍を応援しています。
 最後になりますが、兵藤先生2年間お世話になりました。そして、たくさんの企画に賛同していただきありがとう ございました。この場をお借りして御礼申し上げます。
 二〇一〇年三月二十二日
                        兵藤ゼミ9期生  ゼミ長 鈴木 陽




目次

          目 次

・イオン・グローカル企業への道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.5
                                石上 知佳

・耕作放棄地の活性化による農業隆盛のための考察
  −半年間農業生産法人に関わった観点から−・・・・・・・・・・・・・・・・・P.26
                                奥村 公一

・日本型電子マネービジネス   〜企業通貨として発達した電子マネー〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.48
                                加藤 真葵

・クラウド・コンピューティングが与えるビジネススタイルの現状と将来性
  〜パソコンがオーダーメイドされる時代にむけて〜・・・・・・・・・・・・・・P.69
                                北村 拓巳

・白色LED 市場における企業戦略と普及への課題
    〜新しい照明は家庭へ普及するか〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.85
                                酒井 香織

・転換期における百貨店経営 〜再編は成功するのか〜・・・・・・・・・・・・・・P.103
                                七條 晴香

・家庭ごみ減量マネジメントの提案
 ―市町村のごみ政策分析とアンケート調査を中心として―・・・・・・・・・・・・P.119
                                瀬川 寛子

・21世紀に生き残る大学〜大学の役割の再認識〜・・・・・・・・・・・・・・・・P.147
                                栃木 由紀子

・「地域密着型経営が求められる地方銀行」
  一地域貢献がもたらす効果と今後の戦略一・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.169
                                藤本 岳嗣

・電力自由化の将来 ―効率化と公益的課題の両立に向けて―・・・・・・・・・・・P.189
                                宮川 真一郎

・自治体運営を住環境の観点から評価する
  〜都市化によって草津市は住みよい街になったのか〜・・・・・・・・・・・・・P.209
                                宮川 知也

・スターバックスの軌跡と今後の展望
   ―なぜ日本でカフェ・ブームを巻き起こせたのか―・・・・・・・・・・・・・・P.233
                                雲下 芙巳子

・エコポイントの矛盾 〜エコと景気向上、両立の難しさ〜・・・・・・・・・・・・・P.247
                                後藤 沙織

・ビッグスリー崩壊と新興国市場の今後 〜次世代自動車への転換期〜・・・・・・・・P.261
                                竹田 浩将

・消費税の有効性と問題点の考察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.279
                                田中 友博

・我が国における農山漁村地域の地域活性
  〜地域の特色を生かした事業展開〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.296
                                原田 紗希

・外食産業の生き残り戦略 〜外食産業の未来を明るくしていくために〜・・・・・・P.311
                                井上 貴裕

・多彩化するビールと日本メーカーの対応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.324
                                小川 万梨恵

・自動車エンジンの今後 〜新たな戦略に迫る〜・・・・・・・・・・・・・・・・・P.341
                                鈴木 陽

・顧客から愛されるPEZ社の企業経営の考察
 〜ネットワーク構築へと展開するリレ-ションシップ・マーケティングの視点から〜・・・・・・・・・・P.358
                                山本 美穂

・『GOLD PEAKS PROJECT』のスポーツマネージメント
  〜スキーはスポーツビジネスとして成立するか〜・・・・・・・・・・・・・・・P.377
                                今井 優子

・世界のソニー再び〜迷走からの脱出〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P.396
                                小畑 尚大





        * 本文は兵藤研究室にてご覧下さい


Top Pageに戻る