入学試験FAQ
  • トップ>
  • 入試・入学案内>
  • 入学試験FAQ

入学試験FAQ

Q.大学院選びのポイントを教えてください
A. 所属している教員の研究テーマや研究方法に注目しましょう。山にも複数の異なる登山道があるように、自分が研究したいテーマと近いからといって、調査や分析のやり方まで同じとは限りません。逆に研究テーマがまったく違っても、調査法を中心に指導を受けることができる場合もあるのです。
Q.事前の研究室訪問は必須ですか?
A. 社会学研究科では必須ではありませんが、希望する研究テーマについて指導を受けることが可能かどうか、出願前に必ずご確認ください。指導希望教員に研究の構想や計画などについてあらかじめ相談されることを、強くおすすめしています。
研究室訪問による面談に限らず、メールやオンラインビデオ会議などを利用した相談を実施する場合もあります。
Q.指導を希望する教員への連絡方法を教えてください
A. 産業社会学部生の場合には、学部の「履修・登録の手引き」に教員のメールアドレス一覧を掲載していますので、メールで直接連絡をとってください。他学部生や学外の方の場合には、産業社会学部事務室の大学院担当までご相談ください(9ページを参照)。
事前相談の際には、研究計画が具体的に分かる資料(出願書類に添付予定の研究計画書など)をご準備ください。
Q. 受験の流れを教えてください
A. まず、自分の研究テーマを定めます。そのテーマについて、入学後に指導をお願いしたい「教員紹介」の情報を参考にして探します。できる限りその教員の論文・著書などを読んだ上で教員と連絡をとり、入学後の研究計画などについて相談してください。受験する入試方式を決定し、必要な出願書類を作成し、出願してください。
Q.どういった入試問題が出題されますか?
A.過去問題の配布は行っていませんが、過去2年度の入学試験問題は立命館大学大学院入試情報Webサイトで公開しています。また、「入試概要」ページにて受験にあたっての参考文献などを掲載していますのでご確認ください。
Q.入試はいつ、どのように実施されますか?
A. 「入試概要」ページに記載の日程で入試を実施します。入試方式によって、試験時期や選考方法・試験科目が異なりますので、入学試験要項を確認してください。
博士課程前期課程入試の「社会学」では、語句説明、日本語読解、論述などが出題されます。博士課程後期課程入試「社会学」では、語句説明、論述など、「外国語(英語)」では、和訳、内容把握などが出題されます。「社会学」については、「入試概要」ページなどで公表している参考文献を読んでおくことをおすすめします。