/file.jsp?id=516782
文字サイズ


  • 松井 大亮助教
  • Daisuke Matsui
  • 生物工学科
  • 研究室酵素工学研究室
  • 専門分野酵素化学工学、応用微生物学
  • 担当科目生化学実験、微生物学実験、英語JP1
    • バイオテクノロジー
    • 微生物
    • タンパク質
Q1研究の内容を教えてください。

 酵素は化学反応を促進させるタンパク質の一種で、生物にとって酵素は必要不可欠な存在です。このような酵素を産業に利用することで、環境にやさしい技術になります。私はそのような“産業用酵素”を探索し、その性質を調べ、必要に応じて機能を改変させることを行っています。具体的には、有用物質の酵素による変換や、酵素法による健康状態の指標となる物質の検出です。また、魅力的な反応をする酵素であっても、それ自体の大量生産が難しい場合があります。その問題を解消するための生産手法についても研究しています。

Q2研究に興味を持ったきっかけを教えてください。

 子供のころから生物が好きで、大学では就職のことも考え生物工学を専攻しました。大学の授業の中で酵素の反応機構を教った際に、このような現象が体の中に起きていることに感動し、研究室では酵素に関する研究を行いました。卒業後は化学メーカーに就職しましたが、ふとした時に「もう一度大学で実験がしたい」と思い、大学の恩師に相談して、大学院に進学させて頂きました。その後も場所を北陸に移し、酵素の応用研究で著名な先生のもとで研究を行わせて頂きました。その時々の先生や仲間との出会いが研究のきっかけやモチベーションに繋がっていると思います。

Q3高校生へメッセージをお願いします。

様々なことを自ら進んで経験して、自分なりに感じ、考えてみてください。例えば、以下のようなことです。
・挨拶も含め、人との会話を大切にして下さい。特に普段話すことのない人との会話はコミュニケーション能力の向上や新しい考え方が生みだされると思います。
・山登りをしてみて葉や石を裏返して虫などを観察するといった、色々なことに興味をもってみて下さい。探求心や好奇心を育てることにつながると思います。
・料理やDIYなど手をよく動かしてください。常日頃から手を動かしている人は、研究室などでも高い行動力や推進力があると思います。

おすすめの書籍

玄田有史 著『希望のつくり方』