/file.jsp?id=516782
文字サイズ


  • 藤岡 大毅助教
  • Daiki Fujioka
  • 応用化学科
  • 研究室有機材料化学研究室
  • 専門分野無機化学、ナノ材料化学
  • 担当科目材料と化学
    • 機能材料
    • ナノテクノロジー
Q1研究の内容を教えてください。

 環境負荷の少ない手法を使って、ナノ粒子を含む複合材料を合成する研究をしています。ナノ粒子は、通常サイズの材料に比べ、異なった性質を示すことがあります。このナノ粒子を有機材料と穏やかな条件下で組み合わせることで、新たな性質を持つ材料を創ることを目指しています。少し詳しく言うと、ナノ粒子の生成機構を解明することや粒子サイズ・分散性などを制御することで、複合材料の構造と物性との関係を理解しようとする研究を行っています。このような、ナノ粒子を含む複合材料は、ガス分離膜や磁気デバイスなどへの応用が期待されています。

Q2研究に興味を持ったきっかけを教えてください。

 物心ついた時から手を動かすことが好きで、機械や電子工作などモノづくりが大好きでした。でも本当なら電気や機械の道に進むことになるはずです。しかし様々の性質をもつ材料だけは、自分では造ることはできません。これに自然と興味が沸いてきました。目に見えない小さな単位で材料を構築していく化学という分野に大きく惹かれ、大学では化学を学びました。卒業研究を始めた頃、私の考えた方法では合成は困難と先生に否定されたことがありました。「誰もやってないなら、一度やってみよう」、という気持ちが芽生え、トライした結果、新たな合成法を見出すことができました。偶然にもこの幸運な出会いが、研究は面白いなぁと思ったきっかけです。

Q3高校生へメッセージをお願いします。

 大学院を卒業し企業に勤めていましたが、学び直して博士号を取得しました。縁があって教員になることになりました。自分の可能性を自ら否定していることが多いと思います。私もそうでした。自分を信じて興味あることを学び続けることは大変重要だと感じています。今は、それまで当たり前だったことが突然変わってしまうような、刻々と状況が変化していく世の中です。多くの困難な経験をすることになりますが、良くも悪くも、そのような経験を糧にすれば、どんな分野でも臆することなく進んでいけると思います。自らの可能性を信じ、学び続け、挑戦しゆっくりでも進んでいけば、きっと明るい未来が待っていると思います。