在学生/修了生の声
在学生/修了生アンケート
立命館MBAの在学生、修了生に質問!
MBAで学ぼうと思ったきっかけは?
-
社会人 男性
本社のマーケティングに異動したが戦略的思考やノウハウが足りないと感じたことと独学に限界を感じた。
ぼんやりと考えていた問題意識を論文にすることで、世の中に発信できるチャンスと考えた。 -
社会人 男性
企業に勤め25年近くたって、それなりの知識と経験は身に着けたつもりでいたが、それを体系化して次のステップに進みたかった。
-
経営者 男性
経営者になりたかったから。勘と経験だけでは、これからの経営は難しいだろうと思った。
なぜ立命館のMBAを選んだのですか?
-
経営者 男性
講師陣が経験豊富な実務者が多かったから。大阪キャンパスも通いやすい。
父の出身大学であり、縁を感じたから。
立命館に勢いを感じたから。 -
社会人 男性
企業がスポンサーにつくような実践的な授業が多いから。
会社から近いから。 -
社会人 男性
関西でMBAが取得でき、なおかつ実務に強い。
そして日曜日の講義があること。
MBAで良かったことは何ですか?
-
留学生 女性
すべて良かったです。
物事の考え方の変化も、素晴しい方々との出会いも。 -
経営者 男性
MBAに入って良かったというよりは、立命MBAに入学していなかったことを想像すると怖い!
経営者として本来知る必要があることを知らずにいることは利害関係者に対して迷惑を掛けることになるのでは。
また、本来であったら出会えないような良き仲間がたくさんできた。 -
社会人 女性
教授が親身になって、相談にのってくださり、いろいろな角度から日常業務の見直しができます。着実に壁を乗り越えていることを実感しています。
また、立場も年齢も異なる同級生ができ、励ましあいながら、勉強に取り組めること。本当に涙が出でそうになる時があります。
また、卒業された先輩を含めて、多くの人に出会えたこと。
MBAに入る前に不安だったことは?
-
社会人 男性
仕事と両立して通い続けられるか!?
結果、通い続けられた。 -
経営者 男性
ホントに実務に使えるかどうか?
-
社会人 女性
家庭との両立(家族の支援、理解は必要)。
これからMBAを志す方にメッセージを一言!
-
経営者 男性
一生の中の2年間を賭ける価値がある、かけがえのない時間となります。ともに学びましょう!
-
社会人 女性
最初はみんな不安だと思います。私もそうでした。
でも、思い切って一歩進むことで、今まで見たことも、感じたこともなかった世界が急に開けます。
日々の勉強は大変ですが、自分の変化を感じる日々にやはり魅力を感じます。
悩んであきらめるよりも、行動することを選びませんか?ともに学びましょう! -
社会人 女性
これからのキャリアを考えるならば、ここで自分に投資をしてください。
必ず、投資分以上のものは得られると思います。