立命館大学理工学部・情報理工学部 全国20高校との「高大連携に関する協定」締結を発表
                   
 
                                                   2005年3月3日 立命館大学

◆全く新しい"高大連携"の取り組みです◆
 立命館大学理工学部・情報理工学部では、2005年3月3日、全国20の高等学校と「高大連携に関する協定」を締結し、2005年4月より、高校3年生を対象にインターネット回線を利用した「Webライブ講義」とスクーリングによる「対面型の講義」を組み合わせた「高大連携アドバンスト・プログラム」を開設することを決定しました。さらに、プログラムの受講修了者を対象にした「高大連携特別推薦」による入学制度を創設します。高大連携の協定にもとづいて、Web講義とスクーリングを実施し、特別推薦入学につなぐ仕組みは、日本で初めての画期的な取り組みとなります。

1.「高大連携に関する協定」を締結する全国20の高等学校

秀光中等教育学校(宮城)・仙台育英学園高等学校(宮城)・名古屋高等学校(愛知)
三重高等学校(三重)・比叡山高等学校(滋賀)・大谷高等学校(京都)
花園高等学校(京都)・東山高等学校(京都)・洛南高等学校(京都)
京都成章高等学校(京都)・桃山学院高等学校(大阪)・上宮高等学校(大阪)
関西大倉高等学校(大阪)・清風高等学校(大阪)・千里国際学園高等部(大阪)
滝川高等学校(兵庫)・広島城北高等学校(広島)・明徳義塾高等学校(高知)
県立博多青松高等学校(福岡)・スイス公文学園高等部(スイス)

2.「高大連携アドバンスト・プログラム」の主な内容

(1)対象:高校3年生 *本学への志望を前提にした受講登録を実施。

(2)期間:5月〜7月(Web講義4回:平日放課後) 8月休暇中(スクーリング2日間)

(3)内容:学部ごとに学びの内容や特徴を生かした講義をリレー形式で行います。Web授業(1コマ60分)は高校の教室で一斉に受講しますが、インターネットに接続されたパソコンがあれば個人単位で繰り返し受講することも可能です。受講後にレポート課題を課します。Web講義の期間は大学院生が「教育コーチ」として受講者をサポートします。また、8月休暇中のスクーリング(6コマ)では、対面講義の他、実験や実習、学科別相談会等を実施します。
○理工学部テーマ『最先端科学技術』
(講義例)「21世紀のロボット社会にむけて」「大規模集積回路(LSI)とは何か?」等
○情報理工学部テーマ『自分のホームページを作ってみよう!』
(講義例)「インターネットの過去〜現在」「WWWの仕組み」等

(4)その他:同様に学部横断的な内容で「高校2年プログラム」も2005年秋に設置します。



3.本制度に関する立命館大学の担当部局
 立命館大学 高大連携推進室 Tel:075-465-1111(代表)  
 *本制度をはじめ、高大連携全般に関してのプログラム開発やコーディネイトは高大連携推進室が担当しています。

                                                                  以上

★立命館大学 高大連携推進室ホームページはこちら