モジュールタイムの体験ができるプログラム
英語のクイズの様子
立命館小学校プレスクール 開催
7月31日(日)、8月1日(月)の2日間にわたり、衣笠キャンパスにおいて立命館小学校プレスクールが開催された。プレスクールは立命館小学校の教育を体験する場として実施しており、両日とも午前は年長児対象、午後からは小学校1・2年生対象のプログラムが行われた。
プログラムは「基礎1(国語)」「基礎2(算数)」「英語」「サイエンス・ものづくり」の4つがあり、それぞれ教室ごとに分かれて行われた。
毎日1時間目に設けられる「モジュールタイム」を体験できるプログラムとして、「基礎1(国語)」は言葉の練習や京都を題材とした暗唱。「基礎2(算数)」では、数字の把握、図形認識を中心に行った。
「英語」プログラムは発音練習やゲームなど、児童たちに遊びを通して楽しく英語を体験できる内容となっていた。また「サイエンス・ものづくり」プログラムでは「おばけロボット」をテーマに、クリケットという電池で動く小さなコンピュータを使用して児童たちはロボットの製作を行い、授業の終わりにそれぞれが製作したものを発表した。その他にも「珠算式暗算教育」の紹介や8月1日には東北大学教授川島隆太氏の講演を行った。
各プログラムは保護者が見守る中行われ、2日間で320名の幼児・児童が立命館小学校教諭の行う授業に集中して参加していた。
立命館小学校のホームページは
こちら
プレスクール開催レポートは
こちら
Copyright © Ritsumeikan University. All Rights Reserved