2016.05.21

学校におけるスポーツ教育学的課題とその解決:その1

学校におけるスポーツ教育学的課題とその解決:その1

 現在の我が国の小・中学校には多様な課題がありますが、その中でも、子供の体力向上に向けた取り組みは、極めて重要な課題となっています。
 スポーツ健康科学部の先生方の所には、様々な所から様々なご依頼が来ていますが、【 智 】の所には、学校教育に関する多様な依頼が来ます。その中で、2015年12月から依頼を受けているのが、北九州市教育委員会です。人口約100万人、小学生約5万人、中学生約2.5万人、小学校131校、中学校63校の大都市、政令指定都市です。同市の小学生の体力は全国的に見て大変低い、これが発端となり、子供達の体力を3年間で全国水準に高めたい、これが昨年12月に寄せられたご依頼です。
 早速、立命館大学スポーツ健康科学部スポーツ教育学研究室の【ken】先生と【Summer Princess】先生で作戦開始です。情報の分析から体力を高めるための提案等、一気に構築していかなくてはなりません。2016年4月に着任された立命館大学スポーツ健康科学部スポーツ教育学研究室の【T草】先生も、その豊かなご経験を存分に活かして頂くべく参画されています。立命館大学スポーツ健康科学部スポーツ教育学研究室では、様々な市を対象として、全市を挙げてのこのような改革に関与しています。私たちが関与している多様な取り組みについて、お伝えしていきたいと思います。

 さて、北九州市の取り組みは、直接推進を図っている北九州市教育委員会、その取り組みを支えている校長先生方、そして、多数の先生方等々の力によって、凄まじい勢いで進んでいます。

 着手から半年。
 この写真は、同市の子供達の体力の状況について、小・中全ての学校における代表の先生方と共有を図っているところです。



 これらの写真は、新体力テストの実施方法の確認している所です。正確な体力を測定しよう、ということから、小・中全ての学校における代表の先生に対して、2日間に分けて実施した新体力テストの測定方法に関する研修の様子です。






 私たちは、数回提案をしました。同市はそれらの提案を熱心に聞いて頂き、柔軟に対応させて取捨選択し、即座に実行されている、本当に頭が下がる思いです。
 3年後に、子供達が、一層学校が好きになった、運動・スポーツに親しむようになった、こんな声が子供達から、先生方から、保護者の方から聞くことができるように、全力を挙げて取り組みたいと思っています。


[今日のおまけ]
先週の5/14(土)に、本学への爆破予告がありましたが、その日のBKCキャンパスの正門の様子です。もう、二度とこんなことが起こらないように、願わずにはいられませんでした。



【 智 】