2016.08.12

学生の街 BKC


naoです

BKCでは、約13700名の学生が学んでいます。
そのうち6割近くの8300名の学生が、キャンパス周りで住んでいます。
地域の方々の協力もあって、学生たちは安心・安全なキャンパスライフを送ることができます。
また地域の方々(野路や笠山をはじめ多くの自治会)は、学生らと共に様々なことに取り組んでおられます。

その一つに、恒例の夏祭りがあります。
8月6日に「2016野路サマ-フェスティバル(蓮池グランド)」が1200名以上の住民を集め、盛大に開催されました。
打ち上げ花火で祭りが開催しました。
幼児はじめ、多くの小学生や中学生らが集まり、お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、焼き鳥、アイスクリ-ム、かき氷、綿菓子などの出店に行列を作っていました。
多くの自治会は高齢化が進み、様々な行事が縮小されていますが、BKC周りの自治会イベントは本当に元気です。
やはり本学の学生の力があって、盛り上がると言っても過言ではないです。





滋賀の夏祭りといえば最後に行われる江州音頭(盆踊り)ですが、それまでの時間に保育園児のおどり、日本舞踊、子どもたちの「けん玉」披露、そして玉川中学校の吹奏楽部の演奏などで参加者らが楽しみました。
そして本学のPEACEによる演奏が、夏祭り会場を最高レベルに盛り上げてくれました。
演奏者全員が浴衣を着てのパフォ-マンスに、演奏を終えた中学生たちが、「私たちも大学生のように体を動かしながら演奏したい。」と言っている事を聞き嬉しく思いました。
メンバ-らは、日頃からお世話になっている地域にお礼がしたいと気持ちと、第二の故郷の祭りを盛り上げたいという気持ちだと言います。





また教職員(地域連携課)のところも、商工会議所青年部や草津市と協力し金魚すくいのブ-スを出していました。
子どもが、紙を破ってしまって一匹もすくえなかった時、「金魚に負けるな~!根性や!」というかけ声を出した職員さんに対し、子どもが「お姉さんの声が、でかいから金魚が驚いたんや!もっと静かにして!」と~。
確かにBKC地域連携課の方々は声が大きいかもしれませんね。



8月20日には、学生が最も多く住んでいる笠山町内会の夏祭りが、笠山ふれあい広場で開催されます。
立命館からも多くの学生らが参加し、ステ-ジでパフォ-マンスをしてくれますが、特に和太鼓ドンが中心となって、日本各地の伝統芸能を実演してくるそうです。

夏祭りに参加していた小学校や中学校の先生方は、「立命館の学生らが様々なことに関わってくれるから、小学生や中学生も元気になる。もっと学生らと交流をしたい。」とおっしゃってくれています。
このような自治会との交流を見ていて感じることは、京都市がマネのできない「学生の街 BKC」を作っていることが立命館大学(BKC)の誇るところかなと思います。