2017.08.08

教育委員会訪問

 台風の被害はありませんでしたか。風雨の影響で通学・通勤に影響があった方、帰省や遠征している学生さん、出張している先生方の中にも台風の影響を受けた方もいらっしゃると思います。お見舞い申し上げます。
 今回の台風5号は、いわゆる「迷走台風」。太平洋上でくるっと回ったりして勢力を強めて、沖縄・奄美諸島に接近して停滞。その後九州・四国・近畿を通過して行きました。今年は多くの台風が発生しているようですが、これからが台風の季節です。早めに情報を取得して、安全を確かめて早めに避難しましょう。

 先週、京都市教育委員会へ出向き、教職員に対してどのような課題を持って研修を実施しているのかについての現状を伺いました。
 京都市の目指す教師像は「教育者としての責任を自覚し、確かなビジョンと力量を持つ教職員」であり、急激な社会変化や価値観の多様化の中、教育が子どもたちの未来を切り拓く原動力であるとの信念のもとに各種研修が実施されています。


 全国的に見ても、教員の大量退職に対して多くの教員を採用している傾向にあり、京都市立の学校でも、ここ数年教員採用数が多く、学校における教員の年齢構成は20代と50代が多く、30~40代が少なくなっています。その年齢構成の歪さから、教員の経験則を学校内で伝えるシステムに課題がありそうです。また、小学校の管理職不足が課題となっており、中学校教員の小学校への填補や管理職の再任用など今後増加する事も考えられそうです。
 コミュニティ・スクールや小中連携・一貫教育についても全国に先駆けて取り組み、大きな成果をあげている京都市ですので、また、時間を取って個々詳細に調査したいと思います。
 教員養成課程を担う大学の教員としては、社会の変化や社会的ニーズの変化を捉え、その変化に対応することの出来る教員を養成することが必要であると再認識しました。


その後京都市役所から歩いて、NPO法人「EDU・LABO教育イノベーション開発研究所」を訪問しました。
 この機関は、学校現場への研究支援、学校経営の支援、学習会等の実施を実施しており、多様な研修会には大変興味深い内容のものでした。

 
 京都市で教員を目指す皆さんに対して実施される、「第12期 京都教師塾」の説明をして頂きました。
 10月21日の入塾式から来年の6月9日まで12回の講座あります。(講座は全て土曜日開催)
 入塾願書受付期間は7月3日~9月1日です。既に募集も始まっていますので京都市で教員を目指す方は連絡をとってみては如何でしょうか。(京都市教育委員会 京都市総合教育センター教員養成支援室 電話075-342-3883)
 その他管理職向けの活動について詳細に説明をして頂きました。今後は実際に講座に参加させて頂き、そこで得た知見を学生指導に役立てたいと思っております。

【司】