2017.11.25

朝のコーヒーから

 朝起きるといつも、習慣のようにまずコーヒーを入れ、今日の予定やメールを確認し、一時の安らぎ感に浸ることもあれば、飲み干すまもなく家を出、朝の早い電車に乗り、近郊型電車の場合はボックス席でコーヒーを飲むことを楽しみにしています。朝のコーヒーはその日一日の気分を決める力を持っているとある作家が書いているのを時々思い出します。さほど、コーヒーは好きでもなく出されたら飲む程度であった若い頃、留学先のラボのダイニングで、最初に来た人がバーグラーアラームのスイッチを切り(ラボは、民家のような出窓のある3階建ての所謂ビクトリアンハウスを改修した物の為、これを切らないとキャンパスポリスが跳んできます)、そしてコーヒーの準備をしておく。飲むごとに10セントをコーヒーメーカーの横の空き缶に入れる、といったことが慣例になっていました。日本では喫茶店のような小さめのコーヒーカップであったのが、とても飲み干せないような量の入るマグカップに注がれたときの驚きも、コーヒーを飲むとよくその頃が思い出され、懐かしさ(あれから四十余年、一種のフラッシュバック?)とともに再び当時に戻れない寂しさも感じたりします。

 この前の日曜日は、アメリカンフットボール(宿敵関学戦)やラグビー、そしてアイスホッケー最終戦(関大戦)等々、ビッグイベントといっても良い大会が目白押しでした。それぞれ健闘の結果はニュース等でご存じと思います。小生はOB会からの要請もあったので、関大のアイスアリーナに行って来ました。アリーナの中と変わらないくらい寒い中で、OB会の方々が受付や旗などの応援グッズを配っておられました。おそらく、学生時代ひたすら勉学とクラブに打ち込んだ思い出しても懐かしい日々、その情熱が今もこのような形で後輩を支援されていることに関係者として改めて感謝いたしました。(老ブロガー・ハル)

なお、以下はゼミ生である主将のお礼の挨拶です。つくづく成長の跡がうかがえます。

“本日は、リーグ戦最終戦に多くのOBの皆様にお越しいただき、誠に感謝申し上げます。以前、開いてくださった激励会の席で、関西大学に勝利することを宣言したにも関わらず、優勝できずに、OBの皆様の応援、支援に報いることができなかったことを、大変申し訳なく思います。しかし、お陰様で、個人的にはリーグ敢闘賞をいただくことができました。これは、毎試合のようにお越しいただいていたOBの皆様の応援が力となり闘うことができた結果だと思っております。

最後に残るインカレでは、もう一つのチーム目標である、「ベスト8奪還」を達成できるよう、残りの日々を全力で取り組んでいく所存でございます。どうか今後とも、応援の程よろしくお願い申し上げます。“