2017.12.08

リーダーシップ(⤵)?リーダーシップ(→)?

Hitomiです。
すっかり寒くなりましたね。外に出て「寒い」ではなく「冷たい」と感じるようになると12月だなぁと実感します。

後期の授業も残り3分の1を切りました。10月以降は常に何かしらの準備に追われて過ごしていましたが、ゴールが見えてきてちょっとほっとしています。

何気にかなり楽しんでやっているのは、リーダーシップ論の授業です。私はリーダーシップそのものを直接研究対象としているわけではないのですが、出身の研究室がリーダーシップをメインに扱っていたこともあり、「知識はあると自覚しているけど、まったく整理されていない」という状態でした。

今年、ippo先生の代打で急遽リーダーシップ論を受け持つにあたって、全体の流れや各研究の位置づけをまとめたり、一つひとつの理論をもっと深く勉強したりしてみたんですが、そうすると次々と今まで見えてこなかったものがたくさん見えてきます。改めて面白く感じるとともに、「あ~、自分の知識は上っ面だったんだなぁ」と認識しました。本当に、学生と一緒に学んでいる感じです。

一昔前なら、「こんな勉強不足では、自分は教員(リーダー)にふさわしくない…」と落ち込むところですが、リーダーシップというのは「上から指示したり、管理する」だけでなく「ともに寄り添い、支える」ことも重要だとさんざん教えられてきましたので、学生に助けられる自分をちゃっかり受け入れつつ、楽しんでやっているというわけです。

しかし、その授業の中で気になるのが一点。
やたら多い「先生の“リーダーシップ”の発音が気になります」のコメント。

………え?おかしい?

私は出身が愛知の三河、その後広島で十数年を過ごして関西へ…という、方言ちゃんぽんの状態なので、もはやどの発音が正しいのか自分でも分からない状態にあります。
11回授業をしてきていまさら直す気はさらさら無いですが、リーダーシップの発音が“どう”おかしいか教えてもらえると嬉しいです。

ちなみに、以下、ちゃんぽんの例です。よければみなさんもご一緒に。
学生に分析を教えている時「…せやな(関西)。よし、この結果でいこう。ところで君はなんしよん?(広島)あ~、ちがうちがう、このチェックはね、分散分析の時には必要ないんだわ(三河弁)ほらこの画面見て、こっちおいでん(三河)」

敬語だと出ないんですけどね。

Hitomi
(写真は今年最後の衣笠勤務にて。お疲れさまでした!)