2018.02.06

冬の雑感

 またまた寒波襲来。暦の上では「春」ですが・・・。
 先日、松江の友人から「大雪警報発令中」というメールを頂きました。今年は「西日本で大雪」というニュースを目にする機会が多い様です。路面の凍結などに注意して下さい。
 琵琶湖西岸の山々は、今年最も多くの積雪を見る事が出来ます。とにかく風が冷たいですね。

[BKCキュンパスから琵琶湖西岸の山々を望む]

 入試シーズンです。
 昨日は、BKCキャンパスで立命館附属校の生徒を多く見かけました。また、問題集を真剣に見ている学生服姿の高校生を南草津駅や瀬田駅で見かけます。目標の大学に合格出来ると良いですね。スポーツ健康科学部を希望している生徒さん、一緒に勉強出来る事を期待しております。

 間もなく「平昌オリンピック」が始まりますね。多くの種目に日本選手がエントリーしていますので活躍を期待したいところです。
 体育を生業としている端くれとして、競技成績に注目する事は当然ですが、平昌オリンピック開催にあたっての色々な事象に着目したいと思っています。韓国と隣国との関係、オリンピック施設や地元・ボランティアの皆さんの状況、オリンピックを取り巻くお金の問題・・・等々。
 東京オリンピックを目前にしている我々が学ぶ事の多い大会となりそうです。
 スポーツ健康科学部の学生の皆さんも、現在学んでいる(研究している)事を尺度として平昌オリンピックを観て頂けると、また違ったオリンピックが見えてくると思います。

 昨日の「自主ゼミ」は、模擬授業を行いました。かなり回数を重ねましたので、ずいぶんとうまく授業展開が出来るようになりました。最初の発問と学習内容とをどのように関わりを持たせるのかを考えたり、生徒の活動を活発するためには、どのような仕掛けをすれば良いのかを考えたりしました。また、各模擬授業に対して、視線・話し方・机間巡視・板書など細かなところを指摘しながら修正をかけました。
 今後は、色々な単元で授業が展開出来るように指導資料をあつめたり、生徒が興味関心がもてる発問を考えたりして、興味関心を持たせることの出来る授業展開を考えましょう。

【司】表紙の写真は「桂川に架かる『桂橋』から冬枯れの桂離宮方面を写したものです」