端末機器・通信環境
①機器について
メディア授業を受講するにあたり、パソコンやスマートフォン、タブレットなど、
インターネットが利用できる端末を準備し、受講環境を整えるようにしてください。
> Office などのインストール、利用について
>
manaba+R対応ブラウザの確認について
②インターネット回線について
ご家庭内・下宿先等、大学以外の場所でインターネットに接続できる環境を準備してください。
ライブ授業(時間割通りにリアルタイムで配信される授業)など、通信容量が大きくなる授業形態もあります。
光回線など、定額制課金のインターネット環境を利用いただくことを推奨します。
>オンライン学習環境整備が必要な方への支援サービスの案内
③VPN接続について
VPN 接続とは、⾃宅や外出先などからインターネットを使ってRAINBOWに接続する⽅法です。
教材フォルダの利用時など、通常は学内ネットワークでしか利⽤できないサービスを
⾃宅や外出先から利⽤できるようになります。
詳しくはこちらを確認してください。
>
VPN(学外からの学内ネットワーク接続)
④セキュリティについて
あらゆるものがネットワークに繋がり、
情報セキュリティ事故は誰にでも起こりうる身近な問題になっています。
PCなど利用する際には、以下の参考サイトなど確認の上、十分注意して利用するようにしてください。
>
情報セキュリティについて