Research

research

網膜を研究する意義

想像してみてください。 私たちヒトの生活の質は、視覚情報の有無により大きく左右されます。 従って、網膜機能の再構築や維持は最も重要な研究の一つです。

網膜は、脳と同じく中枢神経系に属する上、入力系と出力系が明確である優れた研究対象であることが知られています。

私たちは、網膜の発生や機能を、分子生物学・組織解析・電気生理学・視覚応答などから多角的に解析し、なぜ網膜が私たちに美しい世界を見せてくれているのか、そのしくみを明らかにしたいと考えています。

初期視覚系網膜とは

入力系(光入力)と出力系(視覚応答)が明確な中枢神経系の神経組織です。 脳と同様に、神経細胞は回路を形成し、整然とした層構造を形成します。

プロジェクトについて

神経発生システム研究室は、基礎生物系と情報系・ロボティクス・心理学の異分野融合研究拠点である、「システム視覚科学研究センター」に所属し、学内のみならず日本国内、海外まで幅広く共同研究を行っています。

本研究室は、総合科学技術研究機構・システム視覚科学センターに所属しています。 CSVS

研究室では、分子・細胞から個体までを対象とした、階層横断的解析を行っており、学生さんは広い選択肢から、自分の興味のある研究テーマを選ぶことができます。 研究技術としては、分子生物学・組織解析・電気生理学・行動解析学までを対象としています。

研究グループについて

神経発生システム研究室には、主に4つの研究グループがあります。

グループ1・分子・細胞生物学

中枢神経系網膜を中心に、遺伝子発現制御解析などを行っています。

網膜再生研究も開始しています

(生命医科学科・幹細胞制御研究室、海外・理研との共同研究)

グループ2・組織解析

コンディショナルノックアウトマウスなどの解析などを行っています。

グループ3・電気生理学

マルチチャネルアレイ・パッチクランプ解析を行っています。

(知能情報学科・計算神経科学・神経情報システム研究室との共同研究)

研究室メンバーによる紹介

グループ4・行動解析

新規マウス視覚応答解析装置を開発し、マウスに様々な視覚イメージを提示し視機能の解析を行っています。

(知能情報学科・生命情報学科・ロボティクス学科との共同研究)

Join Us!