• 2020/12/22
  • 立命館とatama plus、AIや学習データを活用し、新しい高大接続と入試の在り方を考える共同研究会を設立 2021年1月より、附属校でAI先生「atama+」を活用した新しい高大接続の実証を開始
  • 立命館大学広報課
  •  atama plus 株式会社(東京都品川区、代表取締役 稲田 大輔、以下atama plus)と学校法人立命館(京都市中京区、理事長:森島 朋三、以下立命館)は、本日、AIや学習データ等を活用した高大接続、入試企画の検討に関わる連携協定を締結いたしました。新しい高大接続と入試の在り方を考える共同研究会を立ち上げ、2021年1月より、立命館大学に進学する附属校生を対象にAI先生「atama+(アタマプラス)」を活用した大学入学前基礎学力定着の実践研究を開始し、2021年4月より学習歴を踏まえた新たな入試企画やオンライン入試プラットフォームの開発検討に取り組んでまいります。

     atama plusは「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」をミッションに掲げ、「基礎学力」の習得にかかる時間を短くし、「社会でいきる力」を養う時間を増やすことを目指すEdTechスタートアップです。現在は、生徒一人ひとりに「自分専用カリキュラム」を作成するAI先生「atama+」を、全国の塾・予備校2000教室以上に提供しています。

     立命館は、立命館大学など2つの大学、4つの中学・高校、1つの小学校を運営し、約50000人の児童・生徒・学生を擁する総合学園です。この11月には、社会共生価値を創出する「次世代研究大学」を目指す中期計画R2030チャレンジ・デザインを策定しました。同じ志を有する連携企業や組織とともに、創発性人材の育成、さらなる教育・研究のイノベーションへの挑戦を進めています。

     初等中等教育の変化や従来から高大接続が抱える課題に加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響も相まって、大学を取り巻く環境は大きく変化しています。こうした変化に対応するため、atama plusと立命館は、AIや学習データなどを活用した新しい高大接続および大学入試のスキームの開発に取り組むことで、社会に新たな価値を創出することを目指します。

     プレスリリース全文は、以下をご覧ください。
  • プレスリリース全文

ページトップへ