ニュース

最新のニュース

2023.11.15

元アジア開発銀行財務局次長が国際金融の現場を講義

政策科学部開講科目「金融論」では、2023年6月19日に、元アジア開発銀行財務局次長の福永一樹氏にゲストスピーカーとして講義いただきました。東京、ニューヨーク、ロンドンなどで民間金融機関に勤務された経験や、フィリピン・マニラに本部のある国際機関であるアジア開発銀行の業務内容と、それがアジアの経済発展に貢献してきたことなどについて幅広くお話しいただきました。また、英語圏の大学院に進学した後にいくつかの職場を経験したうえで、国際機関で働く例が多いことや、様々な専門分野をもつ多国籍の職員が働く国際機関の現場の様子を、臨場感をもって紹介されました。約200名が受講し、講義後にも熱心な質問がありました。

「金融論」では政策科学の観点から内外の金融問題を考察していますが、金融業務の現場を知り、就職活動や今後の進路を考えるうえで、良い機会となりました。

続きを読む

2023.11.15

南信州飯田フィールドスタディに2回生政策実践フォーラム・南信州プロジェクトの学生が参加

2023年8月16日から19日、2回生政策実践フォーラム・南信州プロジェクトの学生が他大学の学生や地元高校生と一緒に参加する南信州飯田フィールドスタディが開催されました。

このプログラムは、長野県飯田市が全国の大学の研究者とともに設立した大学連携会議(通称「学輪IIDA」が主催するもので、3泊4日のプログラムづくりと学生指導には他大学教員とともに政策科学部教員がメンバーとして参画して進めています。今回、コロナ禍で見送られていた現地でのフィールドスタディが4年ぶりに開催されました。

今回は、飯田市の地域づくりについて、ソーシャルキャピタルの視点から学ぶプログラムになっており、名城大学、東京都立大学、大阪商業大学の学生と教員も参加しました。事前動画による講義や当日の講義、まち歩きのほか、グループ別に事例調査を行い、グループワークでまとめて発表しました。発表会の後には農家民泊や人形浄瑠璃の見学・体験なども行われました。

なお、南信州プロジェクトでは、このプログラムの後、8月30日から9月1日に再び飯田市を訪問し、飯田市のエネルギー自治に関する調査を実施しています。

学輪IIDAのフィールドスタディ発表会の様子

農家民泊の受入れ農家との対面式

今田人形の館での見学・体験

飯田市千代地区のよこね田んぼ

続きを読む

2023.11.10

2024年度再入学試験要項について(About Readmission Examination)

続きを読む

2023.10.16

10月13日(金)・16日(月) 政策科学部日本人学生(PS生)-英語基準留学生(CRPS生) 交流イベントが開催されました!!

20231013日(金)

立命館大学大阪いばらきキャンパス分林記念館

政策科学部日本人学生(PS生)と英語基準学生(CRPS生)の交流イベント第1弾が開催されました。

企画は、PS自治会の林リーダーとCRPS自治会(PMSG)のリンリーダーを中心に自治会メンバーが奮闘して企画してくれました。

これまで、PS生とCRPS生が交わるイベントは、コロナ禍の含めるとなかなか開催できなかった企画ではありましたが、今回の自治会の奮闘により実現しました。

日本人学生と留学生が交わり、カードゲームや、その他ゲームなどを行い、英語や日本語でのコミュニケーションを取りながらの盛り上がった会となりました。

(ニュース)ps-231117-01


(ニュース)ps-231117-02


20231016日(月)

立命館大学大阪いばらきキャンパスOICアリーナ

政策科学部日本人学生(PS生)と英語基準学生(CRPS生)の交流イベント第2弾秋の大運動会が開催されました。

企画は同じく自治会が行ってくれました。

運動会では、ラジオ体操に始まり、チームに分かれながらゲーム形式で運動が行えるような企画を実施していただきました。

参加した皆さん、日本人学生と英語基準留学生ともに秋の夜に良い汗をかいて交流を深めることが出来ました。

(ニュース)ps-231117-03

(ニュース)ps-231117-04

続きを読む

2023.10.10

2024年度政策科学部学部紹介動画が公開されました。

2024年度政策科学部学部紹介動画が更新されました。

政策科学部の設立の歴史から、学際領域としての強み、「公共政策系」「社会マネジメント系」「環境開発系」の3つの系列の解説のほか、課題解決型PBL学習、学部独自の国際プログラムなどについても解説しております。

続きを読む

2023.10.10

2023年8月5日(土)・6日(日)立命館大学オープンキャンパスが開催されました

2023年8月5日(土)・6日(日)の2日間で、立命館大学オープンキャンパス2024の政策科学部イベントが開催されました。

政策科学部では、学部紹介、AO入試説明会、個別相談会に加えて、上原教授と高村教授による模擬講義も開催いたしました。

  • 上原教授
    「海洋プラスチックごみをゼロにできるか?システム科学による政策分析」
  • 高村教授
    「法律・条例の実効性を測定する政策科学部での社会調査士プログラムの説明」

西村副学部長 学部紹介の様子

高村教授 模擬講義の様子

学部紹介や模擬講義ではコロナ禍明け開催ということもあり、例年になく盛況な来場者数となり、学部の学びをより理解していただき、キャンパスの雰囲気をたっぷり味わっていただけました。

続きを読む

2023.10.10

2024年度政策科学部学部パンフレットが公開されました。

2024年度政策科学部学部パンフレットが公開されました。 また合わせて「学部紹介」の動画も更新されました。

パンフレットには先生方や卒業生・先輩学生のインタビューも掲載されていますので、是非ご覧ください。

政策科学部学部パンフレット

続きを読む

2023.02.24

2022年度 PSアカデミック・フェスタを開催

政策科学部では1回生から4回生までの4年間にわたり研究と発表を重ねる独自のカリキュラムを展開しています。
各学年ごとに研究テーマを発見し、調査・研究を行い、その成果を発表するとともに、報告書や論文にまとめることを繰り返すことで、「問題を発見し、解決する」思考と能力、政策実践力を養うとともに、コニュニケーション力やプレゼンテーション能力など実社会で求められる力を鍛えます。
その1~4回生の優れた研究成果を発表する場として開催しているのが「PSアカデミックフェスタ」です。

2022年度の「PSアカデミックフェスタ」は12月11日(日)に開催されました。
今年はご来賓として茨木市の福岡洋一市長にもご臨席いただき、茨木市長賞の選考・授与にもご参加いただきました。災害時の自助・共助について、茨木市の見解やコメントもいただくことができ、発表した学生にとっても例年以上に貴重な機会となりました。

当日司会を担った政策科学会学生委員会の開原弓喜さん(4回生)は、「みなさんの1年間または2年間の研究成果を司会という立場から見させていただくことで、自分自身の研究に何が必要なのかを考える良い機会となりました。
今後は政策科学会学生委員会として、学生の勉強のサポートのみならず、政策科学部がより盛り上がる取り組みに尽力していきたい。」との感想を寄せてくれました。

2022年度 PSアカデミック・フェスタ受賞テーマ(一部抜粋)
3・4回生「政策構想演習」「学士論文」CRPS専攻「Policy Seminar」最優秀賞

沖縄観光 滞在期間推進の政策

2回生「研究実践フォーラム」最優秀プロジェクト

茨木市におけるウォーカブルなまちづくり
茨木・中之島・三宮の3都市のフィールド調査結果の比較から

1回生「プロジェクト入門」最優秀賞

地域活性化の取り組みとしての廃校ソーシャルビジネスの展開

CRPS専攻1回生「Introduction to Academic Research」最優秀賞

Local NGOs’ Contributions to the Baan Mankong “Secure Housing” Program: Exploring Perceptions of Khlong Toey NGOs

茨木市長賞

災害に対する⼤学⽣の⾃助、共助の知識及び⾏動に関する調査

惜しくも2022年度「PSアカデミックフェスタ」に進出できなかった在学生のみなさん、2023年度から政策科学部に入学されるみなさんと2023年度「PSアカデミックフェスタ」でお会いできることを楽しみにしています。

続きを読む

2022.11.07

2023年度再入学試験要項について(About Readmission Examination)

続きを読む

2022.08.04

政策科学部のアニメーション動画が完成しました。

政策科学部をよく知ってもらうために「政策科学部ってどんな学部?」をキーワードにアニメーション動画を作成しました。
みなさんの持つ素朴な疑問をアニメーション動画で解決します!

続きを読む