オンラインストレージ(OneDrive for Business)
オンラインストレージとはインターネット上にファイルデータを保存できる領域のことで、インターネットに接続できる環境さえあれば、どこでも、どんなデバイスからでもアクセスすることができるため、USBメモリを持ち歩かなくても、ファイルを保存・編集することができます。また、OneDrive for Businessには他の利用者にファイルやフォルダ―を共有する機能があります。この機能により、複数人でのファイルの作成・編集が可能になります。
Microsoftの公式サポートページ:「OneDrive for Business クイック スタート」の動画「OneDriveとは」にて概要が紹介されています。
目次
利用の流れ
利用
STEP.1 オンラインストレージを利用する
Webブラウザでメール(Office365)にサインインし、「OneDrive」のアイコンをクリックします。
利用方法について
基本的な利用方法はマニュアルを確認してください。
また、OneDrive内からも確認できます。
[Office365にログイン]→[OneDrive]→[?マーク]→[ヘルプ]
OneDriveはMicrosoft社のサービスであり、利用について質問があれば、ヘルプ、Microsoftの公開情報、マイクロソフトコミュニティを活用してください。
マイクロソフトコミュニティ
マイクロソフトコミュニティとは、Microsoftユーザーや各分野のエキスパートがMicrosoftの製品や疑問について情報交換する場として、Microsoft社が運営しているWebサイトです。
OneDriveからは[Office365にログイン]→[OneDrive]→[?マーク]→[コミュニティ]よりアクセスできます。
ルール
ルール | 内容 | 備考 |
---|---|---|
利用可能者 | 学生、教員、職員 | |
利用可能期間 | 立命館大学に在籍している間 | |
禁止事項 | 【学生・教員】 ・教材配布、課題提出用途での利用 ・個人情報や成績に関する情報の格納 【職員】 ・個人情報を含む文書、情報の保管・保存 ・学外に対して秘匿すべき文書、情報の保管・保存 ・その他文書、情報の恒常的な保管・保存 |
教材配布や課題提出はmanaba+Rを利用することが原則です。ただし、感染拡大防止期間におけるwebを活用した授業の実施を鑑みて、教材配布は利用可としますが、課題提出は課題提出に適したアクセス権を設定できないため、従来通りmanaba+Rを利用してください。 |
注意事項
・学校法人立命館情報システムの利用および運用管理に関わる基本規程、学校法人立命館情報システム利用規程を遵守してください。
・オンラインストレージはMicrosoft社が提供するOffice365を利用しています。Office365で使えるサービスはOffice365サービス一覧を確認してください。
仕様
仕様 |
内容 | 備考 |
---|---|---|
容量 |
1アカウントにつき1TB |
|
ファイル・フォルダ名に使用できない文字 | 以下の文字はファイル名/フォルダ名として使用できない " # % * : < > ? / \ | |
|
セキュリティ機能 | マルウェアが検知された場合はエラーが表示される | |
複数ファイルダウンロード | ・UTF-8のエンコーディングで圧縮されたZipファイルでダウンロードされる ・解凍するためにはUTF-8のエンコーディングに対応した解凍ソフトが必要 | |
同時編集可能な最大利用者数 | 99人(推奨10人) | 同時編集者が99人いる場合、それ以降のユーザーには 「ファイルが使用中です」 というエラーメッセージが表示され、ドキュメントは読み取り専用でのみ開くことができます。 |
共有時にダウンロード禁止にできるファイル | ・Officeドキュメント ・PDFファイル ・画像ファイル ・音声ファイル |
OneDrive上のMP3形式の音声ファイルをダウンロード禁止で共有すると再生できない |
仕様は予告なく変更される場合があります(最終確認日:2020年7月7日)。
申請
このサービスに関する利用申請はありません。申請なしで利用できます。
マニュアル
マニュアル |
備考 |
---|---|
オンラインストレージ 保存マニュアル | |
オンラインストレージ ダウンロードマニュアル | |
オンラインストレージ ファイル共有マニュアル | |
オンラインストレージ 共有リンク作成マニュアル |