無線LAN(Wi-Fi)
ノートパソコン・スマートフォンを学内の無線LAN(Wi-Fi)に接続できます。
目次
利用の流れ
準備
STEP.1 利用に必要なものを確認する
無線LAN(Wi-Fi)の利用にはRAINBOWユーザーID・パスワードが必要です。
また、接続したい機器が無線LAN(Wi-Fi)に対応しているか確認してください。
Ⅱ種RAINBOWユーザーIDは、IDによりサービスの利用権限が異なるため、利用できない場合があります。
利用
STEP.2 接続機器に初回の利用設定する
SSID(ネットワーク名)「Rits-Webauth」に接続し、セキュリティキー(ネットワークのパスワード)を入力します。
セキュリティーキー(ネットワークのパスワード)はマニュアルに記載しています。
STEP.3 無線LAN(Wi-Fi)を利用する
Webブラウザを起動し、表示される認証画面からRAINBOWユーザーID・パスワードで認証してください。
認証画面が表示されないときは、Webブラウザを再起動し、URLが「http://」で始まるサイトにアクセスし直してください。
例)「立命館大学公式Webサイト(http://www.ritsumei.ac.jp/)」
認証完了すると下図のようなLogoutウィンドウが表示されます。パソコンを他の人と共用している場合、無線LAN(Wi-Fi)の利用が終わりましたら「Logout」ボタンを押してログアウトしてください。

例)「立命館大学公式Webサイト(http://www.ritsumei.ac.jp/)」
認証完了すると下図のようなLogoutウィンドウが表示されます。パソコンを他の人と共用している場合、無線LAN(Wi-Fi)の利用が終わりましたら「Logout」ボタンを押してログアウトしてください。
Logoutウィンドウを閉じてしまったときは、「https://webauth.ritsumei.ac.jp/logout.html」にアクセスし、Logoutウィンドウを表示してください。(SSID : Rits-Webauth以外のネットワークに接続されている状態でアクセスした場合は、エラーが表示されます。)
ルール
ルール | 内容 | 備考 |
---|---|---|
利用可能者 | 学生、教職員、Ⅱ種RAINBOWユーザーID利用者(ネットワーク接続の権限が付与されているもの) |
|
利用可能期間 | 立命館大学に在籍している間 |
注意事項
・学校法人立命館情報システムの利用および運用管理に関わる基本規程、学校法人立命館情報システム利用規程を遵守してください。
・貸出用ノートパソコンなど共用機器を利用する際のログアウト忘れによる利用トラブル防止のため、無通信時は10分で切断されます。
仕様
仕様 |
内容 | 備考 |
---|---|---|
通信規格 | IEEE802.11 a,b ,g ,n,ac* |
*acは一部施設のみ |
暗号化方式 | WPA-PSK TKIP , WPA2-PSK AES |
詳細は暗号化方式について参照 |
アクセスポイント設置場所 | キャンパス施設配置図* | *教職員のみアクセス可能 |
申請
このサービスに関する利用申請はありません。申請なしで利用できます。
マニュアル
マニュアル | 備考 |
---|---|
無線LAN(Wi-Fi)接続マニュアル Windows |
|
無線LAN(Wi-fi)接続マニュアル macOS |
|
無線LAN(Wi-fi)接続マニュアル Android |
|
無線LAN(Wi-fi)接続マニュアル iOS |
|
無線LAN(Wi-fi)ログアウトマニュアル |