文理融合による法心理・司法臨床研究拠点

拠点リーダー
政策科学部政策科学科 稲葉 光行 教授 (写真左中)
グループリーダー

*佐藤達哉(「サトウタツヤ」名で研究・執筆活動を展開)

プロジェクト概要

サイバー犯罪の出現、裁判員裁判といった現状に則して
司法制度の継続的な見直しが不可欠

諸外国と比べて立ち遅れている点がしばしば指摘される日本の司法の制度や枠組みを見直していくことは、怠ることのできない重要な責務です。
公正な裁判の支援、司法被害者へのサポート、加害者臨床、教育法といった司法に関わる数々の取り組みを「総合的にワンストップサービスで」提供することを目標に掲げています。法学、心理学、社会学、理学、工学など多分野の研究者に加え、法や心理に関わる実践家、企業や海外の研究機関などとも連携し、我が国の実情に則した司法のあり方や法サービスを追求します。

「法心理・司法臨床センター」を中核に
裁判や司法制度への活用を視野に入れた研究を推進

本研究拠点では「法心理・司法臨床センター」を中核に据え、我が国の司法制度や法的支援において特に解決の急がれる課題に取り組むために5つのグループを設定し、研究を進めていきます。

以上の研究はいずれも現実の裁判や司法制度への活用を視野に入れて進められます。各研究成果を結集するとともに、法や心理に関わる専門機関や企業や海外の研究機関の知見も取り入れ、法心理・司法臨床センターにおける総合的なワンストップサービスの確立に生かしていきます。

法心理・司法臨床センターを名実ともに完成させ
公正・公平な司法の実現に貢献する

2015年度には法心理・司法臨床センターを名実ともに完成させることが本研究拠点のひとつの到達目標です。卓越した研究を推進するとともに、これからの社会に求められる新しい司法概念を創出し、日本社会に根づかせていくことも役割と任じています。本研究拠点を通じて公正・公平な司法の基盤となる社会的な技術や概念を創造し、深い人間理解に基づいた「人間らしい法」によって人間生活が守られる社会の実現を目指していきます。

研究期間

2012年10月~2016年3月