人文社会科学系分野について

過去開催一覧

2012年度
開催回 日程 発表テーマ
第1回 5月15日(火) 東京23区の世帯構成の地理的変化
-“単身社会”はいつから?-
第2回 5月22日(火) 相談活動から見えてくる働くこととメンタルヘルス
第3回 5月29日(火) 中国の証券犯罪について
第4回 6月5日(火) 新たな年表の模索
―分析手法から歴史記述へ
第5回 6月12日(火) 生殖の危機を通じて変わる自己
―子どもを望む女性の人生物語から
第6回 6月19日(火) 紛争下パレスチナ/イスラエルにおける歴史認識のせめぎ合い
第7回 6月26日(火) 近世京都のガイドブックに掲載された諸師諸芸・諸職名匠
―漆器・蒔絵関連産業の展開を事例に―
第8回 7月3日(火) 成長と市場 フーコーと戦後資本主義批判
第9回 7月10日(火) 変わりゆくモンゴル草原の人間‐自然関係
―都市近郊における牧畜定着化と開発政策をめぐって
第10回 7月17日(火) 植民地朝鮮における「近代歴史学」の成立
―「朝鮮史編修会」を中心に
第11回 7月19日(木) 社会保障と税の経済哲学
―衡平性、ニーズ、自立を中心に
第12回 10月2日(火) 戦後日本における患者運動と社会保障
第13回 10月16日(火) 東アジアのフィリピン人移住者ネットワークの現在
―日本そして韓国の状況―
第14回 10月24日(水) 戦後日本のジャーナリズムとヴェトナム戦争報道
第15回 10月30日(火) 京都の浮世絵師・西川祐信
―絵本・春本にみる諸階層の人々の表現
第16回 11月6日(火) 近世出版の根本装置「板木」
―板木による書誌学の構築
第17回 11月13日(火) 中国近世の通俗歌謡-恋歌を中心に
第18回 11月20日(火) 視覚障害者の読書を可能にする技術と社会
第19回 11月27日(火) 評議の構造からみる裁判員裁判と法心理学の可能性
第20回 12月4日(火) 農村地域開発の可能性と諸課題
 ―亀岡カーボンマイナスプロジェクトの取り組みより
第21回 12月11日(火) まぶたの形でたれ目・つり目に見える錯視とその応用可能性
第22回 12月18日(火) 日雇い労働者のアスベスト被害
-大阪市西成区の建設労働者を中心に-
第23回 1月9日(水) 日韓の歴史理解問題としてみる朝鮮人戦時動員と「カミカゼ」
第24回 1月15日(火) 日本と国連PKOの20年:原体験としてのカンボジア和平