 |
|
 |
|
一番の見所 |
京都の様々な地域から子どもたちが集まり1つとなって、パワーあふれる作品を作り上げます。子どもたちと舞styleメンバーの輝く姿や表情を是非見てください!
また子どもたちの成長の様子もドキュメンタリーにする予定です。スキルだけではなく、子どもたちの努力や心境の変化なども見ていただきたいです! |
この企画を
考えたきっかけ |
私たちは駅などでダンスの練習をしているのですが、その側で中学生や高校生が何をするでもなく集まっている様子を見て、彼らにもダンスの楽しさを知ってもらいたいと思うようになりました。そのことがきっかけとなり、一緒にダンスを作りあげる企画を考えました。私たちはダンスを通じて、目標を達成する喜びや、周りの人を尊敬する気持ち、自分に自信を持つことなど数多くの事を得たので、子どもたちにも、楽しみながら大切なことに気づく機会を作ってあげたいのです。ダンスが子どもたちの居場所や、輝ける場所の1つになればいいなと思っています。 |
企画実施に向けて
一番苦労していること |
メンバーを集めるため、子どもたちに直接会いに行って企画説明をしたり、京都中を駆け回っています。また発表会や学園祭ステージの練習など舞styleとしての大きなイベントと、企画の準備時期が重なっているため、平行して作品を作るのがとても大変です。舞styleとして地域の外部の方を巻き込んで行うイベントは初めてなので企画を進めていくのは苦労していますが、たくさんの方々に学ばせてもらいながら進めています。 |
学生へのメッセージ |
舞styleは創思館の窓ガラスを使って練習をさせてもらっているのですが、スウェット姿で「怖い」とよく言われます。が!!そんなことはないですよ!音好き・ダンス好きの集まりなのです☆個性豊かで熱い人ばかりですよ♪よかったら練習風景も覗きに来てくださいね。
今回私たちが半年以上かけてつくりあげた企画、是非見にきてください!この企画は中高生を対象にしているのですが、ダンスをやってみたい!と考えている大学生も是非一緒に踊りたいと思っているので、少しでも興味のある方、一緒に踊りましょう!連絡お待ちしております。 |
|
|