北海道大学主催:2022年度 交渉学~戦略的交渉力~
大学院生、博士研究員、教職員の皆様
北海道大学からのイベント案内を共有致します。
交渉学は、1980年代初頭に、アメリカのハーバード・ロー・スクールにて、本格的な研究と教育プログラムが開始されました。最近は、法曹養成だけでなく、幅広くプロフェッショナル教育、リーダーシップ教育や研修に取り入れられるようになっています。このハーバード大学の交渉学研究・教育プログラムが現在、『交渉学(対話学)』のグローバル・スタンダードとして広く受け入れられているものです。 今回、ご紹介する交渉力強化プログラムは、この交渉学の研究成果を踏まえ、さらに、隣接領域である社会心理学や、意思決定論、そして組織論の研究成果を取り入れた最先端の研究成果にものづくものとなります。特に、このプログラムは、グローバル化の中で、異なる文化や習慣、そして価値観を持つ人々と効果的・効率的に交渉(対話)できるようになるための方法論を提供します。具体的には、交渉結果に悪影響を及ぼしてしまうような心理バイアス(ヒューリスティック)、合理性から逸脱してしまう思考パターンを特定し、そのようなバイアスを乗り越える方法論を紹介します。
立命館大学在学生も参加できますので、是非この機会を活用ください。
【講師】
隅田 浩司 氏
東京富士大学経営学部 教授 慶應義塾大学 グローバルセキュリティ研究所 上席客員研究員
開催日時
参加対象者
開催言語
会場
定員
申込方法
※北海道大学(現地)にて開催のため、旅費が発生いたしますが、旅費の支給は行っておりませんので、
実費にて参加して頂くこととなります。申し込みの際は、その旨をご了承のうえ、お申込みください。
また、此方の件についてのお問い合わせは、立命館大学大学院課へお願いいたします。