国際研究集会

第12回  「化学的にプログラムされた合成色素類の超分子ナノ科学」

Twelfth International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments (SNCPP16)

 
June 17th - 19th, 2016

↓ 更新・変更履歴 ↓

Most recent update: June 30th, 2016 

終了いたしました!

 

よろしければ、会期中に撮影された写真をご覧ください!

[サイズ/画質(色合い明るさコントラスト等)を補正しています]

 

 

 

↓お持ち帰りはこちら↓

[プリント用 高解像度 zip形式:256MB]

 


主  催

立命館大学

共  催

複合系の光機能研究会新学術領域「人工光合成」

会 期

6月17日(金)〜19日(日)

会 場

立命館大学 びわこくさつキャンパス エポック立命21(滋賀県草津市野路東1-1-1)

会場へのアクセスはこちらをご覧ください

 

ポスター発表申込締切  6月2日(木)

 

予稿原稿締切 6月9日(木)


参加登録予約申込締切  6月9日(木) [準備の都合上、予約登録をお願いします]

 

討論主題

予め様々な情報をプログラムした分子を設計することで、エネルギー投入することなく、自己集積能を利用して、内部構造が緻密で全体構造も明確なナノ超分子構造体 を構築することは、ナノ科学の推進に大きな影響を与えます。そこで、広い意味での「化学的にプログラムされた合成色素類の超分子ナノ科学」に関わる研究成果を、口頭 (依頼のみ)とポスター発表で行います。

プログラム

スケジュール(時間割)とプログラム(口頭 / ポスター発表順)が決定しました。

招待講演

Prof. Gang Zheng (トロント大)

「Porphyrin supramolecular assembly for cancer imaging and therapy」

小笠原 伸 博士 (立命館大)

「Synthesis of chlorophyll derivatives possessing asymmetric functional groups and their stereochemistry」

Dr. Roie Yerushalmi(ヘブライ大)

「Designing asymmetry at the nano scale by post-synthesis modifications; self-processing synthesis and ex-situ doping」

正岡重行 博士(分子研)

「Molecular catalysts designed for water oxidation」

梅名泰史 博士(岡山大)

「X-ray crystallographic studies of active sites in oxygen-evolving photosystem II」

高橋重一 博士(東洋大)

「Molecular structures and chlorophyll-binding mechanism of water-soluble chlorophyll-binding proteins」

村井勇太 博士(北大)

「Efficient supply and synthesis of unique sphingoids contained in natural resources」

木下雄介 博士(立命館大)

「Bridging the green gap by the conjugation of aromatic difluroboron diketonate group with chlorin ring at the C3 position」

参加登録費

無料(懇親会費別)。

宿泊施設

株式会社クレオテックにお問い合わせください。

Tel: 077-561-2648  Fax: 077-561-2642  E-mail: kei-saeki@creotech.co.jp

申込方法

ポスター発表・参加登録・懇親会(6/18夜・会場「エポック立命21(学会会場)3F」)の申し込みは、 こちらをご覧ください。

ポスター発表

ポスターパネルは、横90cm/縦120cmです。


問合せ先

〒525-8577 草津市野路東1-1-1

立命館大学 大学院 生命科学研究科

民秋 均
Tel: 077-561-2765
Fax: 077-561-3729
E-Mail: ()


HOMEに戻る       ENGLISH Ver.

This page produced by Masaaki Amakawa