研究概要

~電子による多様な物性のメカニズムを調べています~

 スピン物性分光研究室(今田研究室)では、「磁性体」や「強相関物質」などの電子のスピン状態が関係する物質の性質(物性)について、分光法を用いて基礎的な立場から研究を行っています。
 近年、磁石の源である電子の「スピン」(自転)が主役となることで、これまでの物理の理解を超えるような新規な物性が相次いで発見され、そのメカニズムの 解明のために世界的な研究が行われています。 本研究室では、これらのスピン物性物質の中でも、遷移金属化合物、希土類を含む金属間化合物など、"役に立つかもしれない物質", "物理的に面白い物質"をおもな研究対象として、 電子構造を光電子分光、角度分解光電子分光、 光電子顕微鏡、発光分光、 吸収分光、磁気円二色性分光といった実験手法により 直接観察することで、強相関物質、磁性体の本質を理解するための詳細な研究を行っています。 実験は、学内にある実験室のほか、立命館大学のSRセンター、兵庫県のSPring-8、広島県HISORなどの放射光施設でも行っています。

chart1.jpg