GISグループ


研究概要

近年、琵琶湖南湖流域において著しい都市化が進んでおり、特に降雨時の都市表面から 流出するノンポイント負荷の顕在化と、湖内における水質悪化が懸念されています。 本研究グループでは、都市域からのノンポイント負荷流出と琵琶湖南湖における水質悪化 に着目し、双方の因果関係を考察、解明することを目的としています。具体的な作業目的 としては、琵琶湖へ流入する都市河川の市街地部において、分布型汚濁物流出モデルである SWMM(EPA Storm Water Management Model)を適用し、都市域ノンポイント負荷の流出シミュ レーションを行うとともに、GIS(地理情報システム)により開発した琵琶湖水質分布予測 システムを用いて、琵琶湖内での栄養塩、有機物の水質挙動特性を考慮した水質シミュ レーション予測を行います。

研究テーマ

(2000年度修士論文)
・汚濁物流出管理支援システムの開発とその有用性に関する研究 〜琵琶湖集水域を事例として〜
(2002年度修士論文)
・流入負荷特性を考慮した琵琶湖水質予測システムの構築に関する研究
(2003年度修士論文)
・都市域ノンポイント負荷の流出特性と琵琶湖南湖への水質インパクトに関する研究 〜分布型汚濁物流出モデルとスプライン補間モデルを用いた検討〜

詳細内容

GISグループでは、研究対象を琵琶湖内(湖内)と琵琶湖集水域(陸域)の二つの視点に 分け、それぞれ研究を進めています。

(1)陸域グループ(SWMM・GIS)
雨水・汚濁負荷流出に関する下水道総合シミュレーションモデルであるSWMMを基本モデルとして、 琵琶湖集水域における都市下水道の雨水流出解析を行います。 現在は、解析対象地域を南湖集水域に設定し各雨水排水区における都市雨水流出解析を行って います。
また、対象地域における土地利用状況にも着目し、土地利用の変化が都市雨水流出にどのような 影響を与えるかといった検討も行っています。
今後はSWMMでの解析対象を琵琶湖集水域全体に広げ、都市域からの雨水流出を考慮した負荷量算定 が行える汚濁物流出管理支援システムの構築を目指しています。

(2)湖内グループ(GIS)

GISに流入負荷算定モデル、湖内水質予測モデルを組み込み、琵琶湖水質分布予測システム の開発を行っています。
現在は、湖内の植物プランクトンの活動による内部生産や気温変動による水温躍層等を考慮した 湖内水質分布予測システムの開発を目指した研究を行っています。
また、琵琶湖内の鉛直分布を予測するシステムの開発も今後検討していく予定です。

TopPageへ