Events

title_u2.pngbn_top2e_0.pngbn_top2e_0.pngbn_top3e_0.pngbn_top3e_0.pngbn_top4e_0.pngbn_top5_0.pngbn_top5_0.pngtitle_e_u7_1.pngtitle_e_u7_1.png
title_l2.pngbt_top_0e.pngbt_top_0e.pngbt_kenkyu_0e.pngbt_kenkyu_0e.pngbt_member_0e.pngbt_member_0e.pngbt_ronbun_0e.pngbt_ronbun_0e.pngbt_event_0e.pngbt_event_0e.png

ti_event.png

2013

Demo at IREX2013 (Nov.6-9)先輩から後輩へノウハウが継承されます。アスク様から機械加工設備のご説明を受けるメカ設計担当学生。設計のアドバイスを受ける学生苦労して得られた成果を発表できて大満足。ある日の自主ゼミの様子「この軸受けが・・・」「ここの接続どうなってんの?」こんなところにパリからの可愛いらしいお土産が。。ロボットの動きを記者達に説明する米田君(M2)ソフトウェアに関する自主ゼミ油圧ロボットの見学に来ていただいた立命館スーパーサイエンスコースの高校生メーカーのエンジニア様から指導を受ける4回生の学生国際展示場で開催されたイノベーションジャパン(M2野田君が大活躍)川崎重工精密機器カンパニー、西神戸工場にて第3回おおた研究開発フェア(大田区産業プラザ)において、共同研究者とともに

2012

いつでもどこでもロボットデザインプロのデザイナーの方々とも打合せします。普段の学部生部屋の様子。何の会話をしているやら。最近非常に扱いやすくなったマイコンはもちろん、パワー回路もしっかり勉強しなければ大型のロボットは扱えません。アシストGの研究風景。難問をどう解決するか、真剣に議論してます。アシストGの実験に駆り出されたマネキン。京都精華大学とのコラボ紹介(プロダクトデザイン学科)軽井沢にある早稲田大学セミナーハウスで汗を流すメンバーたち。空気圧技術講習の様子。夏休みも勉強意欲旺盛です。

2011

実用化に向けた研究が進行中初夏恒例の研究室BBQ劣駆動ロボットの制御について議論?ショベル改造中の様子復帰を待つSkipperII全油圧ヒューマノイドロボットDB(DynamicBrain)その制御システムヒューマノイドの操作インターフェースについて卒論発表ヒューマノイドGメンバーによる油圧ロボットの立ち上がり制御の実演パワーショベルの自動制御システムを説明するフィールドGのメンバーメンバーが大学のパンフレットで紹介されました。高速4脚ロボット開発メンバーとともにご卒業おめでとうございます。