手嶋教之講義科目「福祉機械論」授業評価アンケート結果


2004年度前期 回答数51名

04年前期実施授業評価アンケート集計結果

履修動機 専門性を高めたい0% 興味・関心をもった2% 友達・先輩が取った12% 時間割の都合0% 簡単に単位が取れそう63% 必須20% この中には無い4%
教員の準備 よく準備している57% ある程度27% あまり12% 全く4%
説明のわかりやすさ 非常に思う53% ある程度46% あまり0% 全く0%
授業内容のボリューム 非常に多い0% 多い14% 適当84% やや少ない2% かなり少ない0%
難易度 非常に難しい0% 難しい6% ちょうどよい84% 易しい6% 非常に易しい4%
教材 非常に役立っている49% ある程度47% あまり4% 全く0%
教員の熱意・意欲 非常に感じられる55% ある程度45% あまり0% 全く0%
知的好奇心への刺激 かなり刺激される20% ある程度69% あまり10% 全く2%
理解度 よく理解できる20% ある程度76% あまり4% 全く0%
満足度 非常に満足29% ある程度65% 少し不満6% 不満0%
授業で工夫してもらいたいもの 視聴覚教材16% IT教材6% 板書10% 話題や例示8% この中にはない55%

コメント:福祉機械論に対する学生アンケートは2004年度が最初であるので,過去の比較はできない.全般によい評価をもらえていてうれしい.工夫すべき点では,もう少し板書が多いかと思ったが,豊富なレジュメを渡しているからか少なかった.「この中にはない」というのが,「改善すべき点はあるけれどもこの項目には無い」のか,「特に大きな改善点は無い」なのか,アンケートをどう評価すればよいのかわからないが,もしも後者であるならばうれしい.結果で一番うれしくないのは履修動機で,もう少し興味や関心をもって講義を受けにきてくれている人がいると思っていたので残念であった.「簡単に単位が取れそう」で2/3の人たちが受講しているんですね.ショックでした.他の講義とも比較してみたいものです.以前から他学科からも受講にきていしたが,大多数が取りやすいだろうという理由とはねえ・・・.泣けてきます.HP上にも過去の試験問題や講評,Aなど各評価点の割合を載せるなどの配慮をしていましたが,もっと不合格者を増やしてそれを公表すれば,本当に興味があって勉強したい人だけになるのでしょうか?授業中にも言ったのですが,本当はもっと受講者数を少なくして,福祉機器を実際に使って実習形式で教えたいんですけどね.


2005年度後期 回答数32名

05年後期実施授業評価アンケート集計結果

シラバスは役立ったか 非常に9% ある程度53% あまり役立たない6% 読まなかった28%
履修動機 専門性を高めたい19% 興味・関心をもった63% 友達・先輩が取った0% 時間割の都合6% 簡単に単位が取れそう6% 必須3% この中には無い0%
説明のわかりやすさ 非常に思う53% ある程度47% あまり0% 全く0%
授業内容のボリューム 非常に多い3% 多い9% 適当81% やや少ない3% かなり少ない0%
難易度 非常に難しい0% 難しい3% ちょうどよい81% 易しい9% 非常に易しい3%
教材 非常に役立っている50% ある程度44% あまり0% 全く0%
教員の熱意・意欲 非常に感じられる53% ある程度44% あまり0% 全く0%
知的好奇心への刺激 かなり刺激される25% ある程度59% あまり9% 全く3%
理解度 よく理解できる31% ある程度63% あまり3% 全く0%
満足度 非常に満足25% ある程度69% 少し不満3% 不満0%
成長に役立つか 非常に役立つ19% ある程度72% あまり6% ほとんど役立たない0%
授業で工夫してもらいたいもの 視聴覚教材31% IT教材3% 板書13% 話題や例示16% この中にはない25%

コメント:昨年度は履修動機が問題だと書いたが,今年度は「興味・関心を持った」という人が多くて安心した.4回生の講義は前期と後期で明らかに傾向が違うので,アンケート結果も少し影響が出るかもしれないと思っていたが,見た限りには特に差はないようである.全般に比較的高い評価をもらっており,うれしい.
個別の意見としては「板書が欲しいかもです(レジュメだけというよりは)」という意見一件のみがよせられた.板書はほとんどしていないが,重要な項目だけでも板書したほうがいいのだろうか?板書に時間をかけるよりは,図や写真を見てもらって重要な点を説明する方がよいと考えているのだが.


2006年度前期 回答数23名

履修動機 専門性を高めたい30% 興味・関心をもった52% 友達・先輩が取った0% 時間割の都合9% 簡単に単位が取れそう4% 必須0% この中には無い4%
説明のわかりやすさ 非常に思う43% ある程度57% あまり0% 全く0%
授業内容のボリューム 非常に多い4% 多い17% 適当78% やや少ない0% かなり少ない0%
難易度 非常に難しい0% 難しい13% ちょうどよい83% 易しい4% 非常に易しい0%
教材 非常に役立っている52% ある程度48% あまり0% 全く0%
教員の熱意・意欲 非常に感じられる43% ある程度57% あまり0% 全く0%
知的好奇心への刺激 かなり刺激される26% ある程度70% あまり4% 全く0%
理解度 よく理解できる17% ある程度83% あまり0% 全く0%
満足度 非常に満足26% ある程度74% 少し不満0% 不満0%
授業で工夫してもらいたいもの 視聴覚教材22% IT教材4% 板書4% 話題や例示17% この中にはない39%

コメント:今年は特に例年に比べて受講者が少なく,アンケート回答者も少ないので統計的に意味のあるデータかどうかは怪しいが,全般によい評価をしてもらってありがたい.個別意見としては,授業改善に関する意見はなく,「祖母が介護が必要で親も老人ホームで仕事をしているので参考になりました」などといったテーマに関するものだけであった.


手嶋研究室ホームページへ

Last modified: Tue Sep 19 2006