文字サイズ


教員紹介

一覧へ戻る

小川 圭一教授 OGAWA Keiichi

所属学科
環境都市工学科
研究室
都市交通研究室
学位
博士(工学)

経歴概要

1993年3月 東京工業大学工学部土木工学科 卒業 1995年3月 東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻修士課程 修了 1998年3月 東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻博士後期課程 修了 1998年4月 岐阜大学工学部土木工学科都市工学講座 助手 1999年6月 岐阜大学工学部土木工学科都市工学講座 講師 2002年4月 立命館大学理工学部環境システム工学科 講師 2004年4月 立命館大学理工学部都市システム工学科 講師 2007年4月 立命館大学理工学部都市システム工学科 准教授 2017年4月 立命館大学理工学部都市システム工学科 教授 2018年4月 立命館大学理工学部環境都市工学科 教授

研究について

研究分野・テーマ

都市交通計画のための交通行動分析と交通現象分析

研究キーワード

交通工学、交通計画

研究概要

都市の交通計画、交通運用管理をおこなうための、人々の交通行動の分析と、道路上での交通現象の分析に関する研究をおこなっています。 交通渋滞や交通事故をできるだけ少なくするためには、それらの原因となるドライバーの運転行動を分析し、そのような行動が少なくなるような道路整備や、交通管理、交通制御をすることが必要になります。このため、自動車利用者や横断歩行者の行動分析を通じて、自動車交通の渋滞対策、安全対策などについて考えています。 また、立命館大学では、多くの学生が自転車や二輪車で通学しています。自転車や二輪車の行動特性は歩行者、自動車とは異なるため、その行動予測や安全対策の考え方も異なります。このため、自転車や二輪車の走行特性についての分析をおこない、安全な自転車交通、二輪車交通のための道路空間整備について考えています。

  • 交差点内の自動車の動きを分析するためのビデオ撮影画像

インタビュー

研究者になったきっかけ

幼い頃は体が弱く、病院に行くことが多かったようで、保育園の卒園文集には「おいしゃさんになりたい」と書いていたようです。両親が小学校の教員や事務員をしていたこともあり、小学校に入ると小学校の教員になりたいと思いました。中学校に入ると中学校の教員になりたいと思い、高校に入ると高校の教員になりたいと思い、大学に入ると(後略)。 世の中にはきっとさまざまな職業があります。いま高校生や大学生の皆さんには、このような近視眼的な進路選択ではなく、より幅広い視野をもって将来の進路を考えることをお勧めします。

受験生へのメッセージ

都市の中での人々の動きや、道路上での自転車や自動車の動きなど、都市の交通に関する研究をしています。 都市内の交通をスムーズにし、交通渋滞や交通事故などを減少させるためには、都市の中で移動する人の行動や、車を運転する人の運転行動を分析して、適切な交通管理方策や交通安全対策を考える必要があります。 通勤・通学や買い物など、交通行動はだれもが日常的におこなっています。身近な生活の中の行動を対象にした分野ですので、日常生活のいろいろなところに研究の対象があるはずです。

関連リンク