[ 2009年09月 ] の記事一覧

2009.09.10

大学院「スポーツ健康科学研究科」の事

秋らしい天候が続いていますが、
皆さん、いかがお過ごしですか?

今日は、2010年4月に、学部と同時設置予定の
立命館大学大学院「スポーツ健康科学研究科」について、
書きたいと思います。

「スポーツ健康科学研究科」は、三つの領域に分かれています。

・健康運動科学領域
・応用スポーツ科学領域
・スポーツ健康マネジメント領域


研究科では、それぞれの領域において、
高度職業人や研究者を育てる事を目標としています。

皆さんの出身学部よりも、スポーツ健康科学に関して、
どれだけ興味を持っておられるかが重要だと考えています。
皆さん、ぜひ応募して下さい。
教職員一同、お待ちしております (^ ^)

それでは、また。失礼致します。
                        敦

追伸: 今日の新棟です。着々と建っていますね。


building128.jpg

 









2009.09.09

減量ブログ始めます!

皆さんこんにちは!ちょっと涼しくなってきましたね。夏の疲れはたまっていませんか?

夏休みの時期は授業がなくなるのでちょっと太りやすくなります。前期の授業はスポーツ方法論(サッカー)とスポーツのサイエンス(400名近くの受講生)などでしたが、考えると結構エネルギーを使っているようです。7月の後半から2kg弱くらい体重が増加してしまいました。そこで...

立命館大学スポーツ健康科学部のイメージサイト「Future Campus」の中に「健康ブログ」を立ち上げる予定です(乞うご期待!)。私、自らがモニターとなって100日間の減量計画に臨みます(普段から太り気味もありまして...)。運動と栄養に関係する行動目標を定期的にたてて、今年中に5kgの減量を目標とします。

行動目標は、「1日1万歩あるく」とか「野菜を食べる」とかごく簡単なものですが、毎日できたかどうかを記録するのが重要です。記録シートもダウンロードできるようにしたいと思います。皆さんも、夏太り解消!一緒にチャレンジしませんか?    真

 

 

 

2009.09.08

ドイツ出張

今週はドイツのミュンヘンからの更新です。
先週書いたように下記の学会に参加するために来ています。
WORLD CONGRESS 2009
MEDICAL PHYSICS AND BIOMEDICAL ENGINEERING
私の発表は明日ですので、また発表の様子などは次の機会に報告したいと思います。
学会の合間にこの学会のスポンサーでもある
シーメンスの博物館(Siemens Forum)に行きました。
sim.jpg
シーメンスは日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが
家電から情報通信、電力関連、交通、医療、防衛、生産設備等
様々な分野で活躍するものすごく大きな企業です。
もちろん私の専門でもある医療機器も扱って
おり、その展示を中心に見てきました。
古いものから最新のものまで様々な機器の展示がありました。

下は初期のレントゲンの装置です。
病院のレントゲンの装置を見てもその原理は理解できないかもしれませんが
こういった初期の装置は非常にシンプルでわかりやすい構造になっています。
ren.jpg
いくつかの装置を見ながら新しい生体計測のアイデアも
得ることができました。
大学院生はもちろんですが、
学部生にも4年生時に卒業研究があります。
まだ新しいアイデアは思いつきの段階ですが
興味のある学生がいれば一緒に新しい生体計測機器の
開発をしてみたいと思います。
今から楽しみです。
                         成弘

2009.09.07

ジョージア工科大学への出張

9/2に文部科学省へ補正申請書類を提出した翌日に、アメリカ・ジョージア州・アトランタにあるジョージア工科大学に出張している。この大学には、私の知っている先生が2名働いている。一人は、東大助手からアメリカでポスドクをした後に、応用生理学研究室の准教授をしている篠原先生とロボット工学を専門にしていて奈良先端大学から移動された上田先生である。

 ジョージア工科大学は、工科系大学としては全米でもトップクラスに常にランクされており、非常に優秀な教員、学生、研究スタッフが揃っている。今回の出張では、篠原先生との共同研究の打ち合わせにいった。それとともに、現在、短期のインターンシップで篠原研究室にお世話になっている本学の大学院生への激励ならびに実験の被験者として参加してきた。実験の詳細は別に譲るとして、ジョージア工科大学の雑感について少し説明したい。

 アトランタオリンピックでは、水泳・ダイビング・水球ならびにバスケットボールの会場となったところであり、また選手村(現在は学生の寮)として使われたところである。そのせいか、スポーツ施設は、アメリカのビック大学と同様に充実している。また、工科系大学として研究施設も非常に充実しており、近年では、ライフサイエンス系、ナノテク、生体医用工学関連の巨大研究センターが次々に建設され、これらの分野にも力を入れていることを伺わせる。学生・大学院生は全米のみならず、全世界的規模で集まってきている。特に、日本をのぞくアジア、インド、ロシア、オーストラリアなどの国々からの留学生が熱心に勉強している。

 工学系として、企業からの委託研究も多く、研究費の多くを公的資金、委託研究でまかなっている。大学の横には、コカコーラの本社もあり、もちろんコカコーラからの委託研究を行っている。ちなみにコカコーラの「ジョージア」という商品名の缶コーヒーは、ジョージア州からつけられたと思っている。

 

 

 

 

cocacola.JPG アメリカ南部としては最大規模のアトランタには、人も企業も研究機関、行政機関も集まりやすくこの好立地を利用した大学づくりも上手に行っている。10年前は、とても汚かった大学最寄りの地下鉄駅周辺は、再開発により大学のエクステンションの場所となり、またおしゃれな店、レストラン、ホテルが並び今では高級住宅地ともなっている。大学という資源の上手な利用と活用により町おこしにも一役買っている。

 ただ、南部は暑い。日差しは南国を思わせる。学生たちも写真にあるように涼を求めて、モニュメントの噴水で水遊びに興じていた。このあたりの気分と行動は学生に共通かもしれない。

 

 

GT.JPG 

 

 いずれにしても世界の大学は、つねにアクティブに活動しており、教育・研究の更新・向上のみならず、地域、国、世界へ好影響をもたらすべく貢献の方向性を常に探っていると感じた。

 

                             忠

 

 

 

 

 

2009.09.06

スポーツ健康科学部のウリ!その5

立命館スポーツ健康科学部はアスリートを集める学部ではありません。

 

求める人材は「スポーツ健康分野」に興味・関心がある層です。

スポーツ健康分野には自ら競技を実践する者もいれば、それらをサポートする者もいる。

また、競技力だけではなく、健康分野にアプローチする者もいる。

そのような幅広い層を対象としています。

 

そのため、運動ができない方でも問題ありません。

その証拠として入試でも実技を一切課していません。

また、実技科目についても「スポーツ指導実習」や「健康スポーツ指導実習」など、

「指導」というフレーズが必ず入っています。

 

http://www.ritsumei.jp/spas/spas02_j.html

 

つまり、競技力を評価するものではなく、指導の仕方を評価するという意味です。

もちろん、運動が得意な層に入学していただいても問題ありませんが、

そうでないスポーツ健康分野に興味のある層にも是非来てほしいと思っています。

 

 

2009.09.05

プロモーションデイ

今日は北海道の江別市にある慶祥高校で立命館大学プロモーションデイが行われました。

 

他学部からも多くの先生が参加されてましたが、僕はスポーツ健康科学部の説明や、新学部での学びの例として運動生理学の講義についての話をしました。

 

予想以上にたくさんの2年生、3年生に参加して頂き、特に熱心な学生はノートを取りながら、真剣な眼差しで話を聴いてくれました。

 

今日参加してくれた皆さん、ありがとうございます。

 

 

慶祥高校は立命館慶祥となってから今年15年目だそうです。

 

豊かな大自然に囲まれた学内には広々としたグラウンドが広がっていました。アメリカのハイスクールを彷彿させるキャンパスです。

 

学生もきっとのびのびとクラブ活動を楽しんでるに違いない、と勝手に想像してしまいました。

 

 


IMG_7700.jpg

 


写真は立命館慶祥教員の近藤先生に撮影していただきました。

近藤先生、今日はお疲れさまでした。




2009.09.04

ブログを書いていて毎回悩むのは

書き出しをどうするか、ということ。

ふっと思いつけば、すっきり書けるし、思いつかなければ、けっこう悩んだり。

他の文章を書くときも同じで、最初の一文が一番の悩みどころ。

 

他の人に文章を読んでもらうには、出だしでつかめるかどうか。。。

 

うーん。。。今回の文章はいまいちだなぁ。

ブログ書きでスランプ??(・_・;)

 

さてさて、今日は相談会の話を。

 

 




相談会は行ったことある??

色んな大学が、色んなところで相談をしています。

オープンキャンパスが大きなイベントだけど、それ以外にもいっぱい相談会をしています。

 

立命館大学のスポーツ健康科学部で言えば。。。

 

 

うーん。。。今までやったのもリンク探したけれど見つからなかった(T_T)

 

気を取り直して。。。

 

私は今月は、

9/13 体育進学セミナー  場所:大阪体育進学センター

9/19 体育・スポーツ・健康系進学相談会&願書配布会 場所:京都 みやこめっせ

で相談会に出ます。

近畿圏からしか来れないかも知れないけれど、一度来てみてください。

知らないことは知らないことで、いろいろあると思うので、

気軽に聞きに来てくださいね。

 

<道>

 

 

2009.09.03

研修から帰ってきました

九月に入り、新学期も始まりましたが、いかがお過ごしですか?

ニュースでは、新型インフルエンザの流行が伝えられていますし、

皆さん、感染予防に心がけて下さいね。

 

さて、私は、一週間の研修から、戻ってきました。

今回のトレーニングコースは、16 もの部門に分かれて、様々な内容が扱われていました。

私が、参加したのは、fMRIのデータ解析を扱うコースで、

約60人ぐらいの受講生が参加していました。

 

参加したメンバーは、大学院生、お医者さん、

企業の研究者、私のような大学教員と、

本当に多種済済で、色々な人に会えて、楽しかったです。

 

 
seiriken.jpg
生理学研究所の先生方からも、

「立命館が、スポーツ健康科学部を作るんだって!聞いているよ」と言われて、

我々の新学部も、その存在が広まっているなと実感しました。


新学部も、生理研のように、国内の一大研究拠点となるように、

教員、職員、学生が一体となって、育てていきたいですね、

皆さん、協力して下さいね! (^ ^)


それでは、また。失礼します。

 

                                      敦

追伸: 来週は、成弘先生が、出張なので、私が新棟の進捗状況をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

2009.09.02

第60回日本体育学会(広島)

先週は日本体育学会で広島に行ってきました。場所は広島大学東広島キャンパスです。広島駅から1時間ばかりかかりますので市内から通うのが大変でした。体育系分野の総合学会としては日本では唯一。今回が60周年ということで、体育学の移り変わりをリードしてきた伝統的な学会です。

広島と言えば、食べ物は広島焼きやカキが有名です。広島焼きは相変わらずうまいですが、今の季節、岩ガキは大きくてクリーミーでとても美味!広島の日本酒にピッタリでした。新設マツダスタジアムもかなり盛り上がっていました。ヤクルトを相手に広島カープが0-6をひっくり返した大興奮のゲームが行われていました。ちなみに私は、阪神ファンですが...。  真

 

09082702.jpg
09082701.jpg
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009.09.01

WC2009

来週、ドイツのミュンヘンで行われる国際学会(WC2009)で発表します。
世界中の医用工学や生体工学の専門家が集まり、
もちろん日本からも著名な研究者がたくさん出席する予定です。
スポーツ健康科学部のこともしっかりアピールしてきたいと思います。

現在の新学部の教育・研究棟は

↓こんな感じ
090901.jpg




来週はドイツにいるために新学部の教育・研究棟の様子は
報告でませんが、再来週には帰国していますので
また報告したいと思います。
2週間でどれだけ進んでいるのか、私も楽しみです!
                                                          成弘