[ 2009年10月 ] の記事一覧

2009.10.11

お金にかえられない大学選択

最近の旅行は、「高速道路ETCで1,000円」時代ということもあり、
「安近短(あん・きん・たん)」がトレンドである。

 

意味合いとしては、高速道路1,000円で「安」く、
車でいける「近」さで、集中的に遊ぶため、日程は「短」く、
を端的に示したものである。
(もちろん、高速道路だけではなく、列車旅行にも言えることである。)

 

その状況がなんと、受験業界にも広がっている今日この頃。
大手予備校の高校教員に行ったアンケート結果では、
景気悪化の影響により、奨学金利用の増加63.6%、
通学圏内の大学選択54.0%、受験校数の減少39.8%が示された
これを「安近短」を似せて「安近少」ということで、
経済的な影響が受験業界にも広がっている、ということである。

 

いやはや、本当に悩ましいところです。
ただ、私が思うには本当にそんな簡単に生涯の選択をしてもいいのかな?と
思ってしまうところです。働きだせば、お金は稼ぐことができます。

 

なので、自分の興味関心のあることをしっかり学び、
自分を成長させてくれる大学選択をすることが重要であると思っています。

 

将来の成長するための自分への投資。これが大学選びの本分だと思います。
立命館大学では経済困難の奨学金も用意しています。

 

さらに一般入試の3教科型であるA方式と学部A方式(理系型)では、
成績優秀者に対して学費の半額相当が減免される奨学金も予定しています。

 

活動すればするほど人は成長します。
本当に成長できるフィールドを真剣に考えること、これは人生における財産です。

 

奨学金チェックはコチラ↓
http://ritsnet.ritsumei.jp/

                          龍

 

 

2009.10.10

京都の紅葉

今日は久しぶりに衣笠キャンパスに行ってきました。

BKCキャンパスは広大な敷地に広がる建築物が特徴ですが、衣笠キャンパスは京都らしい情緒豊かな町並みの中にあり、まさに紅葉の季節が始まる直前のような木々の色づきをいたる所で見かけました。

その後、鶏料理のお店で、管理栄養士さんを交えて食事しました。
栄養士さんを目の前にしながらも、誰1人として栄養成分にこだわること無く、好きなものを食べました (^^;

僕が興味を持っている研究分野の一つであるサルコペニア(加齢に伴う筋量減少)のメカニズムに関する研究は、現在のところ運動と栄養がその予防のカギを握っていると考えられています。

それに関連して、どういった調査を行うことで、日本の高齢者の適切な栄養摂取(特にタンパク質摂取量)を見いだすことができるのか、などを議論させてもらい、今後の研究にも(かなり強引に)ご協力いただく予定です。

スポーツ健康科学部では、そういった栄養に関連した研究も幅広く行える設備が整います(カロリーチャンバーやDEXA、質量分析計、などなど)。

スポーツ・パフォーマンス向上や介護予防に向けた食生活と運動の重要性について、スポーツ健康科学部に入学される新入生と共に知見を深めていきたいと思います。






2009.10.09

不定期連載「スポーツ・マーケティングその3」

昨日は、台風の影響で、びわこ・くさつキャンパスは、1~5限目まで休校となりました。

久しぶりの台風による休校だなぁ、とふと気づきました。

お陰?で、普段出来なかったことが色々出来て、ちょっとうれしかったり。。。

 

今後、影響が大きいとしたら、農作物でしょうね。

値段が上がるはずです。

 

はて、今日はスポーツマーケティングその3です。

決して暇ネタではありません。

たぶん。。。

 




さて、前回は9月18日に書きましたので、3週間ぶりぐらいでしょうか。

 

前回までの到達点は

「人によって好みが違うので、自分が受けると思っても、受けるとは限らない」

でした。

当たり前と言えば当たり前なのですが、すぐに忘れがちになるものです。

 

今日は、マーケティングの対象を分けるセグメンテーション(細分化)と言われる話です。

前回の到達点は人によって好みが違う、というところでしたが、

100人いたら100人とも好みが違うのでしょうか?

 

周りを見てもらえれば、好みが全く同じ人はいません(いたらこわいかも)が、

食べ物の好みならば同じ、とか、

ファッションの好みが似ている、とか

応援しているチームが同じ、とか

どこかが同じような人はいると思います。

 

そんな、ちょっとどこかが似ている人が周りにいるのが普通です。

 

ただし、例えばスポーツで見れば、

野球が好き、とか、サッカーが好き、という人は、

周りにいると思いますが、

クリケットが好き、とか、ポロが好き、とかいう人は、

日本にほとんどいないと思います。

また、バスケットボールをしたことがある人は、多いと思いますが、

フィギュアスケートをしたことがある人は、ほとんどいないと思います。

 

でも、クリケットやポロはイギリスと旧イギリス植民地を中心に、

非常に人気のあるスポーツです。

そして、フィギュアスケートは、したことがなくても、ほとんどの人は見たことがあります。

 

つまり、フィギュアで話をすれば、

したこともあり、見たこともある → 少数

したことはないが、見たことはある → 多数

したこともないし、見たこともない → 少数

になるかと思います。

そして、「したこと」「見たこと」にも色々な状態があります。

強化選手のレベルか、競技会に出るレベルか、趣味でしているレベルか、

リンクまで観戦に行くのか、テレビでいつも見るのか、たまにニュースなどで見るのか、

などです。

そして、この状態によって、競技への支持や利用が異なってきます。

 

こんなように、同じフィギュアでも似たような対象によって細かに分類をしていくこと、

これをセグメンテーションと言います。

 

う~ん。。。ちょっと説明不足の感もありますが、今日はこのあたりで。

また、不定期で、どこかで続きをしますね。

 

<道>

2009.10.08

MRI室のレイアウトが決まりました

今、日本列島を台風が通過していますが、
皆さん、いかがお過ごしですか?

先週、MRI室に関して、BKC キャンパスで、最終的な会議が行われました。
今回、視覚提示システムを担当して下さる清原光学さん、
MRIの磁場を封じ込めるための磁場シールドを担当して下さるフジパスクさん、
そして、新棟を建設して下さっている竹中工務店さんが、参加して下さりました。


MRI meeting.jpg
MRI 室のレイアウトについては、
日本でも最高の技術者の協力を得ることが

出来ましたので、素晴らしいものになったと

考えています。

本当に色々な関係者の方に協力して頂きながら、新学部が作られていくんだなと、

毎日実感しています。

この設備を使って、来春から、皆さんと一緒に、
素晴らしい成果を出していけるよう頑張りたいと考えています。

皆さん、体調にはくれぐれも気をつけて下さいね。
それでは、また。失礼します。

                                                                    敦









2009.10.07

ウォーキング・マップを作ろう!

京都市伏見区にある醍醐寺に行ってきました。自宅から34km、片道7000歩で、消費カロリーは約200kcalほどですので、ほどよいウォーキング・コースでした。豊臣秀吉による「醍醐の花見」として有名な場所です。五重塔(国宝)は、西暦952年に5年間かけて建築されたものらしく、京都府内では最古の木造建築物だそうです。今でも、当時のままの外装が残っており、歴史の重みをずっしりと感じました。そろそろ紅葉の季節ですが、醍醐寺では林泉と弁天堂(写真)近くは10月の末、入口近くは12月初旬まで楽しめるようです。

 

ところで京都の世界遺産はいくつあると思いますか。上賀茂神社や清水寺、平等院、二条城など、なんと17か所もありました。京都駅前の西本願寺を中心として、ほぼ5km圏内に点在しています。来年度の授業では、京都の世界遺産や滋賀県草津市周辺などのウォーキング・マップづくりを行いたいと思います。消費カロリーの計算から健康食材を使った飲食店の紹介、健康関連店舗の情報など実地調査を含めて、市民の健康増進に役立つようなツールを開発したいと思います。ぜひ一緒に完成させましょう。

 

 

daigoji.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009.10.06

びわこ講座

皆さん、こんにちは。
本日10月6日はあいにくの雨です。

先週土曜日に藤田先生が立命館びわこ講座で講演されました。
今週土曜日は私の担当で
「身の周りにある健康器具のうそ・ほんと」
というテーマで講演します。

健康器具の中には大変すばらしいものがたくさんあります。
ただし、使い方を間違えれば思ったような効果が得られず
「うそ」と思うことも多々あるようです。
また広告の中には誇大広告もあるようで
そういったものが誤解を与える原因にもなっています。
講演の中ではこんな話をしながら健康機器の実際についても
理解してもらえればと考えています。

現在の新学部教育・研究棟の様子は
↓こちら

091006.jpg







                                            成弘

2009.10.05

スポーツサイエンステクノロジー2009

 東京ビックサイトで開催された「スポーツサイエンステクノロジー2009」に参加してきました.このイベントは,スポーツに関連するサイエンス,テクノロジーから生まれたトレーニング,トレーニング装置,ウエア,サポーター,食品・サプリメントなどを,メーカー,大学,NPOなどが中心となって展示を行っていた.あわせて関連学会を中心に特徴あるセミナーが開催され,それぞれの研究成果が参加者へ還元されるブースも盛んに行われていた.

 スポーツパフォーマンスの向上のために,スポーツ科学ならびにテクノロジーの必要性は言うまでもない.サイエンスとテクノロジーを上手に活用することは,トップアスリートのみならずスポーツの普及,健康運動へも十分に利用されてきている.

 次年度開設予定の立命館大学スポーツ健康科学部・スポーツ健康科学研究科は,びわこくさつキャンパスに設置される.びわこくさつキャンパスは,経済・経営学部とともに理工系4学部(理工,情報理工,生命科学,薬学)があり,西日本最大規模の理工系学部を擁している.ナノテクノロジーのように細かな分野から大きな機械を扱うテクノロジーを含めて,生体や人間に関わるサイエンス,テクノロジーが隣接している.これらの分野との連携・共同研究推進によって,本学からスポーツサイエンステクノロジーへ貢献できるシーズ(種,たね)が多数でると確信している.

 そのようなシーズづくりに貢献したい学生・院生との研究が待ち遠しい.

   忠

 

1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2.JPG

2009.10.04

♪ハッピーキャンパスライフ♪ ~ 食事編 ~

 今回はBKCキャンパスの食事情についてご紹介したいと思います!

 

 BKCキャンパスには、ユニオンスクエア、リンクスクエア、シー・キューブの3つの食堂があります。

 

 ユニオンスクエアには、好きなおかずを選ぶコーナーをはじめ、丼や麺類コーナー、サラダバーやデザートコーナーがあります。営業時間も長いので、夜遅い講義の後やクラブ、サークル活動の後に利用できるのが便利です。

 また、新しく2階にはフードコートがオープンしました!このフードコートは、ベーカリー、カジュアル、バラエティ、和定食など様々なジャンルに分かれています。

 

 リンクスクエアには、週替わりのオムライスメニューがあり、毎週、違う種類のオムライスが楽しめます。ちなみに私が通っていた頃は、イタリアンオムライスがお気に入りでした。自分のお気に入りのオムライスを見つけるのも楽しいと思います☆

 

 シー・キューブには、ドリアやピラフといった洋食メニューが多く、パフェやケーキなどデザートも充実しています。喫茶店として利用しても楽しいのではないでしょうか☆

 

 これらの食堂の他にも、サブウェイやお弁当・丼・カレーを販売する移動販売車もあります。

 皆さんもお気に入りの食堂やメニューを見つけて、楽しいキャンパスライフを送ってくださいね☆

 

2009.10.03

立命館びわこ講座

今日は晴天に恵まれたBKCキャンパスにて、立命館びわこ講座を開催し、「中高年期における運動・栄養・トレーニングの関係」というタイトルで講演させていただきました。

立命館びわこ講座は15年目だそうで、この15年間続けて受講されている方もおられるそうです。

今年度は9月初旬より経済学部の先生方4名の講演で始まり、今日の私の講演を含めて、塩澤先生、真田先生、祐伯先生と4週に亘ってスポーツ健康科学部着任予定者の講義が続きます。
biwakokouza.jpg

今回は200名以上の方が受講登録されているとのことで、今日も沢山の方にお越しいただきました。
ありがとうございます。

2時間近くの講義ですので、途中は受講者の方に実際のバランス運動をやっていただいたりしながら、楽しく授業を進めました。

受講者の半数以上は60歳以上の方です。そういった理由もあり、介護予防を目的とした運動方法の具体例に関しては熱心にメモを取られている方が多くおられました。

現在、高齢者を対象とした運動プログラムを検証する研究を予定していますが、今日の受講者の方にもお声をお掛けしたところ、大勢の方から参加希望をいただきました。
まことにありがとうございます(^^;

今後も健康スポーツ科学部が中心となって、スポーツ・健康分野に関する最新情報を発信していきます。








2009.10.02

忙しい時期?

こんにちは!

 

なんとなく、ここのところ、バタバタしています。

授業も始まりましたし、会議は授業が始まる前と同じぐらい入っていますし。。。です。

 

なんといっても一番バタバタしているのは、

日本スポーツマネジメント学会の全国大会を立命館大学で開催するからです。

 

 




学会は、たぶん高校生の皆さんには想像が余りつかないと思いますが、

全国の大学の先生や企業の人など、実際にその領域について研究をしていたり、

学んでいたりする人が集まります。

 

今回開くのは、スポーツマネジメントについて興味関心があったり、

研究していたりする人たちを対象とした学会です。

プログラムは、こんな感じですが、その開催の事務をしているので、ものすごいバタバタしています。

ちなみに開催は10/9~12で、あっという間に1週間前に迫ってきたのですが、

準備ができているのかできていないのか、良くわかりません。。。

私はスチューデントセミナーで授業をしますが、その準備は。。。

 

比較的小規模な学会なので、どうにかなるか、と思いながらも、

やらなければならないことが山積です。

 

がんばります!!

 

<道>

 

PS:誰向けに書いているのか、わからなくなってきた。。。