[ 2009年12月 ] の記事一覧

2009.12.11

今週も間に合ったw

今週もブログを書くのを忘れずに、前日に日時指定w

順調で、素晴らしい。

とりあえず、自分で自分を誉めておこうっと。

 

はてさて、今日は何を書こうかなぁ。

 

 

そういえば、一昨日は大学時代のサークルの後輩と卒業生と食事に行きました。

そして、昨日は一回生(一年生)対象のゼミナール大会の講評をしてきました。

 

この二つを書こうっと。

 




まずは、一昨日から。

 

サークルの後輩は、企業で採用を長い間やってきて、

今は総務系の仕事をしていますので、

3回生の学びやキャリアの意識の向上に役に立つ、と思って講義に来ていただきました。

ここのところ3週連続で外部の方に来ていただいていましたが、

個性の強い方を意識して呼んでいるので、なかなか充実。

来週は、ゲスト講義のまとめをせねば。。。とも思いました。

 

また、卒業生は就職して5年目を迎え、色々と転機に立ったので、

悩み相談、ということも含めて講義を聞いて食事会に参加しました。

優れた営業力を持っている、と思うのですが、本人は営業以外もしてみたい、

との意識があって、今後どうしよう、という状況です。

また、そのうち悩み相談に来るでしょう。

 

大学の教員をしていますと、色んな人の「つながり」ができていきます。

これがなかなか楽しいので、今後も講義の機会に、色んなつながりを拡げていければなぁ、

としみじみ思いました。

 

 

また、昨日のゼミナール大会ですが、こちらはうってかわって、

一回生が基礎演習という講義の中で研究してきたことの報告会です。

グループで興味があることについて色々な形で調べ、それを論文として作成し、

最後に、他の人に伝えるためにプレゼンテーションを行います。

 

私が担当したのは、「オリンピック」をテーマにしていたグループが多い分科会だったのですが、

なかなか楽しく聞かせてもらいました。

来年からスポーツ健康科学部でもできたらなぁ、と思っています。

学生にとっては、ほとんどの人が初めて論文を作成し、プレゼンテーションをし、

他のグループと比べて評価されるので大変だとは思いますが、

それだけ「やりがい」もあるなぁ、とも思います。

 

<道>

 

PS:今日はなんとなく大学での勉強のわかる内容?にしてみました。

その分、文体が硬いかなぁ。

2009.12.10

高校訪問週間です!

毎日、寒い日が続きますが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

私は、先週の水曜と、今週の月曜、
奈良と大阪の高校を訪問してきました。

tedukayama.jpg
その内の一つは、母校の高校で、
数えてみると、卒業してから、何と20年!(^ ^;;
時の経つのは、本当に早いものです。

学生さん達は、昔と変わらず、元気で、
明るくて、楽しそうで、和みました (^ ^)


 

高校訪問で、進路指導の先生方にお会いして、説明するのは、
忠先生が書かれていたように、我々の新学部が、
研究力の高い教員を集めた、
文理融合の、学際的な学部であるという事です。

学部や大学院研究科のパンフレットを用いながら、
この事を説明すると、大変面白い学部ですねと言ってもらえるので、
きちんと我々の学部を広報していく事の重要性を改めて感じています。

我々の新学部も、一年一年、歴史を刻んでいけるよう頑張りたいと思います。
また、皆さんの高校を訪問する日を楽しみにしてます。
それでは、また。失礼します。

                           敦

2009.12.09

みなさんありがとうございました!

このブログで誕生日を発表したせいか、たくさんのお祝いをいただきました。ありがとうございました!そろそろ中年の自覚を持ちつつ、ますます教育・研究に励みたいと思います。

 

今週は、入試やベースボールイベント、高校訪問などの業務に追われる1週間でした。ベースボールイベントはとても盛況で、23千人の入場者数が発表されました。メイン会場のクインススタジアムが人でびっしりあふれかえりました。受験生の皆さんも来ていただけたのではないでしょうか。大学内のあちこちを、有名なプロ野球選手が闊歩していました。学食内で行われました、スポーツ健康科学部の健康体力測定ブースにも大勢の受験生の方に来ていただきましたね。来年会える日を楽しみにしております。

 

高校訪問は、須磨学園、滝川高校、彦根翔陽高校、北摂三田高校と進路指導部への訪問やスポーツ指導員の職業ガイダンスが目白押しです。北摂三田高校は神戸電鉄横山駅にあって私の地元のすぐ近くです。この日は久しぶりに父を誘って有馬温泉にでも行ってきます。来週は、有馬温泉グルメレポート~湯けむり紀行をお送りいたします。

 

091206_1058~01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009.12.08

エネルギー代謝測定室

こんにちは。
今日は久しぶりにスポーツ健康科学部の教育・研究設備について
話してみたいと思います。
これまで、大型の設備の話としてMRシステムや動作解析室などの話がこのブログ
でも話題にあがったかと思います。
私ももちろん専門家ですが、専門家としてみても他には真似できないすごい設備
だと思います。
実際に学外の専門家からも「使わせて欲しい!!!」という問い合わせが殺到し
ています。
ただし、スポーツ健康科学部の設備はこれだけではありません。
というわけで、それ以外の設備を一つ紹介したいと思います。

スポーツや健康の分野では運動や日常生活で消費されるエネルギーを調べることがよくあります。
スポーツ健康科学部の教育研究棟には、エネルギー消費を測定する特別なの部屋があります。
それがエネルギー代謝測定室(ヒューマンカロリーチャンバー)です。

この部屋は入っている人の吸った空気と吐いた空気の成分を自動的に分析し、
その人が消費しているエネルギーを算出することができます。
スポーツ科学の分野でよく被験者やアスリートがガスマスクを着けて
トレッドミル上を走っているというのをテレビなどで見かけることがありますが、
この部屋ならガスマスクを着ける必要がなく入っただけで計測することができます。

部屋の中は
↓こんな感じになっています。

nai.JPG



 

 

 





 













部屋にはベッドやトイレなど生活に必要なものが用意されていて
日常生活中のエネルギー消費を調べることができます。

この他にもまだまだたくさんの設備・機器がありますが、
またの機会に話ししたいと思います。

では。
                        成弘





2009.12.07

スポーツ健康科学分野を探求する視点

昨日は,ブログにもありましたように,村田兆治さんをお招きしてのスポーツ健康科学部・スポーツ科学研究科の開設記念シンポジウムを開催しました.村田さんの情熱と気合いの入ったお話に来場者のみならず,来年から学部・研究科の教員として着任する先生がたにも"剛速球"を投げ込んでいただきました.「本物の追求」「手を抜かない」「自分の仕事への誇り(限りない挑戦)」「尊敬出来る人に出会う(元気になる)」「情熱・熱意のある人物に人は動かされる」など指導者として心に刻む言葉を頂きました.ありがとうございました.

 

開設記念シンポジウムに来てもらった着任予定の先生方と夕方にミーティングを行いました.そのときに,議論するための素材として,下記の図を使いました.スポーツ健康科学分野を探求する視点です.この図にあるように,この学部・研究科は遺伝子レベルから,組織・細胞,臓器・器官,全身,動作,行動,心理,社会・集団まで,幅広い分野ならびにディメンジョンで教育・研究を行います.そこでの成果は,矢印で周囲に書いてあるように,トップアスリート・競技力向上,スポ-教育・健康指導教育,スポーツマネージメント,健康づくり・介護予防,リーダーシップ・コーチングのように,様々な分野へ活用されることになります.また,これらの分野から教育・研究の課題が提供されることになります.

     

 
sports&health science.jpg

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

このように幅広い分野で,総合的・学際的に学ぶことができます.言いかえると非常に細かなレベルでのヒトのメカニズム探求から組織・集団をマネージメントすることまで学べます.何度も書いていますように,「スポーツ健康科学」というネーミングから,「アスリート」「体育教師」のみに結びつけられますが,立命館大学のスポーツ健康科学部・スポーツ健康科学研究科の教育・研究はそれだけではありません.

 

ですので,学部進学,大学院進学を考えておられる方は,じっくりと我々のHP(学部,研究科,Rのたまご,イメージサイトなどなど)を含めて,しっかりプログラムの中身,教員スタッフ,施設をじっくり"研究"して下さい.決して名前だけのイメージでは見えてこない,奥深く,幅広い学びができることがわかってもらえるでしょう.

 

しっかりと将来を見据えて,卒業後のキャリアをイメージして,動機付けを高めたうえで,受験勉強を頑張って下さい.いうまでもありませんが,くれぐれも日々の体調には気をつけて下さい.

                          

 

2009.12.06

本日開催のシンポジウム報告!人生先発完投!

muratas.jpg2009年12月6日(日)、本日、スポーツ健康科学部・大学院スポーツ健康科学研究科同時開設記念シンポジウムを開催しました。学部長・研究科長就任予定の田畑泉先生からのあいさつに続いて、本学伊坂教授より学部紹介と研究科紹介をさせていただきました。

村田兆治さんをお招きしての基調講演では、村田さんのモットーとしておられる「人生先発完投」を題目に講演していただきました。この講演の様子は、また機会がありましたら、お知らせしたいと思います。

 村田兆治さん、本当にありがとうございました!

お話がとても上手で、会場の皆さんも熱心に耳を傾けておられました。投球フォームも特別にご披露いただいたり、なんと、サインボールを会場へと投球していただき、ファンの方とキャッチボールもしていただきました!また、前屈を見せていただいたのですが、なんと柔軟性に富んだ肉体をお持ちのことか!!

第二部、ミニシンポジウムでは、「野球食」の筆者でもあり、スポーツ選手、特に野球選手への栄養指導でも数々実績をお持ちの管理栄養士、海老久美子さんと本学体育会部員への栄養指導に携わっておられる立命館生協栄養士奥井智美さんからスポーツ選手への栄養指導について方向いただきました。続いて、鹿屋体育大学浜岡隆文教授からは、スポーツ選手の体調管理と題して、特にオーバーワークに焦点をあてた報告をしていただきました。熱心にメモや写メをとられる方もあったりと、充実した時間を持つことができました。

 ご来聴いただきました皆様、ありがとうございました!!!                  A

 

 

2009.12.05

肥満と寿命

明日はいよいよ「ベースボールクリスマス」が開催されます。

大イベントとなること間違いなし。とても楽しみです。皆さんも是非お越しください!

今日は、CNNでこんな記事を見つけました。

Decrease in smoking extends life span, but obesity may curb gains
http://edition.cnn.com/2009/HEALTH/12/03/obesity.smoking.lifespan/index.html


つまり、「喫煙率の低下は寿命を延ばすが、肥満の増加はそれを抑制する」という、アメリカの現状を示しています。

喫煙が健康に害を与えることは皆さんもご存知だと思います。
立命館大学でも禁煙活動が少しずつ進んでいます。

アメリカの調査では、今後喫煙者が今のペースで減少すれば、それに伴って平均寿命も延びると予想されいます。
しかし、そのプラス効果以上のペースで、肥満人口が増加しているために、結果としてアメリカの平均寿命は減少する、と研究者達は予測しています。

それほど、肥満の健康に対する害は絶大なのです。

今後、日本の国内でも食の欧米化が進み、肥満人口が増加すれば、「長寿大国日本」の国民の健康にも悪影響を及ぼすかもしれません。




p.s.  ちなみに(?)明日(12月6日)は真さんの誕生日です(^^)

2009.12.04

今週のブログは

金曜日が来る前に、無事に書くことができました。

とはいえ。。。前日12/3(木)の22時(^^ゞ

 

来週から、もっと早く書けるようにがんばろうっと。

 

そういえば、だいぶ寒くなってきました。

最近は、乾燥もしているので、ノドが乾いて大変です。

そういえば、インフルエンザも流行っていますなぁ。

皆さんも気をつけてくださいね。

 

というあたりで時候の挨拶?は終わりにして。。。

 

う~ん、今週のネタはなんにしよう??

 

やっぱり今週土日のことかなぁ。

 




今週の土曜日は、大学院入試です。

これが、スポーツ健康科学部・研究科の両方で、初めての入学者を決定する入試。

 

学部のAO入試の出願はすでに終わり、今日、一次合格者が発表されますが、

こちらはあくまでも第一次合格者。

12/12に行われる二次選考で、本合格者が決まります。

 

土曜日の大学院入試は、「学内進学入試」で、立命館大学在学者対象ですが、

論文試験と面接をします。

出願書類はすでに届いていますが、合格するのがどんな学生か、

楽しみにしています。

 

日曜日は、プロ野球選手会と行うベースボールクリスマス。

スポーツ健康科学部・研究科も、プリズムホールで村田兆司さんの講演会を企画しています。

また、体験ブースとか、相談ブースとかも出します。

えっと、この体験・相談は、ユニオンスクエアの一階です。

おそらく、外から見れば、何かをしている!ってわかると思います。

 

ブログを読んでいる(関係者以外の)皆さん、ぜひ日曜日は来て、楽しんでいってくださいね。

また、ブログを読んでいる関係者の皆さん、ぜひ日曜日は手伝ってくださいね。

 

う~ん。。。今週はなんとなく冴えないなぁ。

あ、いつもか。。。(・。・)

 

<道>

2009.12.03

インタビュームービー完成しました!

もう今年も早いもので、残り一ヶ月を切りましたが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

今週初めから、スポーツ健康科学部イメージサイト Future Campus では、
プロモーションビデオど同時に製作していた
2010年着任予定の教員のインタビューを新しくアップしました!

リンク先は、聡先生が映っている「スクリーン映像」、
或いは、「R-Sports Movie」をクリックしてもらえると
出てきます。

今回は、着任予定教員の中から、
9名の方にインタビューを収録しました。
忠先生、成弘先生、真先生、道先生、聡先生、私、の
「Rのたまご」メンバーは、総出演 (笑) しております!
それぞれの教員が「研究分野の面白さ」、
「新入生へのメッセージ」について語っていますので、
是非、ご覧下さい!

それでは、また。失礼致します。
くれぐれも、体調管理に気をつけて下さいね
                          敦

2009.12.02

地域スポーツ指導者育成講習会(守山)

先週の土曜日に滋賀県体育協会主催の地域スポーツ指導者育成講習を行いました。場所は守山市の守山市民ホールで、立命館守山高校のすぐ隣にあります。タイトルは「怪我を防ぐための基礎トレーニングの実習」ということで、講義と実技を含めた2時間の講演でした。参加者は50名程度でしたが、若い方からシニアの方まで幅広く参加していただけました。

 

都市部ではスポーツクラブなどの運動施設が選べるくらいありますが、その他の地域となるとなかなか施設もなく、指導者も市民ボランティアのスポーツ指導員の方々に頼らざるを負えません。今回は、そんな現役スポーツ指導者やこれから指導者を目指す方々への講習会でした。皆さん、ご参加ありがとうございました!おかげさまで楽しく有意義な時間となりました。

 

なんと滋賀県体育協会でも、126日にプロ野球選手(ジャイアンツ亀山選手など)が参加するイベントを予定されていたようです。びわこくさつキャンパスのベースボールクリスマスイベントのために参加者が集まらずに中止となったそうです。どうも申し訳ありませんでした。そのかわりに是非びわこくさつキャンパスへお越しくださいますようお願いいたします!スポーツ健康科学部の開設シンポジウムもどうぞよろしくお願いします。