2017.09.18

アメリカ訪問

8月31日から9月9日まで、Masa-T助教とGrace課員と小生の3名でアメリカに行ってきました。今回は、アメリカ大陸を東から西へ、5カ所訪れ、合計6大学と連携・交流の話をさせてもらいました。Masa-T助教の計算によると、アメリカ大陸の総移動距離: 約2,4188km、そのうちFlight:約2,3543 km、Drive: 約645 kmでした。

1カ所目は University of North Carolina at Greensboro
 

空港からのアクセスは良く、現在、AthleticsならびにKinesiology学部の建物は、改修されていて、次年度にはリニューアルが終わるようです。迎えてくれた学科長、プログラムディレクターを含め皆さんとても優しく迎え入れてくれて、訪問の最初の大学としてもスムーズに交流ができました。

2カ所目は East Stroudsburg University of Pennsylvania
 

この大学は、GATプログラムでの連携先です。今回、その第一号であるT.Sくんの激励も兼ねて訪問しました。元気にやっていて安心しました。大学院担当のキース教授からもよく頑張っているという評価をもらいました。詳しくは、学部・研究科のFBに載っていますのでご覧ください。
https://business.facebook.com/rits.spoken/?hc_ref=ARRGpXLiVkT2jKH8aI5qUiLE8QioIilzdmatWvHMBU-2c8Fk8uTBKcSVfnmAb7qW-Bk

3カ所目は Purdue University
 

ここは、月面着陸した、ニールアームスロングさんの出身大学で、月に残した足跡がキャンパスの芝生に再現されていました。この大学では、アリス教授が朝から夕方まで、手厚くアテンドしてもらいました。おかげで、学部長、学科長をはじめ多くの先生方との懇談、授業、施設見学もさせてもらいました。

4カ所目は Spalding University
 

ここの大学の学長は、大西洋を手こぎのボートで、単独で横断した女性です。弁護士であり、この大学の出身者であると聞きました。凄い冒険です。なんと最初は、ハリケーンに遭遇したため中断し、2回目の挑戦で成功したとのことです。この大学のHead Athletic TrainerはJun Matsunoで、本学の卒業生です。卒業生がいるおかげで、この大学でもしっかり交流させてもらいました。

5カ所目は San Jose State University
 

カリフォルニア州のサンノゼに有る大学です。大阪体育大学で勤務されていたDr.Tsuruikeが5年前から勤務していて、今回のコーディネイトをしていただきました。学部長、学科長とのミーティングだけでなく、アスレティックトレーニングの実際、ならびに大学野球のスカウティングシステムについても聞かせてもらい、NCAAに関わることも学ばせてもらいました。San Jose State Universityのあと、Stanford Universityを訪問して、全日程を終了しました。

 今回の滞在は、非常に充実して、かつ有意義なものでした。Masa-T助教とGrace課員が、事前に先方大学と十分に折衝し、入念に準備してもらったおかげです。
 今回の交流はあくまでも、種をまいたようなものです。今後、さらにケアをしながら大きな実になる交流になるようにしていきます。その果実は、学部・大学院の教育・研究につながると確信しています。

<<今週のちょっと、もっと、ほっとな話>>
先週火曜日は、年に2日間おこなう教授会FD研修会でした。スポーツ健康科学部の教職員が一堂に会して、朝から夕方まで、教育、研究、入試、社会連携など多岐にわたって議論し、情報共有します。今年は、文科省からも専門官をお招きしたレクチャーも取り入れました。
【忠】