2017.11.19

ユヴァスキュラ大(その1)

先日、フィンランドのユヴァスキュラにあるユヴァスキュラ大学に訪問し、共同研究の打ち合わせをしてきました。
ユヴァスキュラ大学のLaakkonen先生はこれまで学会等で交流をしつつ、メールで共同研究について協議してきましたが、Laakkonen先生が今年度から研究費を獲得したため、具体的な共同研究の内容について情報交換しました。




ユヴァスキュラ大学の研究施設はとても素晴らしく、スポ健の研究施設と同様に、細胞・遺伝子のレベルから臨床までの実験環境が整っています。研究内容も自然科学から社会科学の分野まで幅広い研究が行われています。
大学院生やポスドクなど様々な若手研究者たちが日々議論しながら研究を実施している姿はこちらにもエネルギーを与えてくれるかのような熱気を感じました。興味深かったのは高齢者を対象とした研究で、なんと300人以上もの地域住民を対象とした介入研究(トレーニングや栄養摂取に関する研究)を一気に進行させる大変大規模な実験が進行していました(我々の介入研究と比較してほぼ3倍以上の規模)。

データも膨大なので、様々な専門分野の先生方がそれぞれ分担しながらデータを収集しています。測定にも同時に20〜30人の学生が関わるらしく、その連携も素晴らしいものでした。
Laakkonen先生は特に中高年女性を対象として性ステロイドホルモンと健康に関する研究を行っています。今後は性ステロイドホルモンの代謝の観点からフィンランドと日本の二国間の比較を行うだけでなく、動物モデルも用いて遺伝子レベルでの観点からも探索を行う予定です。



フィンランドを訪問した10月末の時点では既に雪が降っていました。訪問期間の最終日には朝はマイナス3度で、道路はもちろん池の水もうっすらと氷が張っていました。もちろん室内は暖房が効いているのでそこまで寒さは気にならずに済みました。



滞在期間中はフィンランドで人気のあるスポーツであるアイスホッケーの観戦に行くことができました。プロチームの対戦はとても刺激的で、フィンランド訪問の良い思い出になりました。

satoshi